当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

【独自調査】マイナビウエディングの口コミ・評判|キャンペーン特典(最大14.3万円)は本当にもらえる?

最終更新日:

マイナビウエディングの口コミ・評判

結婚式場探しに役立つマイナビウエディング。見学だけで本当に特典がもらえるのか、実際の口コミや評判が気になるところではないでしょうか。

結論から言うと、マイナビウエディングは「見学だけで特典がもらえる」お得なサービス。成約を前提とせず、気軽に複数の式場を見学できるのが最大の魅力です。

当編集部では、独自アンケート調査とWeb上の口コミから、「特典は本当にもらえるのか」を検証。マイナビウエディングのメリット・デメリット、最新キャンペーン情報を徹底解説します。この記事を読めば、マイナビウエディングが自分たちに合うかどうかが分かります。

著者

株式会社EXIDEA

HonNe編集部

HonNeをはじめとした生活インフラ・重要購入品に関するメディアを運営する株式会社EXIDEA(HonNe編集部)が執筆をしています。HonNe編集部では、生活や仕事に関わる製品サービスを日々研究・利用し、本音でレビューしたコンテンツと比較ランキング・おすすめ品を紹介しています。

マイナビウエディングの口コミ・評判は?独自調査のリアルな声を紹介

マイナビウエディングの口コミ・評判

マイナビウエディングの口コミ・評判は良いのか悪いのか?キャンペーン利用経験者41名への独自アンケート調査から、リアルな声をご紹介します。

マイナビウエディングのキャンペーンに対する満足度については、約85%(35名)が「満足」以上と回答「サイトも見やすく、調べるのも簡単」「結婚へのモチベーションが上がる内容のキャンペーンだった」など、良い評判が寄せられました。

マイナビウエディングキャンペーンの満足度
  • アンケート母数:41名
調査対象過去にマイナビウエディングのキャンペーンを利用したことのある男女
調査期間2025年9月
調査ツールクラウドワークス
有効回答数(全体)41名

具体的にどのような口コミが寄せられたのか。良い評判だけでなく、気になった評判も含めて見ていきましょう。

独自調査でわかった評判|満足の声と注意点

実際の利用者の声を見ることで、自分に合うサービスかどうかが判断できます。良い評判・気になった評判に分けてご紹介します。

良い評判・満足の声

5点(非常に満足)

電子マネーギフトの受け取りが早く助かりました。また訪問の回数に応じて、特典金額が増えて嬉しかったです。

5点(非常に満足)

実際にマイナビウェディングの方と打ち合わせして何件か紹介してもらった中で最適な式場を見つけることができたので感謝している。

5点(非常に満足)

他のサイトと比べて申請フォームの入力項目が少なく、簡単に申請出来たのが良かった。

4点(満足)

サイトも見やすく、調べるのも簡単なところも高評価にしたことです。

口コミを見ると、「サイトが見やすい」「申請が簡単」「特典受け取りが早い」といった、手続き面のスムーズさが高く評価されているようです。

マイナビウエディングを利用すれば、初めての式場・指輪探しでも、スムーズに進められるでしょう。

気になった評判・注意点

2点(不満)

対応がだめです。ギフト配布スケジュールについてもリスケの繰り返し。スケジュールはなんの告知もありません。

3点(普通)

キャンペーンの金額は高く設定されていたので良かったが、キャンペーン金額が高い店舗ほど押し売りが強かった。

5点(非常に満足)

審査が通ったのか貰えるまでわからないから不安だったし、貰えるまでの期間が長かったけど指輪探しだけで13000円のギフトがいただけて、かつ現金にもできた。

4点(満足)

条件を満たすためにやることが多くて少しキャパオーバーになってしまいました。

また、アンケート結果では「満足」「非常に満足」と回答した人からも、キャンペーン利用時の不安な声が寄せられていました。

高い満足度がある一方で、「本当に特典はもらえるのか」「どんな条件を満たせばいいのか」という不安を感じる方もいるようです。

実際の利用者の口コミから、特典受け取りの実態を見ていきましょう。

特典は本当にもらえる?口コミを徹底調査

結論からお伝えすると、定められた条件を正しく満たせば、特典はきちんともらえます。実際にどれくらいの方が特典を受け取れているのか、アンケート結果をご紹介します。

マイナビウェディング特典もらえた32名、満額ではないがもらえた7名、もらえなかった2名
  • アンケート母数:41名

アンケート結果では、95.1%(39名)が何らかの形で特典をもらえたと回答しています。もらえなかったと回答した人は4.9%(2名)でした。

それでは、Web上の実際の口コミを見ていきましょう。

もらえた口コミ

口コミ

@re120n

引用元:Xより

指輪見に行く時マイナビウエディング経由したら13000円分のポイントもらえた〜💖 手数料かかるけど使い勝手の良いPayPayにしたよ💰

口コミ

@enog66

引用元:Xより

マイナビウエディングで式場見学と結婚指輪のショップ予約したら合計71,000円返ってきた。ありがたい( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

SNS上では「特典がもらえた」という喜びの声が多数。一方で、「もらえなかった」という声も少数ながら存在します。

もらえなかった口コミ

口コミ

@rABZXe3LZdfX174

引用元:Xより

マイナビウエディングの指輪見学キャンペーンのメール全然来なくてどうなってるのかと思ってたらとっくの昔に来てて、迷惑メールフォルダに振り分けられてた😭 そして、ギフト受け取り期間は完全に過ぎてるというね。。。切なすぎるぜ。

口コミ

@naschan_mam

引用元:Xより

マイナビウエディングさ、ライン追加でエントリー!て書いてるけど実際そのあと色んな情報入れないとエントリーになってません!てわかりづらすぎるよね…結婚式を予約したくて、代理店?のサイトまじまじと読む人少ない気がする。罠だなー

Web上の口コミでは、「特典案内のメールが迷惑メールに入っていて気づかなかった」「エントリー方法が分かりにくかった」といった声が見られました。

当サイトのアンケート(41名対象)では、特典を「もらえなかった」2名の理由は「契約しなかった・辞退した」こと。

また、全体で「手続きが分かりにくかった」と回答した人は4名いました。「特典がもらえない」という事態を避けるために、下記の注意点を確認しておきましょう。

マイナビウエディングの特典をもらうための注意点

  • キャンペーンの適用条件(来店、契約など)を事前にしっかり確認する
  • 特典案内のメールを見落とさないよう、迷惑メールフォルダも確認する
  • エントリーから特典受け取りまで「期限」を忘れない

ここまで、マイナビウエディングの口コミ・評判や特典受け取りの実態を見てきました。それでは、実際にマイナビウエディングを使うことで得られるメリットを詳しく解説していきます。

マイナビウエディングのメリット

マイナビウエディングのメリット

マイナビウエディング最大の魅力は、成約しなくても特典がもらえる点です。その他にも、高額な特典や充実した情報など、結婚準備をスムーズに進められるメリットがあります。

メリット①予約・来館だけでも特典がもらえるので試しやすい

マイナビウエディングは、式場見学で最大30,000円、ジュエリーショップへの来店で13,000円の特典がもらえます。しかも成約は必須ではないため、気軽に複数の式場やジ結婚指輪を比較検討できます。

「まだ決める段階じゃないけど、とりあえず見てみたい」というカップルにとって、プレッシャーなく式場探しを始められる点が大きなメリットです。

メリット②指輪探し&式場探しの特典額が高額でお得感が強い

マイナビウエディングは、指輪探しと式場探しを合わせて最大14.3万円の特典がもらえます。内訳は以下の通りです。

マイナビウエディングのキャンペーン特典

  • 指輪探し:来店予約で最大13,000円、成約で最大+50,000円
  • 式場探し:来館で最大30,000円、成約で最大+50,000円

特に指輪探しは成約しなくても最大13,000円分の特典がもらえるため、口コミでも「お得」という声が多数。結婚準備には何かとお金がかかるため、新生活の準備費用として大きな助けになります。

メリット③情報が充実!バーチャル見学でイメージが掴みやすい

マイナビウエディングのバーチャル見学は、自宅にいながら、チャペルや披露宴会場を好きな角度から確認できます。

マイナビウエディングのバーチャル見学

出典:https://wedding.mynavi.jp/contents/special_contents/panorama/

実際に足を運ぶ前に会場の雰囲気をしっかり把握できるので、忙しいカップルや、効率的に式場を絞り込みたい方におすすめの機能です。

マイナビウエディングには多くのメリットがある一方で、人によっては気になる点もあります。良い面だけでなく、注意すべきデメリットも確認しておきましょう。

マイナビウエディングのデメリット

マイナビウエディングのデメリット

マイナビウエディングを利用する際に注意したいデメリットは以下の2つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

デメリット①ゼクシィと比較して情報量が少ない

マイナビウエディングの掲載式場数は全国約1,800会場。一方、ゼクシィは約2,500会場以上を掲載しており、選択肢の豊富さではゼクシィに劣ります

ただし、各式場の情報は非常に充実しており、豊富な写真やバーチャル見学で会場のイメージをしっかり掴めます。掲載数は少なめでも、情報の質の高さで効率的に比較検討できるでしょう

さらに、キャンペーン特典はマイナビの方が充実しています。マイナビは見学だけで最大30,000円がもらえますが、ゼクシィは成約が必須条件。お得に式場探しをしたい方には、マイナビウエディングがおすすめです。

デメリット②特典をもらうための手続きが複雑

マイナビウエディングの特典を受け取るには、Web予約、写真提出、アンケート回答など複数の手続きが必要です。「エントリー方法が分かりにくかった」「手続きが多い」という声も寄せられています。

ただし、応募規約を事前に確認し、期限を守れば、95%以上の人が特典を受け取れています。条件をしっかり把握して、漏れのないように進めましょう。

ここまで、マイナビウエディングのメリット・デメリットを見てきました。それでは、実際にどのようなキャンペーンが実施されているのか、最新情報を確認していきましょう。

マイナビウエディングの最新キャンペーン情報

マイナビウエディング10・11月度キャンペーンバナー

2025年10月現在、マイナビウエディングでは指輪探しと式場探しで合計最大143,000円の電子マネーがもらえるキャンペーンを実施中です。それぞれの詳細を見ていきましょう。

【結婚指輪】来店予約+成約で最大6.3万円の電子マネープレゼント

マイナビウエディングではジュエリーショップの来店で最大13,000円、結婚指輪・婚約指輪の成約で+50,000円、合計で最大63,000円の特典がもらえます。

マイナビウエディング指輪探しキャンペーンの情報

マイナビウエディングから対象のジュエリーショップを予約すると、試着だけでも13,000円がもらえるため、「まだ決めていないけど、とりあえず見てみたい」という方でも気軽に利用できます。

指輪探しキャンペーンの口コミ

  • 指輪キャンペーンのおかげで指輪を探しに行くのがお得になると思うと楽しくなるので良かった。
  • 指輪キャンペーンにエントリーするだけでギフト券がもらえる点が魅力的でした。
  • 来店予約だけで特典がもらえて、指輪探しの負担も軽くなったし、複数ブランドを効率よく比較できたのがよかったです。

マイナビウエディングの指輪キャンペーンは、大手3サイト(マイナビ・ハナユメ・ゼクシィ)の中でもトップクラスの特典額。指輪探しをするなら、ぜひ活用したいキャンペーンです。

キャンペーンの詳しい条件や注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。確実に特典を受け取るために、事前にチェックしておきましょう。

関連記事

マイナビウエディングのキャンペーンについて解説した記事はこちら

マイナビウエディングのキャンペーンを徹底解説!指輪・式場探しのお得な特典まとめ

マイナビウエディング以外にも、ゼクシィ・ハナユメなど各サイトのキャンペーンを比較して、自分に合ったサービスを選びたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。

関連記事

結婚指輪・婚約指輪のキャンペーンについて解説した記事はこちら

結婚指輪・婚約指輪のキャンペーン完全解説!来店予約だけでもらえる特典も紹介

【結婚式場】式場見学+成約で最大8万円の電子マネープレゼント

マイナビウエディングでは式場見学で最大30,000円、成約で+50,000円、合計で最大80,000円の特典がもらえます。

マイナビウエディングのキャンペーン

マイナビウエディングから来館を予約することで見学だけでも最大30,000円がもらえるため、「まだ決める段階じゃないけど、とりあえず見てみたい」という方でも気軽に利用できます。

式場探しキャンペーンの口コミ

  • 式場選びのモチベーションにもなり、実際に商品券をいただけたのも嬉しかったです。
  • 訪問の回数に応じて、特典金額が増えて嬉しかったです。
  • 結婚へのモチベーションが上がる内容のキャンペーンだったので非常に魅力的だと思いました。

ただし、成約特典を受け取るには、マイナビ経由で見学した式場での成約が条件です。複数のサイトを併用する場合は、どのサイト経由で予約したか記録しておきましょう。

マイナビウエディングと同様に、ハナユメも見学だけで特典がもらえます。見学で特典をもらいつつ式場を比較検討するのはとても賢い方法です。特典目当てで式場見学やブライダルフェアに参加するカップルも多いので参考にしてみてください。

関連記事

ブライダルフェアの参加について解説した記事はこちら

特典目当てでブライダルフェアに行きまくるのは危険?冷やかしに思われないための注意点も解説

情報サイト
マイナビウエディング
ハナユメ
ゼクシィ
キャンペーン内容
  • 電子マネー最大80,000円分
  • 電子マネー最大85,000円分
  • 電子マネー最大90,000円分
応募条件

予約・見学/フェア参加特典

  • 1式場来館で10,000円分
  • 2式場来館で15,000円分
  • 3式場来館で20,000円分
  • 限定式場なら+10,000円分

成約すると+50,000円分

予約・見学/フェア参加特典

  • 1式場来館で20,000円分
  • 2式場来館で30,000円分
  • 3式場来館で75,000円分
  • 成約すると+10,000円分

※ハナユメ店舗/オンライン相談経由の場合

予約・見学/フェア参加・成約特典

  • 1会場で50,000円
  • 2会場で60,000円
  • 3会場で75,000円

【口コミ&写真投稿】
最大8,000円分のリクルートポイント

【国内リゾート挙式会場の見学】
7,000円分のAmazonギフトカード

応募時期2025年11月11日
8時59分まで
2025年11月6日
23時59分まで
2025年11月21日
9時59分まで
  • 式場見学・ブライダルフェア参加時の写真と感想の送付が必須

見学だけで特典を受け取りたいならマイナビ・ハナユメ多くの式場から選びたいならゼクシィがおすすめです。

合計で最大143,000円がもらえる!

よくある質問

マイナビウエディングに関するよくある質問にお答えします。

マイナビウエディングの特典のもらい方は?

マイナビウエディングの特典をもらうには、①キャンペーンにエントリー、②マイナビ経由で予約、③来店・見学、④写真提出・アンケート回答の4ステップが必要です。

特に重要なのは、必ずマイナビウエディング経由で予約すること。他のサイトや直接予約では特典対象外になるため注意が必要です。詳しい条件は公式サイトの応募規約を確認しましょう。

マイナビウエディングの強みは何ですか?

マイナビウエディングの強みは、①見学・来店だけで特典がもらえる、②特典額が最大14.3万円と高額、③360度パノラマビューで事前確認できるの3点です。

特に「成約を前提とせず、気軽に複数の式場を見学したい」というカップルにおすすめです。ゼクシィは成約が必須ですが、マイナビウエディングとハナユメは見学だけで特典がもらえます。

マイナビウエディングはどのような会社ですか?

マイナビウエディングは、株式会社マイナビが運営する結婚式場・指輪の情報サイトです。

株式会社マイナビは、就職情報サイト「マイナビ」や転職情報サイト「マイナビ転職」などを運営する大手人材サービス企業。毎日新聞グループの一員として、高い信頼性と実績を持つ企業です。

マイナビウエディングは、全国約1,800の結婚式場やジュエリーショップと提携し、結婚準備に関する幅広い情報を提供しています。大手企業が運営する安心感があり、多くのカップルに利用されています。