当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

UPSIDER(アップサイダー)法人カードのメリット・デメリットと実際の評判を解説

最終更新日:

UPSIDER(アップサイダー)法人カードのメリット・デメリットや審査情報を解説

独自の与信モデルで最大10億円の限度額を実現したUPSIDERカード。この記事ではUPSIDERカードの特徴やメリット・デメリット、口コミ・評判などを総合的に解説します。

UPSIDERカードの導入を検討している人のために、法人カードとしてのメリット・デメリットをまとめると、次のとおりです。

UPSIDERカードのメリット

  • 本カード・追加カードともに年会費無料
  • 発行枚数が無制限
  • ポイント還元率が1%〜1.5%と高い
  • ポイントは翌月に自動キャッシュバック
  • 最大10億円の限度額
  • 限度額・利用先・通貨などをカードごとに制限できる
  • 各種会計ソフトと連携できる
  • SlackやWeb管理画面から証憑をアップロードできる

UPSIDERカードのデメリット

  • ETCカードを発行できない
  • 個人事業主は利用できない法人専用カード
  • 国際ブランドはVisaのみ

上記の特徴を踏まえてさっそくUPSIDERカードに申し込みたい人は、以下から手続きを進めましょう。

【当サイト限定】UPSIDERカード入会で最大20,000円相当もらえる

UPSIDERカードのキャンペーン概要
出典:UPSIDERカード公式サイト

2025年10月時点、当サイト限定の入会キャンペーンを開催中!当サイトからUPSIDERカードへのお申し込みで、最大20,000円がキャッシュバックされます。キャンペーン概要は、次のとおりです。

【当サイト限定】20,000円キャッシュバックキャンペーン概要

特典 最大20,000円相当 ※1
内訳 [特典1]最大10,000円相当
[特典2]最大10,000円相当
条件 [特典1]申し込み翌月までの合計利用金額の10%相当を還元(最大10,000円相当)
[特典2]申し込み日から3ヶ月以内に合計100万円以上を利用
開催期間 終了日未定
  • 特典はポイントとして付与されます。UPSIDERカードのポイントは1ポイント=1円相当で自動的にキャッシュバックされます。

キャンペーンページ以外から申し込むと、特典は受け取れません。最大20,000円の特典付きで入会したい人は、必ず以下ボタンから申し込みましょう。

ここから申し込み限定!
最大20,000円キャッシュバック

著者

伊東 玲那

株式会社EXIDEA
WEBディレクター

伊東 玲那(Reina Ito)

新卒で埼玉りそな銀行に入社。銀行員時代は個人資産家の運用相談や経営者の相続相談などの金融相談業務に従事。顧客のお金に関する悩みや不安に向き合うべく、国家資格のFP1級を取得。 銀行員時代の金融知識も活かし、1人でも多くの方に役立つ情報を届けるため、現在HonNe金融ジャンルの執筆を担当。

お金のコーチングスタジオSHEmoneyでマネープランナーとしての活動や、講師としてイベント登壇でもお金の情報発信をしている。

【保有資格】
FP1級(ファイナンシャル・プランニング・技能士1級)
日本証券業協会 一種外務員
クレジットカードアドバイザー®︎

目次

UPSIDERカードとはどんな法人カード?基本情報や種類を解説

法人の経費決済を効率化してくれるUPSIDERカード。そんなUPSIDERカードはどのような法人カードなのか、次の各項目で解説していきます。

UPSIDERカードの年会費やポイント還元率などの基本情報

UPSIDERカードの基本情報・スペックは、次のとおりです。

UPSIDERカードの基本情報
法人カード券面
UPSIDERカード
年会費 永年無料
ポイント還元率 1.0~1.5%
国際ブランド Visa
利用限度額 最大10億円
追加カード発行上限 何枚でも発行可能
電子マネー 非対応
申し込み条件 法人代表者
必要書類 代表もしくは従業員の本人確認書類
発行スピード 最短3営業日※バーチャルカードなら最短当日

UPSIDERカードの基本情報において注目すべきは、年会費無料である点、限度額が最大10億円と高い点、ポイント還元率が1%〜1.5%と高い点です。

年会費無料の法人カードは多数ありますが、最大10億円と高額な限度額が用意されている券種は多くありません。さらにポイント還元率も1%〜1.5%と高いため、還元によるコスト削減効果も期待されます。

UPSIDERカードは個人事業主では発行できない法人専用カード。法人の経費決済に特化しているので、企業が法人カードの導入を考える際は、まず検討したい選択肢です。

リアルカード・バーチャルカード・オンデマンドカードの3種類がある

UPSIDERカードには、リアルカード・バーチャルカード・オンデマンドカードという3種類があります。種類ごとの特徴や違いを表にまとめると、次のとおりです。

種類 使える場所 発行スピード 有効期限の指定
リアルカード 実店舗・オンライン 数営業日 不可
バーチャルカード オンライン 即時
オンデマンドカード

このように3種類のカードは特徴が異なるため、用途や状況に応じて使い分けられます。

特にオンデマンドカードは利用先や金額に加えて有効期限も指定できる使い切りのバーチャルカードであり、従業員や業務委託の人にも発行しやすいでしょう。

株式会社UPSIDERホールディングス(アップサイダー)とはどんな会社?

株式会社UPSIDERホールディングス(アップサイダー)は、法人カードのUPSIDERカードの発行をはじめとし、さまざまな事業を手がける会社です。

2018年5月に設立され、代表者は宮城 徹 氏と水野 智規 氏です。2025年7月には、株式会社みずほ銀行が株式会社UPSIDERホールディングスの株式を取得し、連結子会社化すると発表されました。

株式会社UPSIDERホールディングスはUPSIDERカードのほかに、次のような事業をおこなっています。

株式会社UPSIDERホールディングスの事業例

  • 法人カード「UPSIDER」
  • 請求書カード払いサービス「支払い.com」
  • グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」
  • 経営者の挑戦を支える法人カード「PRESIDENT CARD」
  • 経営者のための経理丸投げサービス「UPSIDER AI経理」

UPSIDERカードの7つのメリット

UPSIDERカードのメリット

UPSIDERカードには他社の法人カードと比べて、次のメリットがあります。

本カード・追加カードともに年会費無料かつ発行枚数が無制限

UPSIDERカードは、本カード・追加カードともに年会費無料かつ発行枚数が無制限である点が大きなメリットです。年会費を一切かけずに、会社の経費支払いを1つの法人カードに一元化できます。

他社の法人カードの場合、そもそも年会費が有料であるカードや、発行枚数に上限があるカードも多いです。従業員数が多く法人カードの枚数も多く必要な会社には、UPSIDERカードが非常におすすめです。

UPSIDERカードはポイント還元率が1%〜1.5%と高い

UPSIDERカードは、基本ポイント還元率が1%と高い点も大きなメリットです。法人カードの一般的なポイント還元率は0.5%程度のため、UPSIDERカードならその2倍以上もお得になります。

UPSIDERカードのポイントは自動キャッシュバック

UPSIDERカードで貯めたポイントは1pt = 1円として、翌月のカード利用代金から自動的に値引きされます。すなわち自動キャッシュバクのため、ポイントの使い道に悩む必要がなく、またわかりやすい点もメリットです。

なお以下の加盟店での支払い時には、ポイント還元率が最大で1.5%にアップします。

ポイント還元率が最大1.5%にアップする対象加盟店

  • Google広告
  • Yahoo!広告

このようにインターネット広告費の支払いが多い会社には、UPSIDERカードがよりお得です。

限度額が最大10億円と他社法人カードと比較して高額

UPSIDERカードは与信額の上限が高い特徴を持ちます。

UPSIDERカードの利用限度額の高さを確認するため、他社の年会費無料の法人カードの利用枠と比較しましょう。

法人カード 総利用枠
三井住友カード ビジネスオーナーズ 〜500万円
※所定の審査あり
ライフカードビジネスライトプラス 500万円
freee MasterCardワイド 30万~1,000万円
UPSIDERカード 10億円

上記の通り、法人カードの利用枠は500万円が一般的です。一方のUPSIDERカードは、年会費が無料ながら最大10億円まであります。

また、UPSIDERカードなら1回の取引で1億円までの決済が可能です。大口の取引にも対応できるため、UPSIDERカードは上場を目指す企業におすすめの法人カードです。

UPSIDERカードは後払いだけでなく前払いも選択できる

UPSIDERカードは、クレジットカードとして後払いで支払えるだけでなく、前払いにも対応しています。一般的な法人カードは後払いのみのため、状況に応じて前払いも選択できるのはUPSIDERカードならではのメリットです。

例えば設定された限度額を一時的に超える場合は、後払いと併用で前払いを利用できます。また前払いには与信審査が不要のため、起業・設立の直後でも利用しやすいでしょう。

freeeなどの会計ソフトと連携して経理業務を効率化できる

UPSIDERカードは、他社と比較しても多くの会計ソフトと連携できます。

会計ソフトは、経費精算を円滑にするサポートをしてくれるサービスですが、法人カードと連携が出来ていない場合、ソフトへ入力する手間がかかるでしょう。

UPSIDERカードでは以下の会計ソフトと連携しているため、すでにこれらのサービスを利用している場合でも安心して利用できます。

  • freee会計
  • Money Forwardクラウド会計
  • Money Forwardクラウド会計Plus
  • 勘定奉行クラウド
  • 弥生会計
  • PCAクラウド会計

他社の法人カードの場合、1つの会計ソフトにしか対応しないカードもあるため、切り替えが必要になる場合も。

しかし、UPSIDERカードなら6つの選択肢があるため、利用中の会計ソフトに対応する可能性が高いと考えられます。UPSIDERカードを発行し、経理作業の効率化を図ってみてください。

SlackやWeb管理画面から証憑をアップロードできる

会計ソフトとの連携だけでなく、SlackやUPSIDERのWeb管理画面・スマホアプリから簡単に証憑をアップロードできる点も、UPSIDERカードのメリットです。

アップロードの方法も簡単で、登録したい請求書や領収書などの証憑をカメラで撮影するだけ。金額や取引先は自動で認識してくれるため、管理の手間が省けるのもおすすめポイントです。

また、電子帳簿保存法やインボイス制度への対応の可否も自動で判定してくれるため、法制度への対応の効率化も図れるでしょう。

独自の与信審査により起業・設立の直後でもUPSIDERカードを発行できる

UPSIDERカードには、他社の法人カードとは違った独自の与信モデルが採用されています。この独自の与信審査こそが、最大10億円の限度額を提供できるUPSIDERカードの秘密です。

与信審査の詳細は公開されていませんが、UPSIDERカード公式サイトには次のように明記されています。

Q. UPSIDERカードの限度額はどのように決まりますか?

A. アカウント開設後、審査時に連携いただいた銀行口座の残高等の情報を元に、弊社独自の与信モデルで審査の上決定いたします。

引用:UPSIDERカード公式サイト

このようにUPSIDERカードの審査では、連携した銀行口座の残高情報が考慮されます。預金残高が多いに越したことはないため、審査に不安がある場合はその点を覚えておきましょう。

UPSIDERカード レーダーチャート

メリットを更に確認したい場合はこちら!

申し込み前に確認したいデメリット

申し込み前に確認したいデメリット・注意点

UPSIDERカードは年会費無料で限度額が高くポイントもお得な法人カード。しかし申し込み前に確認しておきたいデメリットもあるので、以下の各項目で解説します。

UPSIDERカード発行後に後悔しないためにも、事前に確認しておきましょう。

ETCカードを発行できない

UPSIDERカードにおける大きなデメリットは、ETCカードを発行できない点です。運送業など従業員がETCカードを使用する会社にとっては、UPSIDERカードは不便かもしれません。

他社の法人カードはETCカードを発行できるのが一般的。ETCカードの利用がマストな人は、他社の法人カードを検討するか、UPSIDERカードと併用して使い分けるようにしましょう。

関連記事

ETCカードを発行できる法人カードについて詳しく解説した記事はこちら

法人向けETCカードおすすめ10枚を比較!年会費無料で使えるカードも紹介

UPSIDERカードには優待特典や付帯サービスが少ない

UPSIDERカードは、他社の法人カードと比べると優待特典や付帯サービスが少ない特徴を持ちます。

他社の法人カードには、下記のような優待特典、付帯サービスが利用できるカードもあります。

  • 海外・国内旅行傷害保険
  • ショッピング補償
  • サイバーリスク補償
  • ETCカード発行
  • 交通費、ホテル優待
  • グルメ優待
  • 空港ラウンジサービス

しかし、UPSIDERカードには上記の特典やサービスは付帯しません。

UPSIDERカードの強みは、年会費無料ながらポイント還元率が1.0~1.5%であり、最大10億円の与信枠にあります。優待特典に魅力を感じる方は、別のビジネスカードをご検討ください。

企業向けの法人カードのため個人事業主は発行できない

UPSIDERカードのコンセプトは、「上場のための法人カード」であるため、個人事業主は申し込みをすることもできません。

したがって、個人事業主の人はUPSIDERカードを利用することはできません。しかし、個人事業主であってもビジネスカードを利用することはできます。

個人事業主の人は、以下の関連記事を確認してご自身に合う法人カードを検討しましょう。

関連記事

個人事業主向けクレジットカードについて詳しく解説した記事はこちら

個人事業主向けクレジットカードおすすめ13選!ビジネス利用時のメリットと比較ポイント

UPSIDERカードの国際ブランドはVisaしか選べない

クレジットカードの国際ブランドは、下記の通り複数ありますが、UPSIDERカードではVisaのみに限定されます。

  • JCB
  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • Diners Club

国内のサービスに影響することはほとんどありませんが、海外で利用できないケースがあるため、国際ブランドを選択できない点はデメリットになり得るでしょう。

複数の国際ブランドから選択できる場合もあるため、海外利用が多い場合は他の法人カードを検討しましょう。

デメリットを確認したうえで申し込みするならこちら!

評判はどう?UPSIDERカードの口コミを紹介

評判はどう?UPSIDERカードの口コミを紹介

UPSIDERカードはまだまだ新しい法人カードのため、口コミ・評判が少ないですが、UPSIDER公式サイトに利用者の口コミ・評判が多く寄せられています

そこでここでは、公式サイトに寄せられたUPSIDERカードの口コミ・評判の中から、特に印象的なものを引用して紹介します。

月次決算のサイクルに関するUPSIDERカードの口コミ・評判

導入以前、最大の課題は月次決算の締めが遅いことでした。既存のクレジットカードでは請求額が確定するまでのサイクルが長かったため、本来締めたいタイミングに間に合わせることができませんでした。そうした中、知り合いからUPSIDERを推薦されて、「これなら解決できるぞ!」ということで、1週間後にはご担当者の方に詳細をお伺いし、すぐに導入を決めました。ポイント還元が請求額から差し引かれる形であることも、魅力でした。使い道が限られるポイント付与は、どうしても有効活用が難しいので。

引用:UPSIDERカード公式サイト

まず紹介するのはUPSIDERカードを導入した結果、月次決算が早まったという口コミ・評判

UPSIDERカードは、リアルタイムで明細が反映されるため、毎月の月初に明細がすべて揃います。月次決算が遅れることが課題だった会社が、UPSIDERカードを導入したことで月次決算が早くなったという評判がありました。

さらに月次決算が早くなった結果、決算結果の分析に時間を多く使えるという声も見られました。

UPSIDER導入で、結果的に取締役会の内容が充実したことは、思いがけない効果でした。以前は、取締役会の当日に数字があがるほどギリギリのタイミングで進められていたため、シンプルな数字報告のみに留まっていました。しかし決算早期化を実現できたことで、取締役会の3,4日ほど前には数字が揃っています。十分な時間をかけて分析し、その結果を含めて報告できることには大きな意味があります。取締役会では、会社経営に向けたより有意義なディスカッションを行えるようになりました。

引用:UPSIDERカード公式サイト

決算処理に課題を抱える経営者は、ぜひUPSIDERカードをご検討ください。

利用限度額に関するUPSIDERカードの口コミ・評判

利用限度額に課題を感じていました。たとえば弊社では、クラウドサービスの通信費として月間数百万円単位での支払いが発生しています。サービス拡大に伴い費用が増大した際に、従来の限度額では不足してしまうのではないかと、不安を感じていました。

引用:UPSIDERカード公式サイト

次に紹介するのは、UPSIDERカードの利用限度額に関する口コミ・評判です。

月に数百万円のカード決済を行う会社にとっては、利用枠の枯渇は大きな課題。増枠申請をしようにも、書面や電話での手続きが必要な場合もあります。

しかし、UPSIDERカードは最大10億円までの与信枠が設定される可能性があります。

さらに、利用限度額の増枠申請もオンライン上で完結するのが快適、という評判もありました。

カード発行や利用限度額を増やす際のスピード感は大きなメリットです。まず、管理画面上ですぐに発行手続きができ、リアルカードも申請から数日で手元に届くのは非常に快適でした。

引用:UPSIDERカード公式サイト

最大10億円までの利用限度額に魅力を感じる方は、ぜひUPSIDERカードをご検討ください。

UPSIDERカード レーダーチャート

すでに6,000社以上が利用している!

UPSIDERカードの申し込み方法と審査情報

UPSIDERカードの申し込み方法と審査情報

続いて、UPSIDERカードの申し込み方法と審査情報を解説します。

UPSIDERカードの申し込み方法は、以下の5ステップです。

  • オンラインで必要事項を入力
  • 支払い口座登録・本人確認
  • 審査・アカウント発行
  • バーチャルカード利用開始
  • リアルカード郵送・利用開始

UPSIDERカードはバーチャルカードなら、Webからの申し込みで最短当日発行可能です。

リアルカードは郵送に時間がかかりますが、バーチャルカードなら審査通過後すぐに使用可能。そのため、ネットショッピングで最短当日から使用できる可能性があるのもおすすめポイントです。

UPSIDERカードの審査情報

次に、UPSIDERカードの審査情報を解説します。

前提として、UPSIDERカードの審査基準は非公表。とはいえ、UPSIDERから公表されている審査に関する情報から、審査難易度を推測することは可能です。

UPSIDERカードの審査に関する情報は、下記の通りです。

  • 発行対象…独自ドメインのメールアドレスを持つ法人代表者
  • 必要書類…代表もしくは従業員の本人確認書類(代表者以外が手続きする場合、委任状が必要)
  • 発行スピード…最短当日(リアルカードの場合最短3営業日)

UPSIDERカードの発行対象は、独自ドメインのメールアドレスを持つ法人代表者。個人事業主はUPSIDERカードを発行できないため、独自ドメインのアドレスが必要な点には注意しましょう。

また、UPSIDERカードは申し込みの際、代表もしくは従業員の本人確認書類のみで手続きが可能。申し込みの際に法人登記簿や決算書などの書類が必要な法人カードと比較すると、審査の間口は広いと考えられます。

最後に、UPSIDERカードは最短当日のスピード発行が可能です。審査時間が短いということは、それだけ確認する項目も少ないと考察できるでしょう。

UPSIDERから公表されている情報から審査難易度を考察すると、多くの法人代表者に審査の間口が広がっていると考えられます。UPSIDERカードを検討中だけど審査が不安な方は、一度申し込んでみることをおすすめします。

ただし、UPSIDERカードの審査基準は非公開なので、上記の審査情報は参考程度にとどめてください。

まとめとよくある質問

まとめとよくある質問

UPSIDERカードは、年会費無料ながらさまざまなメリットがある点がおすすめの法人カードです。ポイント還元率が1.0~1.5%であったり追加カードを年会費無料で複数枚発行できたり、上場を目指す中小企業におすすめの機能が豊富です。

さらに、審査の結果次第では、最大10億円までの与信枠が設定される可能性もあるため、法人カードで高額な取引を決済する方には特におすすめのカードです。

そんなUPSIDERカードの詳細は、下記のリンクからご確認ください。

【当サイト限定】UPSIDERカード入会で最大20,000円相当もらえる

UPSIDERカードのキャンペーン概要
出典:UPSIDERカード公式サイト

2025年10月時点、当サイト限定の入会キャンペーンを開催中!当サイトからUPSIDERカードへのお申し込みで、最大20,000円がキャッシュバックされます。キャンペーン概要は、次のとおりです。

【当サイト限定】20,000円キャッシュバックキャンペーン概要

特典 最大20,000円相当 ※1
内訳 [特典1]最大10,000円相当
[特典2]最大10,000円相当
条件 [特典1]申し込み翌月までの合計利用金額の10%相当を還元(最大10,000円相当)
[特典2]申し込み日から3ヶ月以内に合計100万円以上を利用
開催期間 終了日未定
  • 特典はポイントとして付与されます。UPSIDERカードのポイントは1ポイント=1円相当で自動的にキャッシュバックされます。

キャンペーンページ以外から申し込むと、特典は受け取れません。最大20,000円の特典付きで入会したい人は、必ず以下ボタンから申し込みましょう。

ここから申し込み限定!
最大20,000円キャッシュバック

最後に、UPSIDERカードに関するよくある質問に回答します。

UPSIDERカードの問い合わせ先は?

UPSIDERカードの問い合わせは、UPSIDER公式サイトの問い合わせフォームから行います。

具体的には、UPSIDERアカウントにログイン後、問い合わせ内容を入力する流れです。なお、営業時間は平日の10時から18時です。

UPSIDERカードは審査落ちする?

UPSIDERカードは法人向けのクレジットカードのため、審査落ちする可能性はあります。

UPSIDERの独自の審査基準に基づき、代表者のクレヒスなどが審査されることは覚えておきましょう。

ただし、プリペイド式で使う場合、与信審査の結果にかかわらず利用できます。法人カードの審査落ちする方は、プリペイド式のUPSIDERカードをご検討ください。

法人カードとしてのUPSIDERカードの使い方は?

UPSIDERカードは、管理画面からユーザー追加やカード発行など、さまざまな操作が可能です。UPSIDERカードの法人カードとしての使い方を簡単にまとめると、次のとおりです。

UPSIDERカードの使い方

  • 申し込み
    UPSIDERカード公式サイトから利用の申し込みをおこないます。
  • 管理画面へログイン
    招待メールに記載の仮パスワードを使って初回ログインし、アカウントを本登録します。
  • 銀行口座を連携(後払い希望かつ審査未完了の場合)
    UPSIDERカードを使って後払いしたい場合で、かつ審査が未完了であれば、管理画面から銀行口座を連携します。
  • ユーザー追加
    管理画面ではUPSIDERカードを使用するユーザーを追加できます。ユーザーごとに権限設定が可能です。
  • カード発行
    管理画面から自由に追加カードを発行できます。リアルカード・バーチャルカード・オンデマンドカードから適したものを選択しましょう。

UPSIDERカードが使えない理由は?

すでに発行済みのUPSIDERカードを使えない理由として考えられるものは、次のとおりです。

UPSIDERカードが使えない理由

  • 限度額に到達している
  • 利用先や通貨などの制限がある
  • オンデマンドカードの有効期限が切れている

UPSIDERカードは利用先や通貨などを細かく限定できる法人カード。管理者が定めた用途以外の支払いには使えない特徴があります。

当ページ利用上のご注意

当記事の掲載情報は、各金融機関の公開情報を元に作成しておりますが、情報更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品の最新情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。

当記事で掲載しているポイント還元率は公式サイト情報を元に独自に算出しています。より正確な情報は各カード会社の公式サイトをご確認ください。

目次