当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

デジプロの評判・口コミ・注意点と受講料金【2025年最新】

最終更新日:

デジプロの評判・口コミと最新料金情報

未経験からWEBマーケティングを学びたい方におすすめと口コミで評判のデジプロ。動画教材や現役WEBマーケター講師からインターネット広告運用の基礎知識から実践スキルまでを受講期間4ヶ月で学べるカリキュラムが良い評判のスクールです。

デジプロはWEBマーケターとして就職や転職を目指す方、スキルを習得して副業・フリーランスの仕事をしたい方にもおすすめのWEBマーケティングスクール。他のスクールと比較して、企業の経営者やWEBマーケティング担当者など運用中の広告アカウントの効果改善方法を学びたい方からの口コミでの良い評判もデジプロの特徴です。

この記事では、実際の管理画面の操作などを学べる実践的なカリキュラムが特徴のデジプロについて、おすすめ理由やメリット、2025年最新の受講料金を受講生の評判・口コミとともに紹介。また、受講前に知っておきたい注意点やデメリットも紹介します。

  • 受講期間4ヶ月で実践的な広告運用スキルを学べるデジプロは、WEBマーケティングを学びたい方に人気のスクール。気になる方は無料説明会に参加、学習・サポート内容の確認がおすすめです!

目次

デジプロの良い評判・口コミ~WEBマーケティングを学びたい方におすすめの理由

特徴・おすすめ理由?デジプロの良い評判・口コミ

デジプロは未経験からWEBマーケティングを学びたい方、独学で広告運用を学んだものの知識やスキルが不安な方におすすめと口コミの評判も良いWEBマーケティングスクール。他のスクールと比較して学習カリキュラム内容が実践的で、デジプロの口コミでは以下のような良い評判が特徴的です。

以下、デジプロの良い評判・口コミとともに、デジプロのおすすめ理由やサービスの利用メリットを紹介します。

Googleなどのデジタル広告の基礎知識から実践まで学べると口コミでも評判のスクール

デジプロの特徴が受講期間4ヶ月でデジタル広告の基礎から応用まで学べるカリキュラムで、実践的な動画教材や講義で未経験者でも実務に必要なスキルまで学べると口コミでも良い評判。WEBマーケティングの基礎学習が主のスクールと比較して、Googleなどの管理画面を実際に使って学べる点がデジプロのおすすめ理由です。

デジプロ利用者の評判・口コミ

新しいスキル、WEB広告運用を学びたいと思い、デジプロを始めました!

また広告出稿・配信の基礎スキルに加え、広告効果の測定や改善方法まで学べる点もメリット。WEBマーケターとして就職・転職や副業での仕事獲得を目指す方からもデジプロは良い評判です。

WEB広告の運用方法を実践的に学べるデジプロの学習カリキュラム

デジプロのカリキュラムの学習内容

デジプロの学習カリキュラムは、デジタル広告の基礎から、管理画面操作を含む主要WEB広告の運用方法、広告効果の分析手法までを実践的に学べる内容。具体的なデジプロの学習カリキュラムの内容は下記の通りです。

  • Google広告(リスティング、ディスプレイ広告の入稿方法や管理画面の操作方法)
  • Yahoo!広告(スポンサードサーチ、ディスプレイ広告の入稿方法や管理画面の操作方法)
  • SNS広告(Facebook、Instagram、Twitter広告の基礎や運用方法)
  • Google AalyticsやGoogleタグマネージャーの活用方法
  • 動画広告(Youtube広告など)

Google・Yahoo!のインターネット広告や主要SNSの広告を含め、出稿に必要な基礎知識から管理画面の利用方法までを動画教材や講義で実践的に学べるカリキュラムが口コミでデジプロの評判が良い理由です。

受講者の口コミでもおすすめと評判

無料オンライン説明会はデジプロ公式サイトへ

実践重視で仕事に必要な広告運用スキルを学ぶならデジプロがおすすめと評判

WEBマーケティングスクールの通学経験がある方や、スクールを検討中の方の口コミを確認すると、実践重視で仕事に必要な広告運用スキルを学ぶならデジプロがおすすめと評判。基礎学習が中心のWEBマーケティングスクールと比較して、デジプロは広告出稿の流れや広告効果の測定方法まで実際の管理画面を見ながら学べるカリキュラムが特徴で、自分の会社の仕事などに活用可能です。

またデジプロなら幅広く、実践的にWEBマーケティングを学べるため、独学で学習経験のある方にもおすすめと口コミで良い評判です。

デジプロ利用者の評判・口コミ

学び直しのためにWebマーケティング(広告運用)を学べるデジプロを受講。動画で体系的に知識を理解できるのがおすすめで、独学で学んでいたときは「分からないことをググる」、「本を読む」など非効率だったのでそこを効率化できるのが魅力。

実際の管理画面で広告運用の実務を経験、スキルを習得できると口コミで評判

広告運用の管理画面
●実際の広告運用の管理画面のイメージ

デジプロでは動画教材や現役WEBマーケター講師の指導で、実際の管理画面を使って学べる点が特徴で、口コミで評判の理由。頻繁に更新されるGoogleやFacebookの広告管理画面は、市販書籍で独学しても知識が実際の仕事で役立たない場合もあります。

比較して、デジプロでは実際の管理画面で広告出稿の実務を経験でき、仕事で使えるスキルを習得できる点が特徴。また広告配信後の効果改善方法も学べるなど、デジプロの学習内容は実践的と口コミでも良い評判です。

デジプロ利用者の評判・口コミ

実務研修では仮説・検証の重要性が分かり、転職前に実務を経験できて良かった。

WEBマーケターとして転職や副業をしたい方、企業のマーケティング担当者にもおすすめ

デジプロは未経験者でも広告運用の基礎知識から実践スキルまでを学べるWEBマーケティングスクールで、WEBマーケターとして就職・転職したい方や、副業・フリーランスとしてWEBマーケティングの仕事をしたい方におすすめ。また企業の経営者やマーケティング担当者の受講が多い点もデジプロの特徴で、「代理店を使わず、自社で広告運用をできるようになった」など卒業生の口コミでも良い評判です。

転職、副業・フリーランスの仕事への活用、インハウスの広告運用など幅広い学習目的に対応できる点もデジプロの評判が良い理由で、自分の学びたい内容が学べるかなどの確認は無料オンライン説明会への参加がおすすめです!

受講者の口コミでもおすすめと評判

無料オンライン説明会はデジプロ公式サイトへ

現役WEBマーケター講師の指導・質問対応などの学習サポートで未経験でも学びやすい

デジプロが口コミで評判のWEBマーケティングスクールである理由の1つが、現役WEBマーケター講師による指導。講師は大手広告代理店の勤務経験者や年間数十億円規模の広告運用実績のあるWEBマーケターで、カリキュラム以外の質問・相談も可能など学習サポートが充実と口コミでも良い評判です。

  • 経験豊富な現役WEBマーケター講師とマンツーマンや少人数制授業で学べるデジプロは、未経験者も学びやすいと評判です。

動画の学習教材と現役WEBマーケター講師の講義に加え、チャットで質問し放題のサポート

デジプロは動画教材と現役WEBマーケター講師の講義が中心で、WEBマーケティングの基礎知識・スキルを動画の学習教材で学び、受講期間4ヶ月の間に2時間の講義を8回受講。講義はマンツーマンまたは少人数制の授業で質問・相談しやすい点も特徴です。

また受講期間中はオンラインチャット(Slack)で講師に質問し放題。徹底した学習サポートもデジプロが口コミで良い評判の理由です。

各受講生の担当パーソナルトレーナーによる学習進捗サポートも

デジプロでは講師による講義やチャットの質問サポートに加え、各受講生を担当する現役WEBマーケターのパーソナルトレーナーが学習の進捗をサポート。担当パーソナルトレーナーも学習目的や進捗状況を把握し、学習中の質問・相談が可能で、WEBマーケティングを学習しやすいサポート体制もデジプロのメリットです。

デジプロ利用者の評判・口コミ

WEBマーケティング未経験でしたが、講師の丁寧な指導で、WEBマーケターに必要なスキルを習得して卒業できました。

カリキュラム内容以外に自分で運用中のアカウントについて質問・相談可能と評判

またデジプロではカリキュラム以外の質問や、自分が運用中のアカウントについても相談可能。講義を担当する講師や、チャットで質問可能なメンターは広告運用経験の豊富な現役WEBマーケターで質問への回答が的確と受講生の口コミでも良い評判です。

レベルの高い実践スキルを学べる上、受講期間中に自分の広告運用についてのコンサルティングも受けられるWEBマーケティングスクールで、企業の経営者やWEBマーケティング担当者にもデジプロをおすすめする理由です。

運営会社・株式会社Hagakureは広告運用のサポートサービスも提供、ノウハウが豊富

デジプロの運営会社・株式会社Hagakureはスクール事業以外に企業向け広告運用のサポートも提供するほか、代表も大手広告代理店の勤務経験があり、豊富な広告運用の現場経験も特徴。また卒業後は月額55,000円でオンライン相談や動画コンテンツを閲覧可能なサポートサービス・デジプロPremiumを提供し、卒業後のサポートも口コミで良い評判です。

オンラインで講師とマンツーマンで学べる点も口コミで良い評判

デジプロの転職コースや副業コースの場合、オンラインの少人数制授業でWEBマーケティングを学べるプランと、デジプロの教室に通学して講義を受ける通学プランから、希望の受講スタイルを選べる点もメリット。また少人数制授業と比較して料金が高いものの、現役WEBマーケター講師のマンツーマン授業を受けられるプランもあります。

デジプロのオンラインのマンツーマン授業は講義日を都度講師と個別に調整でき、忙しい方でも受講しやすいと口コミでも良い評判です。

  • 仕事が忙しく、自分の予定に合わせて講義を受けたい方、マンツーマンで実務に必要なスキルを効率良く学びたい方には、マンツーマンプランでのデジプロの受講もおすすめです。

東京(渋谷)・大阪・福岡・札幌にある教室で授業を受けられる通学プランも利用可能

デジプロでの講義の様子
デジプロの教室での講義の様子

一方、デジプロの教室に通学できる方で、オンラインではなく教室で直接講師の授業を受けたい方にはデジプロの通学プランもおすすめ。デジプロでは東京(渋谷)・大阪・福岡・札幌に教室があり、最大7名以下の少人数で授業を受けられます。少人数で質問しやすいほか、講義は土日開催のため働きながら受講しやすい点もメリットです。

専門転職エージェントと提携、3,000社以上の求人から紹介可能な点もメリット

デジプロでは、マーケティング・クリエイティブ専門の転職エージェントのマスメディアンと提携、3,000件以上の求人から転職先企業を紹介可能。豊富な求人から自分の希望条件に合う転職先を選べる上、キャリアカウンセラーが応募書類の添削・面接対策などでサポートしてくれます。

またデジプロ卒業生の転職成功実績も豊富で、転職先企業にIT業界や広告業界の大手企業が含まれる点もメリットと口コミで良い評判です。

デジプロ卒業生の主な転職先企業

株式会社サイバーエージェント/株式会社電通デジタル/株式会社デジタルアイデンティティ/トランスコスモス株式会社/株式会社サイバーエースなど

デジプロ利用者の評判・口コミ

転職支援が充実し、自分がやりたいことができる企業を紹介してもらえました。

受講者の口コミでもおすすめと評判

無料オンライン説明会はデジプロ公式サイトへ

2025年最新!デジプロのコースと受講料金・期間

デジプロの受講期間と料金

2025年最新のデジプロの受講料金を確認すると、教室・オンラインでの少人数制授業プランは受講期間4ヶ月に転職支援や副業支援が付き198,000円(税込)で、現役マーケター講師とマンツーマンで学ぶプランは418,000円(税込)で、いずれも入会金33,000円を含む料金。デジプロでは教室への通学とオンラインから受講方法を選べる点も口コミでも良い評判です。

なお、デジプロの3つのコースの特徴や料金の違いは以下の通りです。

デジプロの料金プラン 転職コース 副業コース 一般教養コース
受講期間 4ヶ月(講義2ヶ月+実務研修2ヶ月) 4ヶ月(講義2ヶ月+実務研修2ヶ月) 1ヶ月
受講料金(税込・入学金33,000円含む) 198,000円(集団)/418,000円(マンツーマン) 198,000円(集団)/418,000円(マンツーマン) 143,000円(集団)
コースの特徴 基礎から実践まで学び、転職サポート付き 基礎から実践まで学び、副業支援付き 短期間でWEBマーケティングの基礎だけ学べる
学習場所 オンラインまたは東京・大阪・福岡・札幌の教室

現役WEBマーケター講師のマンツーマン指導を受けられるプランは料金がやや高いため、安い料金でデジプロを受講したい方には最大7名の少人数制授業で学べる集団プランがおすすめ。またオンラインだけでなく教室でも授業を受けられる点は他のWEBマーケティングスクールと比較したデジプロの特徴です。

なお、デジプロでは授業料金以外に33,000円(税込)の入学金が必要ですが、説明会参加から1週間以内に申し込みする場合は入学金が無料になり、安い料金で受講できます。

入学金は33,000円となります。 説明会参加1週間の間にご受講を決定された方は入学金無料となっておりますので 詳しくは弊社担当者までご連絡ください。

出典:デジプロ公式サイト・よくある質問

デジプロの受講開始から1週間以内は料金の全額返金保証付き

さらにデジプロでは、受講開始日から1週間以内に退会を申し出れば、受講料金を全額返金する保証付き。実際に受講開始後、「思っていたのと違った…」など万が一の場合でもキャンセル可能です。

他のWEBマーケティングスクールと比較して安い費用も口コミで評判の理由

広告運用を学べるWEBマーケティングスクールは他にもありますが、デジプロと他のスクールの特徴や料金の比較が下記の表。実務を経験できるカリキュラムや現役WEBマーケター講師のサポートに加え、デジプロの受講費用が比較的安い点も口コミで良い評判の理由です。

WEBマーケティングスクール 受講料金(税込)・期間 特徴・メリット
デジプロ 198,000円(4ヶ月+転職支援・入学金含む) 実践的なカリキュラムや現役WEBマーケターの講師の指導で、仕事で使える広告運用の知識やスキルを習得可能と評判
マケキャン by DMM.com 690,800円(3ヶ月・転職Premiumコース・入会金含む) オンラインの動画教材と東京都内の教室で学習、WEBマーケターとしての転職保証付き
TechAcademy・WEBマーケティングコース 317,900円(8週間プランの場合) WEBマーケティングの基礎から広告運用方法の知識をオンラインで学べる
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) 363,000円(最長8ヶ月・入学金含む) 受講後の転職支援や企業での実務研修、資格取得のサポート付き

※デジプロと他のWEBマーケティングスクールとの比較は関連記事「2025年最新!WEBマーケティングスクール・講座のおすすめ比較」もご確認ください。

  • デジプロの受講料金には現役WEBマーケターの講師との授業やチャットの質問対応、カリキュラム以外の自分で運用する広告アカウントの相談も可能な点がおすすめポイント。他のスクールと比較してデジプロは受講料金が割安と口コミでも評判です。

受講者の口コミでもおすすめと評判

無料オンライン説明会はデジプロ公式サイトへ

悪い評判・口コミは?デジプロの注意点やデメリット

注意点やデメリットは?デジプロの悪い評判・口コミ

以上、デジプロの評判・口コミには良い内容が多いのが特徴ですが、中にはやや悪い内容の評判・口コミも。以下、デジプロ受講前に知っておきたい注意点やデメリットとして紹介します。

マケキャンと比較してデジプロは転職保証がない点はデメリットとの口コミも

デジプロと同様、人気WEBマーケティングスクールのマケキャンは、デジプロと比較して費用が高い一方、WEBマーケターとして転職できない場合は受講料金を半額返金する転職保証が口コミでも評判。デジプロも現役のマーケターから広告運用スキルを学べる、WEBマーケター転職にもおすすめのスクールですが、マケキャンと比較して転職保証がない点はデメリットです。

WEBマーケター転職を目的にスクールに通いたい方は、マケキャン・デジプロの両方のスクールの無料説明会・カウンセリングに参加、卒業生の実際の転職先などの確認、比較がおすすめです。

インターネット広告の知識やスキルを学ぶ内容でSEO対策やSNSの運用は学べない

デジプロ以外のWEBマーケティングスクールも同様ですが、カリキュラムで学ぶ内容は主にインターネット広告運用の知識やスキルで、同じWEBマーケティングでもSEO(検索エンジン対策)やSNSアカウントの運用などはカリキュラムの学習内容に含まれない点に注意が必要。あくまで広告による集客や売上アップの方法を学べる点がデジプロのメリットです。

サービス利用までの流れ

以上、デジプロのおすすめ理由やサービスのメリット・デメリットを、口コミの評判を交えて紹介しました。WEBマーケティングスクールに興味のある方なら、デジプロの無料オンライン説明会に参加、詳しい確認がおすすめのスクールです。

以下、デジプロのサービスを利用するまでの流れを紹介します。

1. デジプロ公式サイトから無料オンライン説明会に申し込み

デジプロのバナー

デジプロのサービスに興味がある方は、公式サイトから無料オンライン説明会への申し込みがおすすめ。申し込みは希望の日程を選び、氏名・メールアドレスなどの連絡先を入力するだけの簡単な内容です。またデジプロの公式サイトでは卒業生のインタビュー記事や学習カリキュラムの詳細も確認できます。

2. 無料オンライン説明会に参加後、申し込み

デジプロの無料オンライン説明会は所要時間1時間で、WEBマーケティングの学習メリットや学習カリキュラムについての説明のほか、料金の相談や自分の学びたい内容を学べるかの質問も可能で参加がおすすめ。説明会参加後にデジプロの受講を決めたら、申し込みます。

3. デジプロの受講開始(受講期間4ヶ月・学習時間は96時間が目安)

受講料金を入金後、デジプロのサービスを利用開始でき、動画教材や現役WEBマーケター講師の講義でWEB広告について学習します。なおデジプロの受講期間は4ヶ月で、学習時間の目安は合計96時間(講義16時間+課題の学習など80時間)。希望すれば企業での実務研修にも参加できます。

まとめ:レベルの高い広告運用スキルを学びたい方におすすめのWEBマーケティングスクール

以上、デジプロの評判・口コミについて、おすすめ理由から注意点・デメリット、サービスの利用までの具体的な流れを紹介しました。

デジプロの評判・口コミをまとめると以下の通りです。

デジプロの良い評判・口コミ

  • 受講期間4ヶ月で未経験でもデジタル広告の基礎知識から学べる
  • 広告運用の実務を経験でき、仕事に必要なスキルを習得できる
  • マンツーマンまたは少人数制の授業で質問しやすい上、自分で運用中のアカウントについても相談できる
  • 3,000社以上の求人から転職先を紹介してもらえる

デジプロの悪い評判・口コミ

  • 転職保証はない
  • SEO対策やSNSアカウントの運用は学べない

経験豊富な現役WEBマーケターの講師から広告運用の基礎知識から実践スキルまで学べる上、広告運用に特化したスクールでレベルの高いスキルを学べると口コミでも良い評判。また受講料金も割安で、カリキュラム以外の質問や相談も可能なデジプロは、当サイトでも人気のWEBマーケティングスクールです。転職を目指す方、副業・フリーランスの仕事をしたい方など、未経験からWEBマーケティングを学びたい方は確認がおすすめです。

デジプロ公式サイトではカリキュラムの詳細も確認できますが、おすすめは無料オンライン説明会への参加。実際に経験豊富なWEBマーケター講師から学べる内容や、卒業後の仕事やキャリアをイメージするため、デジプロ担当者から話を聞くことをおすすめします!

受講者の口コミでもおすすめと評判

無料オンライン説明会はデジプロ公式サイトへ

参考:デジプロについてよくある質問

最後に、この記事のまとめとしてデジプロについてよくある質問を参考までに紹介します。

デジプロの評判・口コミは?

デジプロは未経験から実践的なWEBマーケティングの知識・スキルを学べると口コミでも良い評判のスクールで、WEBマーケター転職や、WEBマーケティングで副業をしたい方におすすめ。企業の経営者やWEBマーケティング担当者の受講も多く、自社の広告運用を改善できたとの良い口コミや、実際の広告運用画面を使ったカリキュラム、教室への通学とオンライン受講を選択可能な点も良い評判です。

デジプロ卒業生の就職・転職先の実績は?

公式サイトでデジプロ卒業生の就職・転職先の実績を確認すると、広告代理店やIT・WEBサービス関連、事業会社などへの豊富な転職実績が特徴で、WEBマーケターとして活躍中の卒業生も多くいます。広告代理店への転職や、事業会社の広告運用担当を目指す方にもデジプロはおすすめのWEBマーケティングスクールです。

マケキャンと比較したメリット・デメリットは?

WEBマーケティングスクール選びでデジプロとマケキャン by DMM.comの比較で悩む方もいますが、デジプロには少人数制授業の通学プランもあり、比較的安い受講料金がメリット。一方、転職保証がない点はデメリットで、両スクールの無料相談会に参加し、カリキュラムや転職サポート内容の比較がおすすめです。

デジプロは副業・フリーランスを目指す方にもおすすめ?

デジタル広告の基礎から実際の管理画面で広告運用まで経験できるカリキュラムで、WEBマーケティングの基礎から仕事で使える実践スキルまで学べるデジプロは、副業・フリーランスのマーケターを目指す方にもおすすめ。副業向けのコースもあり、講師のサポートで実際の広告運用を体験できたとの口コミや、仕事で使えるカリキュラム内容が多いとの副業・フリーランスで働くデジプロ卒業生の口コミもあります。

著者

青木 綾


HonNe編集部・EXIDEAアメリカ支社代表

青木 綾

IT・WEB業界歴約20年で、事業会社でのWEBサービスの企画・開発やマーケティングの経験があり、自身の仕事経験やスクールへの取材経験を活かし、WEBマーケターを目指す方向けにWEBマーケティングスクール関連記事を担当。外部メディアでのWEBマーケティング関連記事の執筆実績も。

目次