
料金の安いWEBデザインスクール厳選おすすめ14校【2025年1月最新比較】
WEBデザイナーへの就職・転職やWEBデザインの副業案件獲得、現職でのキャリアアップを目指して、WEBデザインスクールを受講を検討されている方もいるのではないでしょうか?しかし、一般的なWEBデザインスクールの費用は20~30万円で、安い料金で受講できるスクールや方法はないのかと悩んでいる方も多いと思います。
この記事では、そんな方向けに費用の安いWEBデザインスクールを紹介します。10万円以下の格安費用で学べるスクールや給付金・補助金を利用して安く学べる講座もあり、中には無料で受講できるWEBデザインスクールも。またスクールよりもさらに安く学べる学習サービスも紹介します。
各スクールの受講料金に加え、おすすめ理由・特徴や学習カリキュラム、キャリアサポートについても紹介しています。安いWEBデザインスクールをお探しの方は必見の内容ですので、ぜひご覧ください!
目次
- 1 安い費用でもWEBデザインスクールでスキルを習得するメリット
- 2 安い料金でWEBデザインスクールを受講できるおすすめの方法
- 3 社会人向けの補助金で安く学べるWEBデザインスクールの比較
- 3.1 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG~補助金を利用して実質約19万円・6ヶ月で実践スキルまで学べる
- 3.2 DMM WEBCAMP~補助金の利用で実質費用が10万円以下と安い
- 3.3 CodeCamp~WEBデザイナー転職コースは補助金を利用できて講師との個別レッスンで学べる
- 3.4 TechAcademy~短期間・安い費用約14万円からWEBデザインを学習可能
- 3.5 侍エンジニア~現役WEBデザイナー講師とのマンツーマンレッスンが口コミでも評判
- 3.6 SHElikes~45種類以上の講座を受け放題の女性向けキャリアスクール
- 3.7 ヒューマンアカデミー~教室数が多く、通学して学びたい方向けのスクール
- 3.8 インターネット・アカデミー~卒業生3万人以上と実績豊富なスクール
- 4 給付金がなくても安い価格で学べるWEBデザインスクール・学習サービス
- 5 受講料金無料のWEBデザインスクール
- 6 費用の安いWEBデザインスクールの注意点やデメリット
安い費用でもWEBデザインスクールでスキルを習得するメリット
WEBデザインは独学でも学べますが、独学の場合は自分で習得するスキルや学習計画を決める必要があり、質問相手もいません。一方、安い費用でもWEBデザインスクールを受講すれば、未経験者向けのカリキュラムで知識・スキルを効率的に習得できる上、学習中の質問には講師が答えてくれます。
また安い費用ながらも企業紹介や面接対策、副業案件獲得支援などのキャリアサポートを提供するスクールも。以下でWEBデザインスクールで習得できる知識・スキルや受講メリットを紹介します。
WEBデザインスクールのカリキュラムでは基礎知識から実践スキルまで学べる
そもそもWEBデザインとは普段我々がよく目にするWEBサイトやアプリなどの見た目をデザインして制作すること。利用者が分かりやすく、使いやすいデザインになるように色や文字のフォント、写真などを設計します。
WEBデザインに必要な知識・スキルは様々で、以下でこの記事でおすすめする料金の安いWEBデザインスクールのカリキュラムで学べる主な知識やスキルを紹介します。
WEBデザインの基礎知識
WEBデザインの基礎知識には仕事で使う専門用語に加えて、レイアウト・配色・フォントなどが含まれます。レイアウトはWEBサイトを構成する要素の配置位置を決め、配色はWEBサイトの印象を大きく左右します。
色だけでなく、フォントにも注意が必要で、せっかく配色は見やすいのに、読みにくいフォントだとデザインが無駄になります。また最近ではWEBサイトをPCだけでなくタブレットやスマホで見る人も多いため、WEBデザインスクールではパソコンでもスマホでも快適にWEBサイトを閲覧可能にするレスポンシブデザインの勉強も可能です。
WEBサイト制作に必要なHTML・CSSの実践スキル
デザインを基にWEBサイトを制作するにはHTML・CSSなどを使ったコーディングが必要。コーディングとはWEBサイトがデザイン通りに表示されるようにコンピュータへの命令文を書くことです。
コーディングの知識や実践スキルがあれば、デザインの段階からコーディングを意識した設計ができ、効率的なWEBサイト制作が可能。またWEBデザインスクールなどでWEBサイトに動きをつけるJavaScriptの知識も習得すれば、より仕事の幅が広がります。
Photoshop・IllustratorやFigmaなどのソフトの使い方
Photoshop・IllustratorやFigmaなどのソフトの使い方も習得がおすすめ。これらのソフトはWEBサイトで使われる画像やイラストを作成・編集でき、WEBデザインに必要なツールです。
Figmaは比較的新しいツールで、無料利用の範囲でもWEBデザインが可能。PhotoshopやIllustratorは有料で、Photoshopは画像や写真の加工、Illustratorはイラストやロゴの作成に使用します。WEBデザインスクールの中には受講期間中にPhotoshopやIllustratorを無料で使えるスクールもあります。
安い料金でWEBデザインスクールを受講できるおすすめの方法
特に未経験からWEBデザインを勉強したい方にはWEBデザインスクールの受講がおすすめですが、できるだけ安い料金でWEBデザインスクールを受講したい方におすすめの方法を解説します。
WEBデザインスクールの料金の相場は受講期間1ヶ月あたり10万円前後
安い費用でWEBデザインスクールを受講する方法を紹介する前に、まずは一般的なWEBデザインスクールの料金相場を紹介します。当サイトで申し込みの多い人気のWEBデザインスクール4校の受講料金・期間の比較表が下記です。
WEBデザインスクール | 受講料金(税込) | 受講期間 | 1ヶ月あたりの費用 |
---|---|---|---|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(WEBデザイナー専攻) | 517,000円 | 6ヶ月 | 86,167円 |
DMM WEBCAMP(WEBデザインコース) | 169,800円 | 4週間 | 169,800円 |
侍エンジニア(WEBデザイン転職コース) | 381,150円 | 24週間(6ヶ月) | 63,525円 |
WEBCOACH | 317,000円 | 3ヶ月 | 105,667円 |
※参考:2025年最新比較!WEBデザインスクールおすすめ講座
以下で安い料金でWEBデザインスクールを受講する方法を詳しく解説します。
WEBデザイナー転職を目指す社会人なら給付金や補助金の対象講座がおすすめ
WEBデザインスクールで安い費用で勉強する方法の1つに、受講料金の一部が支給される給付金や補助金の対象講座の受講があります。特に受講料金の最大70%(上限56万円)が補助される経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座がおすすめです。
通常、受講料金が30万円以上と高いWEBデザインスクールでも、給付金や補助金対象の講座なら、比較的安い費用で受講可能。以下で給付金や補助金の詳細を解説します。
受講料金の最大70%が給付されるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象講座
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは、転職を目指す在職中の社会人が対象で、WEBデザインスクールなどの対象講座を受講後に転職すると受講料金の最大70%(上限56万円)が補助される制度。受講修了後に受講料金の50%(上限40万円)が支給され、転職し1年以上就業が継続した場合に受講料金の20%(上限16万円)が補助され、安い費用で学べます。
キャリアアップ支援事業対象のWEBデザインスクールも多く、この記事で紹介するデジタルハリウッドSTUDIO by LIGやDMM WEBCAMPも対象で、安い費用で勉強できるおすすめのスクールです。
受講料金の最大20%を受け取れる一般教育訓練給付金制度の対象講座
受講料金の最大70%が支給されるキャリアアップ支援事業よりは補助額は下がるものの、受講料金の最大20%(上限10万円)を受け取れる一般教育訓練給付金制度の利用もおすすめ。一般教育訓練給付金制度を利用すれば、比較的安い費用でWEBデザインスクールを受講できますが、一般教育訓練給付金制度の対象者は雇用保険の加入期間などの受給条件があり、ハローワークやWEBデザインスクールでの確認がおすすめです。
本記事で紹介しているヒューマンアカデミーやインターネット・アカデミーなどが一般教育訓練給付金制度対象のWEBデザインスクールです。
社会人向けの補助金で安く学べるWEBデザインスクール分割払いが可能なWEBデザインスクールなら毎月の支払い費用は安い
「数十万円の受講料金は厳しい」という方におすすめは分割払いが可能なWEBデザインスクール。受講料金自体は割引されないものの、月額1万円などの安い費用でWEBデザインスクールで勉強でき、入学時の費用を安くする方法としておすすめです。
多くのWEBデザインスクールで受講料金の分割払いが可能で安い月額料金で受講できますが、スクールにより受講料金や分割払い回数が違い、毎月の費用の詳細は各WEBデザインスクールの公式サイトや無料相談に参加して確認が必要です。
以下は当サイトでも人気のWEBデザインスクール・DMM WEBCAMP(WEBデザイナーコース・4週間プラン)の受講料金を分割払いで支払う場合の月々の費用です。
DMM WEBCAMPを分割払いで受講する場合 | |
---|---|
分割回数 | 毎月の支払い費用(税込・手数料込) |
12回払い | 14,900円~ |
6回払い | 29,100円~ |
3回払い | 56,600円 |
また、SHElikesのスタンダードプランなどの月額料金制のサブスク型WEBデザインスクールは入学金はあるものの、月額料金2万円以下の安い料金で学べる場合もあり、併せて確認がおすすめです。
社会人向けの補助金で安く学べるWEBデザインスクールの比較
安い費用でWEBデザインスクールを受講したい社会人なら、補助金を利用できるWEBデザインスクールがおすすめ。実際は30万円以上の料金のWEBデザインスクールを安い実質費用で受講できます。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象で、補助金を利用して安い費用で学べるWEBデザインスクールが下記8校で、受講料金やカリキュラム・サポート内容を比較・紹介します。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG~補助金を利用して実質約19万円・6ヶ月で実践スキルまで学べる

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはキャリアアップ支援事業対象のWEBデザインスクールで、通常517,000円のWEBデザイナー専攻コースを補助金の利用で実質188,000円(すべて税込)と安い費用で受講可能。WEBデザイナー専攻コースは、受講期間6ヶ月で未経験でも、動画授業と現役WEBデザイナー講師の個別指導で基礎知識から実践スキルまで学べます。
またキャリアアップ支援事業対象ではないものの、WEBデザインの基礎やPhotoshop・Illustrator・FigmaといったWEBデザインソフトの使い方を学べるWEBデザインベーシック講座は受講期間2ヶ月・料金149,600円(税込)と1ヶ月あたり約75,000円と他のWEBデザインスクールと比較して安い費用で学べます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | WEBデザイナー専攻:517,000円・6ヶ月(補助金の利用で実質188,000円) WEBデザインベーシック講座:149,600円・2ヶ月 即戦力デザイン集中講座:195,800円・2ヶ月 主婦・ママクラス:368,500円・6ヶ月 |
カリキュラムで習得できるスキル | WEBデザイナー専攻:デザインスキル/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/WEBサイト制作/WEBサイト分析など(使用ソフト:Photoshop/Illustrator/Figma/Visual Studio Code) WEBデザインベーシック講座:Photoshop・Illustrator・Figmaによるバナー制作 即戦力デザイン集中講座:バナー・WEBサイト制作(ポートフォリオ制作) 主婦・ママクラス:デザインスキル/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/WEBサイトのコーディングスキル/WEBサイト分析など(使用ソフト:Photoshop/Illustrator/XD/Dreamweaver) |
受講形式 | 通学/オンライン |
教室所在地 | 東京(上野・池袋・北千住・町田)、大宮、川崎 |
学習サポート体制 | プロの現役WEBデザイナー講師の個別指導やオンライン・校舎での質問対応/運営会社LIGの現役社員によるLIVE授業 |
卒業後のサポート | 求人・企業紹介やポートフォリオ添削も含むマンツーマンの就職・転職サポート/無料で受けられる転職・就活セミナー/副業サポート(副業案件獲得セミナー/運営会社LIGの制作案件の紹介など) |
運営会社 | 株式会社LIG |
制作会社のプロの現役デザイナーが講師で基礎から自分オリジナルのWEBサイト制作まで学べる
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGで人気のWEBデザイナー専攻コースは、デザインの基本からHTMLやCSSのコーディングスキル、PhotoshopやIllustratorなどソフトの使い方も学べる上、卒業制作を通じて自分オリジナルのWEBサイトも制作でき、WEBデザイナーに必要なスキルを学べると口コミでも評判です。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは制作会社LIGが運営し、安い料金ながらも現役プロのWEBデザイナー社員の授業を受けられる点も特徴。オンラインでも仕事で必要な知識や実践スキルを学べる上、東京・上野の教室は制作会社LIGのオフィスに近く、教室に通学すれば実際のWEBサイト制作の現場の近くで学べるWEBデザインスクールです。
また卒業生は運営会社の株式会社LIGにWEBデザイナーとして就職、他のIT・WEB業界の会社や制作会社に転職、フリーランスとして独立してWEBデザイナーとして活躍中など卒業後のIT・WEB業界への就職・転職成功実績も豊富で、卒業生向けの求人紹介などの充実したキャリア支援も評判のWEBデザインスクールです。各コースの学習内容やキャリアサポートの内容、卒業生の転職実績については公式サイトや無料説明会で確認しましょう。
制作会社運営の実践的なカリキュラムでWEBデザイナーを目指せる!デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイトDMM WEBCAMP~補助金の利用で実質費用が10万円以下と安い

DMM WEBCAMPのWEBデザインコースはキャリアアップ支援事業対象で、8週間プランを実質97,600円と安い費用で受講可能。WEBデザインの基礎知識からWEBサイト制作に必要なHTML・CSS・JavaScriptまで学べる上、PhotoshopやIllustratorのツールの使い方も学べるコースでオンラインのWEBデザインスクールとしておすすめです。
他のWEBデザインスクールと比較して料金が安い一方、現役WEBデザイナー講師による質問対応や週2回のメンタリングなどオンライン学習サポートが充実し、未経験・初心者でも学びやすいと口コミでも評判のスクール。またPhotoshopやIllustratorなどAdobeソフトが2ヶ月間無料利用でき、安い初期費用で受講を開始できる点もおすすめです。
DMM WEBCAMPの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | WEBデザインコース(デザインのみ/サイト制作のみ): 4週間プラン169,800円 8週間プラン224,800円 12週間プラン279,800円 24週間プラン334,800円 WEBデザインコース(デザイン・サイト制作の両方): 8週間プラン268,400円(補助金で実質費用97,600円) 16週間プラン378,400円(補助金で実質費用137,600円) 24週間プラン488,400円(補助金で実質費用177,600円) 32週間プラン598,400円(補助金で実質費用217,600円) |
カリキュラムで習得できるスキル | WEBデザインコース(デザイン):デザインの基礎知識/WEBサイトの画面設計/バナー広告制作など WEBデザインコース(サイト制作):WEBサイト制作の基礎知識/HTML・CSS・JavaScript・jQuery/SEO対策など ※両コース共通:Photoshop・Illustratorなどのデザインソフト |
受講形式 | オンライン |
学習時間の目安 | 1週間あたり40時間 ※WEBデザインコース(デザイン・サイト制作の両方)・8週間プランの場合 |
学習サポート体制 | 講師のマンツーマンメンタリング(週2回)/チャットの質問対応 |
卒業後のサポート | 副業案件の獲得サポート |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
卒業後の受講生限定の転職・副業案件サポートも特徴
他の料金の安いWEBデザインスクールと比較してDMM WEBCAMPは卒業後のキャリアサポートも特徴で、受講中に習得した知識やスキルに合わせてキャリアアドバイザーが求人・企業を紹介する転職サポートや、自分で獲得した副業案件を納品まで現役WEBデザイナー講師がサポートする副業案件サポートを利用できます。
なお、DMM WEBCAMPは無料オンライン相談に参加すると、カリキュラムを無料体験でき、他のWEBデザインスクールとの比較も可能。無料オンライン相談では学習内容だけでなく、キャリアも相談でき、DMM WEBCAMP公式サイトより無料体験・無料相談がおすすめです!
現役WEBデザイナー講師のサポートが評判!DMM WEBCAMP・WEBデザインコース公式サイトCodeCamp~WEBデザイナー転職コースは補助金を利用できて講師との個別レッスンで学べる
CodeCamp(コードキャンプ)のWEBデザイナー転職コースは未経験からWEBデザイナー転職を目指せるコースで、未経験でもアウトプット重視のカリキュラムで仕事に必要な知識・実践スキルを習得可能。現役WEBデザイナー講師とのオンライン個別レッスンで質問しやすい上、経験豊富なアドバイザーから企業紹介や面接対策などの就職・転職サポートも受けらる点も他の費用の安いWEBデザインスクールと比較した特徴です。
WEBデザイナー転職コースはキャリアアップ支援事業の対象で、受講期間4ヶ月・実質288,000円(税込)で、1ヶ月あたり約7万円で受講可能。またCodeCampにはWEBデザインの基礎知識・スキルを習得できるWEBデザインコース、未経験から月3万円の副業収入を目指す初めてのWEBデザイン副業コースがあり、各コース月10万円以下で受講できて価格の安いオンラインWEBデザインスクールです。
CodeCampの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | WEBデザイナー転職コース:4ヶ月プラン・528,000円(補助金の利用で実質288,000円) WEBデザインコース:2ヶ月プラン・198,000円/4ヶ月プラン・308,000円 初めてのWEBデザイン副業コース:6ヶ月プラン・132,000円 |
カリキュラムで習得できるスキル | WEBデザイナ-転職コース:HTMLやCSS/jQuery/Adobe Photoshop・Adobe Illustrator/Figma/デザイン基礎知識/WEB制作現場の基礎知識/LP設計/UIデザイン/ポートフォリオサイト制作など WEBデザインコース:HTMLやCSS/Adobe Photoshop・Adobe Illustrator/デザイン基礎知識/WEB制作現場の基礎知識/JavaScript/Figma/バナー制作/ポートフォリオサイト制作など |
受講形式 | オンライン |
学習時間の目安 | 250時間(WEBデザイナ-転職コースの場合) ※1週間あたり15〜20時間 |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師とのマンツーマンレッスン/課題添削/学習進捗のサポート |
卒業後のサポート | 講師へのキャリア相談が可能なほか、キャリアコンサルタントへの転職相談も可能 |
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
マンツーマンレッスンの対応時間が長く、高い満足度も特徴
他のWEBデザインスクールと比較して料金が安いCodeCampでは、現役WEBデザイナー講師とのマンツーマンレッスンが口コミでも良い評判。マンツーマンレッスンは受講生の満足度が高い上、自分で講師を指名できます。
また、オンラインレッスンの対応時間が7:00から23:40までと長く、仕事をしながら学びたい方にもおすすめのWEBデザインスクール。CodeCampでは無料カウンセリングを実施中で、受講料金の割引特典もあり、公式サイトから参加しましょう!
オンラインのマンツーマンレッスンが口コミでも良い評判!CodeCamp・WEBデザインコース公式サイトTechAcademy~短期間・安い費用約14万円からWEBデザインを学習可能

TechAcademy(テックアカデミー)は最短受講期間4週間からと短期間で学びたい方に人気のオンラインWEBデザインスクール。キャリアアップ支援事業対象のWEBデザインコースの8週間プランは通常372,900円ですが、補助金の利用で実質135,600円(税込)と安い費用で受講できる上、PhotoshopやIllustratorなどAdobeソフトを2ヶ月間無料で利用できます。
TechAcademy・WEBデザインコースのメリットは、スクールからバナー制作の実案件3件の紹介がある点。一般的に未経験からWEBデザインの案件獲得は難しい一方、TechAcademyは実案件で実績作りができるWEBデザインスクールと良い評判です。
テックアカデミーの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | WEBデザインコース: 4週間プラン284,900円 8週間プラン372,900円 12週間プラン449,900円 16週間プラン526,900円 (給付金の利用で8週間プランなら実質費用135,600円) はじめての副業コース: 8週間プラン482,900円 10週間プラン537,900円 (給付金の利用で8週間プランなら実質費用175,600円) |
カリキュラムで習得できるスキル | WEBデザインコース:HTML・CSS・Photoshop・figma・バナー制作・WEBサイト制作など(副業案件保証付き) はじめての副業コース:HTML・CSS・JavaScript・Photoshop・WEBサイト制作など(副業案件保証付き) |
受講形式 | オンライン |
学習時間の目安 | 1週間あたり40〜50時間(WEBデザインコース・4週間プランの場合) |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師のメンタリングや課題レビュー、チャットの質問対応 |
卒業後のサポート | 卒業後も教材・カリキュラムを閲覧可能/キャリア相談や企業紹介を含む就職・転職サポート、副業案件の紹介サービスを無料で利用可能 |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
講師の質問対応など充実した学習サポートが口コミでも良い評判
TechAcademy・WEBデザインコースは充実した学習サポートも口コミで評判で、現役WEBデザイナー講師との週2回の面談で質問・相談ができる上、チャットでの質問対応は毎日15時~23時と長く、未経験者や仕事をしながら学習したい方にもおすすめのWEBデザインスクールです。
またPhotoshopの画像加工からHTML・CSSのコーディング、バナー作成、オリジナルWEBサイトの制作までカリキュラムに含み、現役WEBデザイナーから基礎知識や実践スキルを学び、自分のポートフォリオを制作できます。
HTMLやCSSの基本知識をオンライン教材で学べる1週間の無料体験も可能
テックアカデミーはオンライン教材での学習を実際に自分で体験できる1週間の無料体験も利用可能。1週間の無料体験レッスンはHTMLやCSSの基本知識を学べる未経験者や初心者向けの学習内容で、講師の課題添削や質問対応などオンラインのWEBデザインスクールでの学習を無料体験できます。
料金の安いオンラインWEBデザインスクールを比較中なら、テックアカデミーの1週間無料体験がおすすめ。また補助金や分割払いの詳細は無料個別相談でも確認できます!
最短4週間で学べる!テックアカデミー・WEBデザインコース公式サイト侍エンジニア~現役WEBデザイナー講師とのマンツーマンレッスンが口コミでも評判

侍エンジニアのWEBデザイン転職コースはHTMLやCSSなどの基本スキルから学べる上、オリジナルWEBサイト(ポートフォリオ)も制作でき、実践スキルを習得したい未経験者や初心者におすすめのオンラインWEBデザインスクール。現役WEBデザイナー講師とのマンツーマンレッスンも人気で、自分が作りたいWEBサイトの制作方法や実践スキルを講師の個別指導で学べるWEBデザインスクールと評判です。
WEBデザイン転職コースは受講期間24週間(6ヶ月)で、補助金の利用で実質138,600円(税込)と安い価格で受講可能。さらに女性は受講料金が5%割引、シングルマザーは25%割引になる点もおすすめです。
侍エンジニアの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | WEBデザイン転職コース:24週間プラン381,150円(給付金で実質費用138,600円) |
カリキュラムで習得できるスキル | HTML・CSS・Photoshop・WordPressによるWEBサイト制作(ポートフォリオ制作)など |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師のマンツーマンレッスン/オンラインのQAサイトでの質問対応/学習進捗サポート |
卒業後のサポート | 教材を無料で利用可能/企業紹介を含む就職・転職サポート/受講生同士の交流イベント |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
2025年1月実施中のキャンペーン | 女性の場合、受講料金を5%割引/シングルマザーの場合、受講料金を25%割引 |
副業・フリーランスコースもおすすめのWEBデザインスクール
侍エンジニアには副業・フリーランスの仕事をしたい方向けの副業コースやフリーランスコースも。受講期間中に講師と一緒に実際の案件を経験でき、実践的なWEBデザインスキルまで学べると評判のWEBデザインスクールです。
コース選びの相談や補助金・割引についての詳細を知りたい方は、侍エンジニアの公式サイトから無料カウンセリングへの参加がおすすめです。
自分のオリジナルWEBサイトを制作可能と口コミでも良い評判!侍エンジニア公式サイトSHElikes~45種類以上の講座を受け放題の女性向けキャリアスクール

女性向けのWEBデザインスクールとして人気のSHElikes(シーライクス)は、未経験からクリエイティブ職種へのキャリアチェンジを希望する女性向けのキャリアスクール。WEBデザインコース以外にライティング・マーケティング・プログラミングコースなど、45種類以上の講座を受け放題で、未経験でもクリエイターとしての転職や副業・フリーランスの仕事に必要なスキルを学べる内容がSHElikesの特徴です。
キャリアカウンセラーのマンツーマンサポートや書類添削・面接対策を受けられる就職・転職に特化したレギュラープランはキャリアアップ支援事業対象で、受講期間12ヶ月・実質250,800円で受講可能。さらに安い費用で学びたい方には、月額料金制のスタンダードプランがおすすめで、入学金162,800円がかかりますが、月額16,280円(すべて税込)で受講できます。
SHElikesの詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | レギュラープラン(受け放題):514,800円・12ヶ月(リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金で実質250,800円/入会金含む)
スタンダードプラン(受け放題):入会金162,800円・月額16,280円(3ヶ月の受講料金は211,640円) |
カリキュラムで習得できるスキル | WEBデザイン(Photoshop・Illustratorを利用したデザイン制作など)・WEBサイト制作・マーケティング・ライティング・動画制作・プログラミングなど |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 月1回のコーチング/オンラインの質問対応/講師の課題添削 |
卒業後のサポート | 副業・フリーランス案件の獲得サポートや案件紹介 |
運営会社 | 株式会社SHE |
2025年1月実施中のキャンペーン | 無料体験レッスン参加でMacBook Airなどが抽選で当たるキャンペーンを実施中 |
WEBデザインやマーケティングを学び、WEB・IT業界にキャリアチェンジを目指せる
SHElikesにはWEBデザインコース以外に、WEBサイトのライティングを学べるライターコース、WEBマーケティングを基礎から学べるWEBマーケターコース、プログラミングの基礎を学べるプログラミング入門コースなどがあり、受講期間中は受け放題が他のWEBデザインスクールと比較した特徴。WEBデザインを学びたい女性や、未経験からWEB業界・IT業界にキャリアチェンジしたい女性、副業・フリーランスとして仕事や案件を獲得を目指したい女性に人気のスクールです。
SHElikesのカリキュラムはオンライン受講可能で、コーチングや受講生同士の勉強会もオンラインですが、東京や名古屋、大阪にある教室に通学して学習も可能なWEBデザインスクールで、IT・WEBスキルを幅広く学びたい女性におすすめと口コミでも評判です。
SHElikesでは無料体験レッスンに参加可能で、実際のコース内容を無料体験でき、女性受講者のキャリアチェンジ成功事例の紹介や無料カウンセリングの内容が利用者の口コミでも良い評判。WEBデザインスクールで学びたい女性なら、SHElikes公式サイトから授業の無料体験がおすすめです!
幅広いITスキルを学べると女性の口コミでも評判!SHElikes(シーライクス)公式サイトヒューマンアカデミー~教室数が多く、通学して学びたい方向けのスクール

ヒューマンアカデミーはオンライン受講もできますが、東京・名古屋・大阪・広島・福岡など全国に24校舎と教室数が多く、通学して学びたい方におすすめのWEBデザインスクール。習得したいスキルに合わせて選べる講座内容や、企業紹介を含む就職支援・転職サポートが口コミでも良い評判です。
キャリアアップ支援事業対象のWEBデザイナー総合コースは、WEBサイト制作に必要なHTML・CSSだけでなく、WEBサイトに動きを加えるJavaScriptまで学び、WEBデザイナーとして就職・転職を目指せます。WEBデザイナー総合コースは受講期間6ヶ月・実質料金301,248円(税込)で、1ヶ月あたり約5万円と他のWEBデザインスクールと比較して安い費用で学べます。
ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座の詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | WEBデザイナーコース:700,040円・6ヶ月(教育訓練給付制度の利用で最大10万円支給) WEBデザイナー総合コース:828,432円・6ヶ月(リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金で実質301,248円) WEB動画クリエイター総合コース:1,081,652円・12ヶ月(リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金で実質521,652円) ※入学金55,000円(税込)を含む |
カリキュラムで習得できるスキル | WEBデザイナーコース:デザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/ポートフォリオ制作など WEBデザイナー総合コース:(WEBデザイナーコースのカリキュラムに加え)JavaScriptプログラミング/UI設計など WEB動画クリエイター総合コース:(WEBデザイナー総合コースのカリキュラムに加え)動画制作など |
受講形式 | 通学/オンライン |
教室所在地 | 東京・名古屋・大阪・広島・福岡など全国24校舎 |
学習サポート体制 | 現役プロのクリエイター講師の授業/オンラインの質問サポート/全国24ヶ所の校舎・教室を使い放題/Adobeソフト(PhotoshopやIllustrator)を割引価格で提供 |
卒業後のサポート | 個別キャリアカウンセリングや企業紹介を含む就職・転職サポート |
卒業生の就職・転職先実績 | 株式会社オプト/トランスコスモス株式会社/ネットイヤー株式会社/株式会社アイレップなど |
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
教育訓練給付制度も利用できるWEBデザインスクール
キャリアアップ支援事業の補助金のみ利用可能なWEBデザインスクールと比較して、ヒューマンアカデミーは補助金だけでなく、教育訓練給付制度も利用可能。例えば、未経験からWEBデザインの基礎を学び、ポートフォリオ制作までできるWEBデザイナーコースは受講料金の最大20%(最大10万円)が支給される一般教育訓練給付金の対象です。
キャリアアップ支援事業の補助金や教育訓練給付制度の詳細はヒューマンアカデミーの公式サイトから無料説明会への参加しましょう!
資料請求やオンライン説明会参加はヒューマンアカデミーWEBデザイン講座公式サイトインターネット・アカデミー~卒業生3万人以上と実績豊富なスクール

WEBデザイン・プログラミング専門スクールのインターネット・アカデミーは、運営25年以上、卒業生3万人以上と実績豊富な人気ランキング上位のWEBデザインスクール。PhotoshopやIllustratorを学べる料金の安い単科講座や、受講料金の最大20%(最大10万円)が支給される一般教育訓練給付金の対象のWEBデザイナー総合コースとWEBマーケティング講座のセットコースがあります。
インターネット・アカデミーの授業は東京・新宿の教室への通学でもオンラインでも受講でき、自分の好きな時間に動画教材で学べるオンデマンド授業や講師とのマンツーマン授業など、自分で選べる授業スタイルも他のWEBデザインスクールと比較したインターネット・アカデミーの特徴です。
インターネットアカデミーの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | Illustrator講座:72,600円・学習目安8~16時間 Photoshop講座:145,200円・学習目安16~32時間 WEBデザイナー総合コース+WEBマーケティング講座:852,500円・12ヶ月(教育訓練給付制度の利用で最大10万円支給) |
カリキュラムで習得できるスキル | Illustrator講座:Illustratorの基礎知識と基本操作/オブジェクトの編集など
Photoshop講座:Photoshopの基本操作・描画/画像の加工・補正/WEBページ作成など WEBデザイナー総合コース+WEBマーケティング講座:HTML・CSS/JavaScript/Photoshop/Illustrator/WEBサイト制作/レスポンシブデザイン/WEBマーケティングの基礎/SEO/WEB広告など |
受講形式 | 通学/オンライン |
教室所在地 | 東京(渋谷・新宿) |
学習サポート体制 | オンライン・教室での現役WEBデザイナー講師の質問対応/マンツーマン授業も可能/卒業後も教材を閲覧可能/Adobeソフト(PhotoshopやIllustrator)を割引価格で提供 |
卒業後のサポート | 就職・転職・副業・フリーランスのキャリアサポート(受講生・卒業生限定の求人情報も) |
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
受講期間最大12ヶ月と仕事をしながらでも学びやすい
インターネット・アカデミーの各コースの受講期間は最大12ヶ月で、自分のペースで学べると評判。他のWEBデザインスクールでは2~3ヶ月の受講期間でカリキュラムを終える必要がある一方、インターネット・アカデミーなら時間をかけて学ぶことも可能で、仕事をしながらでも学びやすいWEBデザインスクールです。
WEB制作会社運営のWEBデザインスクールで、インターネット・アカデミーはIT・WEB業界企業と接点が多く、卒業後のキャリア支援も充実。卒業生の就職・転職成功実績も多く、卒業生の採用企業からも良い評判で、紹介可能な求人も豊富です。
WEBデザイナーの仕事や転職に必要な実践スキルを習得できるインターネット・アカデミーは、オンラインや校舎で授業の無料体験も可能。教育訓練給付金について知りたい方も公式サイトから無料カウンセリングの申し込みがおすすめで、カウンセリングの対応も丁寧と口コミでも良い評判です!
無料カウンセリングや授業の無料体験も可能!インターネット・アカデミー公式サイト給付金がなくても安い価格で学べるWEBデザインスクール・学習サービス
キャリアアップ支援事業の補助金や教育訓練給付金を利用したWEBデザインスクールの受講は、費用を抑える方法としておすすめですが、補助金・給付金の利用には条件が。そのため、条件に合わない方のために補助金や給付金がなくても、安い価格で学べるWEBデザインスクール・学習サービスを以下で紹介します。
忍者コード~独学プランは受講料金10万円以下が特徴

他のWEBデザインスクールと比較して忍者コードの独学プランの特徴は、給付金がなくても10万円以下の安い料金でWEBサイト制作やWEBデザインを学べる点。受講費用は安いながらも、経験豊富な現役クリエイター講師による質問対応の学習サポート付きもおすすめ理由です。
WEBデザインコースでは未経験でもWEBデザインの基礎から学び、バナー広告やサービス・商品の紹介ページを作成できるスキルを習得可能。またWEB制作コースではHTML・CSSなどのWEBサイト制作の基礎からWordPressを使ったWEBサイト制作スキルまで学べます。
また受講期間内の学習が必要なWEBデザインスクールと比較して、忍者コードはカリキュラムの閲覧や質問サポートが原則無期限も特徴。仕事が忙しい社会人で学習時間の確保が不安な方、自分のペースでオンラインでWEBデザインを勉強したい方にもおすすめです。
忍者コードの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | 【WEB制作コース・WEBデザインコース】 独学プラン:98,000円 案件獲得保証プラン:488,000円 転職支援プラン:548,000円 ※いずれも受講期間は無期限 |
カリキュラムで習得できるスキル | WEB制作コース:HTML・CSS・JavaScript・PHP・WordPressによるWEBサイト制作 WEBデザインコース:Photoshop・Illustrator・Figmaなどのデザインソフトの使い方やWEBページ・バナー広告のデザインなど |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役クリエイターのメンターによるオンラインの質問対応や実践課題のフィードバック ※案件獲得保証プランの場合は5万円分の案件紹介、転職支援プランの場合は転職サポートやポートフォリオの添削も |
運営会社 | 株式会社ラグザス・クリエイト |
2025年1月実施中のキャンペーン | 無料相談後の申し込みで受講料金を3,000円割引 |
副業案件獲得保証プランもおすすめ
忍者コードは自分の学習目的に合う料金プランで学べるWEBデザインスクールで、独学プラン以外のプランもあり、副業案件獲得保証プランは5万円分の案件を紹介する案件保証付きで、WEBデザインやWEBサイトの制作スキルを習得して副業したい方におすすめ。転職支援プランはポートフォリオの添削、企業紹介、面接対策などのキャリアサポート付きで、未経験からWEBデザイナーへの転職成功実績や卒業生の年収アップ実績も豊富です。
受講前にオンラインで無料相談や体験レッスンへの参加も可能で、コース選びやキャリアを相談できる点も特徴で、学びたい内容や目指すキャリアからコース・プランを提案を受けられると口コミでも評判の料金の安いWEBデザインスクール。カリキュラム内容の確認やキャリアを相談したい方は公式サイトから無料相談・無料体験レッスンに参加しましょう!
料金の安い独学プランが人気のWEBデザインスクール!忍者コード公式サイトデイトラ~無期限の教材閲覧や1年間の質問サポートがメリット

デイトラで人気のWEB制作コースはオンラインでHTMLやCSSのコーディングを学び、WordPressによるWEBサイト制作も学べる内容で、約3ヶ月の学習カリキュラムが129,800円と他のWEBデザインスクールと比較して安い料金が特徴。またWEBデザインコースではWEBデザインソフトの使い方からWEBサイトのデザインまで学べて、受講料金は129,800円(すべて税込)です。
デイトラの詳細情報 | |
---|---|
コース受講料金(税込)・期間 | WEB制作コース:129,800円・3ヶ月 WEBデザインコース:129,800円・4ヶ月 |
カリキュラムで習得できるスキル | WEB制作コース:HTML・CSS・JavaScript・jQuery・Figma・PHP・WordPressによるWEBサイト制作など(ポートフォリオも制作可能) WEBデザインコース:Photoshopなどのデザインソフトの使い方・UIデザインなど |
受講形式 | オンライン |
学習時間の目安 | 平日2時間・休日4時間程 |
学習サポート体制 | プロの現役WEBデザイナーによる課題添削や質問対応/1年間質問し放題/卒業後もカリキュラムを閲覧可能 |
運営会社 | 株式会社デイトラ |
他のWEBデザインスクールと比較して就職や副業案件獲得などのキャリアサポートは別料金の一方、1年間の質問サポートや無期限のカリキュラム閲覧が可能な上、現役WEBデザイナー講師の課題添削付き。未経験でも副業案件を獲得できたなどデイトラ卒業生の良い評判・口コミもあり、スキルアップや副業・フリーランス目的で学びたい方、安い料金のWEBデザインスクールに通いたい方向けのサービスで、公式サイトでカリキュラム内容の確認や無料体験がおすすめです!
安い料金で長期の学習サポート付き!デイトラ・WEB制作コース公式サイトrimomo~7日間の無料体験も可能なWEBデザインスクール

動画形式のオンライン授業でWEBデザインやWEBサイト制作を学べるrimomo(リモモ)は7日間の無料体験が特徴のWEBデザインスクールで、無料体験期間でもすべての動画授業を確認可能。学習内容が自分の目的と違う場合、無料期間中に解約すれば費用が無駄にならず、試しにWEBデザインを学びたい未経験者にもおすすめです。
また安い料金の一方、ポートフォリオ制作を授業に含むほか、現役WEBデザイナー講師が自分の作品を添削してくれるサポートで実践スキルまで学べると評判のWEBデザインスクール。12ヶ月プランを選べば月額1万円以下でWEBデザインを学べてお得です。
rimomoの詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | 3ヶ月プラン・月額19,800円(デザイン添削4回) 6ヶ月プラン・月額12,800円(デザイン添削5回) 12ヶ月プラン・月額9,800円(デザイン添削7回) |
カリキュラムで習得できるスキル | Photoshop・Illustratorの基礎から実践スキル/バナー・チラシの作成/ポートフォリオ制作/やHTML・CSS・JavaScriptのWEBページ制作スキルなど |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師によるデザイン添削(添削回数はプランにより異なる) |
運営会社 | 株式会社パルミー |
料金が安い上、自分の学習時間に合うプランを選択でき、7日間の無料体験も可能なrimomoは、WEBデザインを初めて学ぶ方にもおすすめのWEBデザインスクール。副業案件獲得や就職・転職のサポートがない点はデメリットですが、安い費用でWEBデザインを基礎から学びたい方なら公式サイトを確認しましょう!
料金が安い上に現役WEBデザイナーから添削も受けられる!rimomo公式サイトFamm・WEBデザイナー講座~シッター付きで学べるママ向けWEBデザインスクール

子育て中の主婦やママでWEBデザインを学びたい方、在宅でWEBデザインの副業を始めたい方から人気のFamm(ファム)WEBデザイナー講座。シッター付きの教室やシッター派遣を含む受講料金が特徴で、主婦やママでも学習しやすいと口コミでも良い評判のWEBデザインスクールです。
FammはHTMLやCSSのコーディング、Photoshopなどのスキルを基礎から学びたい方向けのWEBデザインスクールですが、卒業後に応用スキルの講座を無料で受講でき、副業・フリーランス案件の獲得サポートやポートフォリオの作成支援などもおすすめです。
Famm・WEBデザイナー講座の詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | 一括184,800円/分割払い(24回)月額約8,900円~・1ヶ月 |
カリキュラムで習得できるスキル | HTMLやCSSによるWEBサイト制作/Photoshopによるグラフィックデザイン |
受講形式 | 通学/オンライン |
学習サポート体制 | 現役WEBデザイナー講師による質問対応や課題添削(質問対応は卒業後6ヶ月間まで利用可能)/パソコンレンタル/無料のシッターサービス |
卒業後のサポート | IllustratorやSEOなどの応用スキルを学ぶ講座の無料受講/Fammから最大5件の仕事紹介がある案件保証/無料のキャリアカウンセリングなど |
運営会社 | 株式会社TIMERS |
2025年1月実施中のキャンペーン | 無料カウンセリング参加でAmazonギフト券1,000円分プレゼント |
短期1ヶ月で学べて、デザインソフトも無料で利用できる
他の費用の安いWEBデザインスクールと比較して、受講期間1ヶ月で料金は184,800円ですが、シッター代を含む上、IllustratorやPhotoshopなどのデザインソフトを2ヶ月無料で利用可能。また、スクール卒業後はIllustratorやSEOなどの応用スキルを学ぶ講座を無料で受講できる点もメリットで、費用は分割払いもできます。
Fammでは具体的な学習内容や卒業生の実績を確認できる無料の電話説明会(所要時間約45分で子供と一緒でも参加可能)を利用でき、未経験からWEBデザインスクールで学びたい主婦やママならFamm・WEBデザイナー講座公式サイトで予約がおすすめです!
主婦・ママ向けWEBデザインスクール!Famm・WEBデザイナー講座の公式サイト受講料金無料のWEBデザインスクール
上記で紹介した補助金を利用できるWEBデザインスクールは安い費用で学べる上、学習サポートやキャリア支援が充実しておすすめですが、中には無料でWEBデザインを学べるスクールも。
以下で、無料で学習できるWEBデザインスクールを紹介します。
ZeroPlus Gate~30日間無料でHTMLやCSSを学べる

受講者数1万人以上のZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)は30日間(1ヶ月)でWEBサイト制作の基礎を学べると口コミでも評判の無料オンラインスクールで、WEBデザイナーの仕事に必要なHTMLやCSSなどのWEBデザインも勉強可能。他の価格の安いWEBデザインスクールと比較して受講料金無料が特徴で、独学や安い費用でWEBデザインの基礎知識を学びたい未経験者やWEBデザイナーを目指す初心者向けの学習サービスです。
ZeroPlus Gateの詳細情報 | |
---|---|
受講料金(税込)・期間 | 無料・30日(1ヶ月) |
カリキュラムで習得できるスキル | WordPress・HTML・CSS・JavaScript |
受講形式 | オンライン |
学習サポート体制 | 現役エンジニア講師の質問対応 |
運営会社 | 株式会社TOMAP |
自分の好きな時間にオンラインの動画教材で学習でき、1ヶ月でWEBデザインの基礎スキルを習得可能な未経験者や初心者向けの内容。受講費用無料に加え、講師の質問対応や面談などの学習サポートもWEBデザインスクールとしておすすめです。
ZeroPlus Gateは先着順で受講料金が無料になるため、早めに公式サイトを確認しましょう!
WEBサイト制作の基礎を学べる無料スクール!ZeroPlus Gate公式サイトへSKILLHUB~一部無料のビデオ教材を視聴可能

SKILLHUB(スキルハブ)は有料のオンラインスクールですが、一部のビデオ教材を無料で視聴可能。無料で視聴できるのは未経験・初心者向けの内容で、WEBデザインが自分に合っているか確認したい方や、WEBデザインスクール受講前の予習にもおすすめです。
HTML・CSSの基礎講座やIllustratorの入門講座を無料で視聴でき、無料講座を気に入れば、有料講座の受講も可能。他のWEBデザインスクールと比較して、SKILLHUBの有料講座は安い費用が特徴で、Photoshop入門講座は29,800円、WEBサイト制作実践講座は39,800円で学習できます。
SKILLHUBで無料視聴可能な講座は7講座あり、気になる方は公式サイトを確認しましょう!
7講座を無料視聴可能!SKILLHUB公式サイトへ費用の安いWEBデザインスクールの注意点やデメリット
給付金や補助金の活用で費用の安いWEBデザインスクールや、価格の安い学習サービス、無料で受講できるWEBデザインスクールはおすすめの一方、単に料金の安いWEBデザインスクールや講座を選ぶと、基礎的なカリキュラムのみで実践が含まれない、質問対応などの学習サポートがない、就職・転職や副業案件獲得などのキャリア支援を受けられない場合に注意が必要。料金が安くても、自分の希望する学習内容やサポートがないWEBデザインスクールの受講は費用の無駄になる可能性もあります。
以下、料金の安いWEBデザインスクールを選ぶ上での注意点やデメリットを紹介します。
学習中に質問できないなど、サポートがないスクールや講座に注意
料金の安いWEBデザインスクールや講座の中には学習サポートがなく、学習中の不明点を講師に質問できずに、挫折する可能性に注意が必要。学習中に質問できなければ本やWEBサイトで自分で独学するのと同じで、いくら安い費用でも、有料のスクールや講座を受講するなら質問対応などの学習サポートがあるWEBデザインスクールがおすすめで、未経験者や初心者でも講師に質問しながら実践的な知識やスキルを学習できます。
WEBデザインを勉強して転職や副業をしたい方なら、現役WEBマーケター講師の学習サポートのあるWEBデザインスクールがおすすめで、学習中に実務に必要な知識やスキルについて質問できたり、仕事の獲得方法について質問できるスクールもあります。
就職・転職支援や副業などのサポートがないWEBデザインスクールに注意
料金の安いWEBデザインスクールの場合、就職・転職支援がない場合や副業案件獲得のサポートがない場合に注意が必要。自分のスキルアップ目的や現職でのキャリアアップ目的で安く学びたい場合はキャリア支援のないWEBデザインスクールや講座でも良い一方、転職や副業を目的にWEBデザインを学びたい場合はキャリアサポートのあるスクールがおすすめです。
特に就職・転職を目的にWEBデザインを学ぶ場合、受講料金の最大70%(上限56万円)が支給されるキャリアアップ支援事業の補助金や受講費用の最大20%(上限10万円)を受け取れる一般教育訓練給付金を使って安くWEBデザインスクールを受講する方法がおすすめ。キャリアサポートがなくて安いスクールや講座より、補助金対象講座がありキャリア支援も充実したWEBデザインスクールがおすすめです!
また副業案件の獲得が目的の場合は、スクールから副業案件の紹介があったり、講師のサポート付きで初めての案件に取り組めるWEBデザインスクールがおすすめ。特に未経験者の場合、実績がない状態で副業案件の獲得は難しいため、受講期間中に実案件に取り組み、実績作りができるスクールがおすすめです。
料金の安いWEBデザインスクールはオンライン形式が多く、教室受講は高い
この記事で紹介した料金の安いWEBデザインスクールはオンラインでカリキュラムを受講する形式で、教室に通学して学びたい方は注意が必要。WEBデザインを教室で学べるスクールもありますがオンラインのWEBデザインスクールと比較して料金が高い傾向で、安い費用で学びたい場合はオンラインWEBデザインスクールがおすすめです。
通学して教室でWEBデザインを学ぶ場合と比較して、オンラインWEBデザインスクールは教室などの維持コストがかからず、安い料金でサービスを提供可能。またオンラインのカリキュラムなら24時間いつでも学びやすく、チャットで講師に質問しやすい点もメリットです。
以上、料金の安いWEBデザインクールを探す方向けに、スクールの費用を安くする方法や安い料金で受講可能なWEBデザインスクールを紹介しました。料金が安い理由が学習内容が基礎のみで実践が含まれない、学習サポートやキャリア支援がない場合に注意が必要で、未経験からWEBデザイナーとして就職・転職や副業をしたい場合は補助金や学割料金、料金の分割払いを利用し、学習内容やサポートが充実したWEBデザインスクールを安く受講するのが当サイトのおすすめです。