ゼクシィは式場や婚約指輪・結婚指輪の情報量が豊富で知名度も高く、プロのサポートを受けられる安心感が大きな魅力です。
最大手の「ゼクシィ」ならではの安心感はありますが、下記の通り、サイトによってキャンペーンでもらえる特典には大きな差があります。

指輪探し・式場探しどちらも、特典や割引を最大限に活用したいなら、まずはマイナビウエディングとハナユメのキャンペーンをチェックしてみるのがおすすめです。
判断に迷う方は下記をポイントに、お得な来店予約/式場見学特典がもらえるキャンペーンにエントリーしてみてください。
マイナビウエディングがおすすめな人
- お得に指輪探しをしたい人
指輪の来店予約だけで特典がもらえるため、婚約指輪や結婚指輪を「見てみたい」「試着してみたい」というカップルにぴったりです。 - 目星の式場が決まっている人
式場の成約特典が高額なので、同じ式場でもマイナビ経由で予約するだけで数万円分お得になります。
ハナユメがおすすめな人
- 指輪ブランドが決まっている人
来店予約特典とブランド独自の割引を併用できるので、9万円以上の婚約指輪・結婚指輪の成約ならハナユメが一番お得になります。 - 式場を比較してから決めたい人
式場キャンペーンが最大65,000円分と高額なことに加え、独自の「ハナユメ割」で総額が数十万円おトクになることもあります。
指輪探しに特におすすめ
マイナビウエディングのキャンペーンを見る
式場探しに特におすすめ
ハナユメのキャンペーンを見る
ここからは、ゼクシィキャンペーンの特徴や注意点、「特典がもらえない」を防ぐ方法について解説します。他のサイトとの違いも比較しながら、ゼクシィを最大限活用するコツをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
【2025年10月最新】ゼクシィキャンペーン特典まとめ

2025年10月現在、ゼクシィでは「式場探し」で最大90,000円分、「指輪探し」で6,000円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを同時開催中です。
なお、ゼクシィのキャンペーンは式場と指輪でそれぞれエントリーが必要です。同じゼクシィ内のキャンペーンでも、自動的にまとめて適用されるわけではないため注意しましょう。
ゼクシィのキャンペーン期限はいつまで?特典はいつもらえる?
式場キャンペーン(最大90,000円分の電子マネー) | |
---|---|
エントリー期限 | 2025年10月23日(木) 09:59まで |
Web・アプリからの予約期限 | 2025年10月23日(木) 09:59まで |
上記予約での見学・フェア参加日程 | 2025年11月20日(水) |
写真・感想送付期限 | 2025年11月27日(木) 23:59まで |
成約・アンケート送付期限 | 2025年11月27日(木) 23:59まで |
特典の受け取り日 | 応募から約3ヶ月後 |
問い合わせ期限 | 2026年12月26日(木)まで |
指輪キャンペーン(6,000円分の電子マネー) | |
---|---|
エントリー期限 | 2025年10月23日(木) 09:59まで |
Web・アプリからの予約期限 | 2025年10月23日(木) 09:59まで |
上記予約での来店・購入日程 | 2025年11月20日(水) |
購入後アンケート送付期限 | 2025年11月27日(木) 23:59まで |
特典の受け取り日 | 応募から約3ヶ月後 |
問い合わせ期限 | 2026年12月26日(木)まで |
それぞれの期限を過ぎてしまうと、2025年10月度ゼクシィキャンペーン特典の対象となりません。
次の見出しでは、ゼクシィキャンペーンの応募方法と注意点を解説します。エントリーと予約は期限内であればどちらが先でも問題ありませんが、一度エントリーすると取り消しはできないため慎重に進めましょう。
ゼクシィ式場キャンペーンについてはこちらゼクシィ指輪探しキャンペーンについてはこちらゼクシィ式場キャンペーン(最大90,000円分)|応募から受取までの流れと注意点

2025年10月度のゼクシィの式場キャンペーンでは、最大90,000円分の特典が受け取れます。この見出しでは、ゼクシィの式場探し特典をもらい損ねることがないように、式場キャンペーンの詳細と注意点について解説します。

さらに2025年10月度の式場キャンペーンは下記の特典が追加されます。それぞれ本キャンペーンとは別にエントリーが必要なので忘れずにチェックしておきましょう。
2025年10月度限定!式場キャンペーンの特典
- 口コミ&写真を投稿
式場を決めた・挙げた口コミ&写真を投稿で最大8,000円分のリクルートポイント - 対象の国内リゾート挙式の式場見学&条件達成
7,000円分のAmazonギフトカード
見学やフェア参加+成約で特典対象に
ゼクシィの式場キャンペーンは、式場見学やブライダルフェアに参加し、成約した場合に特典の対象となります。見学やフェア参加だけでは、キャンペーン特典を受け取ることはできません。
また、ゼクシィ式場キャンペーンの対象は「挙式+披露宴会場の成約」のみ。フォトウェディングや挙式のみ、会員制パーティーなどの契約は対象外となるため注意が必要です。

ゼクシィ式場キャンペーンの特典金額は1会場で50,000円、2会場で60,000円、3会場で75,000円。ゼクシィから見学・フェアを予約し、いずれかの式場と成約することが特典をもらうための条件になります。
なお、式場の見学・フェアへの参加は、オンライン相談会も特典の対象です。
式場キャンペーンの応募から特典受け取りまで
ゼクシィの式場キャンペーンの応募から特典受け取りまで、キャンペーンの全体像をかんたんに確認しましょう。
応募の全体フロー(概要)
- 「ゼクシィ」のWebサイトまたはアプリからキャンペーンにエントリー
- ゼクシィから式場のフェア・見学を予約する
- カップルで式場のフェア・見学に参加し、式場の写真を撮影する
- 式場の写真と感想を送付する
- 予約した式場で「挙式+披露宴会場」を成約する
- 成約アンケートを送付する
- 特典受け取りの案内メールが届いたら、電子マネーを受け取る
2025年10月度のゼクシィ式場キャンペーン特典が受け取れるのは、応募から約3ヶ月後となります。登録したメールアドレスに特典受け取りの案内が届くので見逃さず確認してください。
ここからは、ゼクシィの式場キャンペーンの特典受け取りに直結する重要なステップを詳しく解説します。
ゼクシィの式場キャンペーンにエントリーして式場を予約する
ゼクシィの式場キャンペーンの応募は一度限りです。過去にエントリーしたことがある場合は対象外となります。
エントリーのキャンセルはできません。キャンペーン期間内にエントリーから成約アンケート送付まで、すべてのフローを完了できるかどうか、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。
エントリー・見学予約の注意事項
- キャンペーン期間を確認する
- エントリー、見学・フェア予約のメールアドレスは同じものを使う
- エントリー内容の確認・変更はできない
- キャンセルした予約は対象外
ゼクシィ式場キャンペーンにエントリー後はエントリー完了メールを、見学予約またはブライダルフェア予約後は、必ず予約完了メールを確認しましょう。
式場の写真と感想の送付
式場見学やブライダルフェアに参加したら、その様子を写真に撮影します。参加した会場見学やブライダルフェアの数だけ、写真と感想の提出が必要です。忘れずに会場の写真を撮影しておきましょう。

感想を回答する際、文字数や内容が不十分だと対象外となります。以下の条件を満たしているか確認してください。
写真撮影と感想回答の注意事項
- 他者が撮影した写真、パンフレットの写真は不可
- 見学・フェアに参加した本人の感想であること
- 文字数は300文字以上が目安
- 他の感想のコピーは不可
- 空白や句読点を多用して文字数を稼いでいる場合は対象外
- 意味をなさない文章は対象外
- 送付後の修正は不可
- 送付する感想はゼクシィ利用規約第11条(第3項から第8項)の「おすすめクチコミ投稿ルール」に準ずる必要があります。
写真と感想の送り忘れによって特典をもらい損ねるケースが多いため、式場見学・フェアに参加後は、できるだけ早めに送付しましょう。
成約アンケートを送付する
ゼクシィの式場キャンペーン特典を受け取るためには、正しく成約アンケートを送付することが必要です。
以下の4点が確認できる書類の画像を送付しましょう(形式は問いません)。
- 申込者氏名
- 申込日
- 申込会場名
- 費用総額
ただし、見積書は「成約したことがわかる書類」には含まれません。見積書のみの送付は対象外です。
必要な情報が複数の書類に分かれている場合は、2枚に分けて送付してください。内容が確認できない場合や不備がある場合は対象外となります。
成約アンケート送付の注意事項
- 見学予約・ブライダルフェア予約・エントリーと同じメールアドレスを使用すること(異なる場合は対象外)
- 特典条件を満たした予約がない場合、送付しても無効
- 写真・感想送付と成約アンケート送付の両方が必要(片方のみでは対象外)
- 送付後の再送や修正は不可(書類をそろえてから送付)
- 予約と一致しない会場名で送付すると対象外(受付完了メールで会場名を確認)
- 送付した書類や情報について、ゼクシィ事務局からメールで連絡がくる場合があります。「cp.zexy.net」からのメールを受信できるよう設定しておきましょう。
式場キャンペーンの特典がもらえない理由

ゼクシィの式場キャンペーンについて、特典がもらえない事態を避けるためのチェックポイントは下記の通り。
ゼクシィ式場キャンペーンのチェックポイント
- エントリーから成約アンケート送付までをキャンペーン期間内に完了すること
- 式場見学・ブライダルフェアの予約はゼクシィWebサイトまたはアプリから行うこと
- エントリー・予約・写真/感想送付・成約アンケートはすべて同じメールアドレスを使用すること
- 式場の写真は自分で撮影し、感想はオリジナルの内容で作成すること(コピー不可)
- 成約アンケートには必要事項をもれなく記載すること
- 写真・感想・アンケート送付時には、予約した式場名を正しく選択すること
特典を確実に受け取るためには、エントリーから成約アンケート送付までのすべての流れを正しく完了させる必要があります。特に「送付忘れ」や「記入漏れ」はよくあるミスなので、送信前に必ずチェックしましょう。
式場成約で最大90,000円分の電子マネーがもらえる
ゼクシィ指輪キャンペーン(6,000円分)|応募から受取までの流れと注意点

2025年10月度のゼクシィの指輪キャンペーンでは、6,000円分の特典が受け取れます。この見出しでは、ゼクシィの指輪選び特典についてキャンペーンの詳細と注意点について解説します。

来店予約→来店→購入で対象に
ゼクシィの指輪キャンペーンは、ゼクシィから来店予約したジュエリーショップで、税込30,000円以上の商品を購入した場合に特典の対象となります。来店予約のみでは、キャンペーン特典を受け取ることはできません。
指輪キャンペーンの応募から特典受け取りまで
ゼクシィの指輪キャンペーンの応募から特典受け取りまで、キャンペーンの全体像をかんたんに確認しましょう。
応募の全体フロー(概要)
- 「ゼクシィ」のWebサイトまたはアプリからキャンペーンにエントリー
- ゼクシィからジュエリーショップを予約する
- カップルでゼクシィから予約したジュエリーショップに来店する
- 予約したジュエリーショップで税込30,000円以上の商品を購入する
- 購入後アンケートに回答し、購入証明書類をアップロードする
- 特典受け取りの案内メールが届いたら、電子マネーを受け取る
2025年10月度のゼクシィ指輪キャンペーン特典が受け取れるのは、応募から約3ヶ月後となります。登録したメールアドレスに特典受け取りの案内が届くので見逃さず確認してください。
ここからは、ゼクシィの指輪キャンペーンで特典を受け取るために欠かせない重要なステップを詳しく解説します。
ゼクシィの指輪キャンペーンにエントリーしてショップを予約する
ゼクシィの指輪キャンペーンの応募は一度限りです。過去にエントリーしたことがある場合は対象外です。
エントリーのキャンセルはできません。キャンペーン期間内にエントリーから購入後アンケートの回答まで、すべてのフローを完了できるかどうか、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。
ゼクシィ指輪キャンペーンの注意事項
- 来店予約のみでは特典対象とならず購入が必要
- 税込30,000円未満の購入では特典対象外
- キャンペーンの特典対象となるのは1回のみ
購入後アンケートの回答と購入証明写真のアップロード
購入後アンケートに回答し、同時にジュエリーショップが発行した指輪の購入証明写真を送付します。

購入証明書類には下記事項が記載されていることが必要です。
- 指輪を購入した本人の名前
- ジュエリーショップ名
- 指輪を購入した日付
- 指輪の金額
アンケートに回答する際、文字数や内容が不十分な場合は特典の対象外となります。以下の条件を満たしているか必ず確認してください。
アンケート回答と購入証明写真送付の注意事項
- 指輪の購入後アンケートは必ず応募者本人が記入してください
- 文字数は300文字以上を目安としてください
- 他の感想のコピーは不可
- 空白や句読点を多用して文字数を稼いでいる場合は対象外
- 意味をなさない文章は対象外
- 購入証明書類の写真が不鮮明な場合は対象外
- 送付後の修正はできません
- 送付する感想はゼクシィ利用規約第11条(第3項から第8項)の「おすすめクチコミ投稿ルール」に準ずる必要があります。
指輪の購入後アンケートと購入証明の送り忘れ、購入証明書類の不備により、指輪選び特典をもらい損ねるケースが多いため、送付前に内容を確認のうえ、できるだけ早めに送付しましょう。
指輪キャンペーンの特典がもらえない理由

ゼクシィの指輪キャンペーンについて、指輪選び特典がもらえない事態を避けるためのチェックポイントは下記の通りです。
ゼクシィ指輪キャンペーンのチェックポイント
- エントリーから指輪の購入後アンケート送付までをキャンペーン期間内に完了すること
- ジュエリーショップの予約はゼクシィWebサイトまたはアプリから行うこと
- エントリー・予約・購入後アンケート送付はすべて同じメールアドレスを使用すること
- 購入後アンケートはオリジナルの内容で回答すること(コピー不可)
- 購入証明書類の写真は不備がないようにアップロードすること
- 購入後アンケート送付時には、予約したショップ名を正しく選択すること
指輪選び特典を確実に受け取るためには、エントリーから購入後アンケートの回答までのすべての流れを正しく完了させる必要があります。特に「アンケートの送付忘れ」や「購入証明の不備」はよくあるミスなので、送信前に必ずチェックしましょう。
ゼクシィの特典が「もらえない」は本当?経験者59名にアンケート調査

式場キャンペーンでは最大90,000円分、婚約指輪・結婚指輪キャンペーンでは6,000円分の特典がもらえるゼクシィ。
本当にもらえる?もらえないんじゃ?と不安になってしまう方もいらっしゃるでしょう。
その不安を解消するため、当サイトでは今回、ゼクシィのキャンペーン経験者を対象としたアンケート調査を行いました。なぜ、もらえないことがあるのかその原因を見ていきましょう。
ゼクシィのキャンペーンに関するアンケート調査概要 | |
---|---|
調査対象 | 過去にゼクシィのキャンペーンを利用したことのある男女 |
調査期間 | 2025年8月20日~8月31日 |
調査ツール | クラウドワークス(https://crowdworks.jp/) |
有効回答数 | 59名 |
調査結果では、59名のうち式場キャンペーンだけ利用した人は35名(59.3%)、指輪キャンペーンだけを利用した人は21名(35.6%)、両方のキャンペーンを利用した人は3名(5.1%)でした。
【アンケート調査】キャンペーン特典は無事もらえましたか?

アンケート調査の結果、キャンペーン全体で「特典をもらえた」と回答した方が49名という結果になりました。大多数の方が、問題なく特典を受け取れていることが分かります。
結果 | 式場キャンペーン | 指輪キャンペーン |
---|---|---|
満額ではないがもらえた | 7名 | 1名 |
もらえなかった | 2名 | 0名 |
式場キャンペーンを利用した2名が特典をもらえませんでした。もらえなかった理由の回答内容は下記の通りです。
- その場で即決しなかったから
⇒ゼクシィのキャンペーンが、見学後の「キャンペーン期間内の式場成約とアンケートの送付」を特典の条件としているためです。見学したものの、キャンペーン期間内に成約しなかった場合や、成約後のアンケート提出を忘れた場合、特典の対象外となります。 - 式場とゼクシィの連携がうまく行っておらず見学ができなかった
⇒特典を受け取るには、「ゼクシィ経由で予約し、実際に見学・フェアに参加すること」が必須条件です。この方のように、何らかのトラブルで参加自体ができなかった場合、条件を満たせないため特典はもらえません。
ゼクシィキャンペーンの特典がもらえない原因に多いのが、「期限内に条件をクリアできない」ことと、「エントリーと予約で登録情報が違う」という2つのケースです。
アンケート結果の通り、ほとんどの方は特典を受け取れています。特典がもらえない事態を防ぐためには、キャンペーンの応募から受取までの流れをしっかりと把握しておくことが大切です。
式場キャンペーンの応募から受取までの流れを確認する指輪キャンペーンの応募から受取までの流れを確認する業界最大手のゼクシィですが、他サイトのほうが特典額や対象ブランドで有利な場合もあります。次の見出しでは各社の最新キャンペーンを比較しました。納得してからエントリーするのがおすすめです。
ゼクシィ・マイナビウエディング・ハナユメのキャンペーン比較

結婚情報サイトによって特典額や適用条件、申請手順が異なります。最新のキャンペーン条件を比較し、自分たちに合うサイトを選びましょう。
- 式場見学・ブライダルフェア参加時の写真と感想の送付が必須
- ショップへ初回来店予約の方がキャンペーン特典対象
- カップルで結婚指輪・婚約指輪ブランドへ来店予約が必須
実施されているキャンペーンを比較すると、とくに指輪キャンペーンはゼクシィよりも他サイトのほうが特典額で有利になっています。指輪探しで迷っている方は、来店予約で特典が受け取れるマイナビウエディングを検討するのがおすすめです。
指輪の購入金額が16万円を超える場合は、ハナユメの指輪キャンペーンもおすすめ。ハナユメのブランド特典と併用可能なので、特典対象のブランドを購入予定の方はハナユメもチェックしてみてください。
結婚指輪探しのキャンペーンは併用可能
結婚指輪探しのキャンペーンは、サイトをまたいで「来店系」と「購入系」を使い分けて併用できる場合があります。
たとえば、まず来店予約だけで特典が受け取れる他社サイトを活用し、そのうえでゼクシィの指輪キャンペーンで指輪を購入するといった使い方です。
併用する際は、以下の順番だと手続きが整理しやすくなります。ゼクシィのキャンペーンを有効活用したい方は参考にしてください。
- 来店特典:マイナビ/ハナユメでジュエリーショップを予約→来店→来店特典を申請
- 購入特典:ゼクシィで別のジュエリーショップを予約→来店・購入→購入後アンケート+購入証明をアップロード→特典申請
- 同一ショップ・同一購入での重複申請は対象外となる場合があります。初回来店条件・予約経路・申請期限を必ずご確認ください。
キャンペーンのエントリーはこちら
※各サービスの公式サイトに遷移します。
よくある質問

ゼクシィの電話・相談カウンター経由の予約は対象になる?1人で予約してもいい?
本記事で紹介しているゼクシィのキャンペーンは、Webサイトまたはアプリ経由の予約が対象です。電話や相談カウンター経由の予約は対象外になります。また、式場の見学やフェアはカップルで参加しましょう。
ゼクシィの指輪・式場探しの特典はいつ届く?
2025年10月度のキャンペーン特典は、2026年1月中旬より順次付与(案内メール経由で送付)されます。迷惑メールに振り分けられる場合があるため、@cp.zexy.net
からのメールを受信できる設定にしておきましょう。
式場見学した後にエントリーしてもキャンペーンの特典はもらえる?
見学・フェア参加「前」までに、エントリーと予約が完了していれば対象です。エントリーと予約の順序はどちらが先でも構いませんが、ゼクシィ経由の予約であること・同一メールアドレスでの手続き・カップルで来館などの条件を満たす必要があります。
ゼクシィのキャンペーンコードはどこですか?
本記事で紹介しているゼクシィのキャンペーンは、コード入力は不要です。なお、ゼクシィアプリのダウンロードキャンペーンなどでコードが必要な場合は、「ゼクシィ雑誌最新号」またはゼクシィ公式サイトの「プレゼント応募方法」をご確認ください。
ゼクシィのキャンペーンは毎月変わりますか?
はい。特典額・対象・期限・申請手順は開催期間ごとに変更されることがあります。申請前に各公式ページで最新条件を必ずご確認ください。
著者

株式会社EXIDEA
HonNe編集部