三井住友銀行「Olive」は2023年3月にスタートした個人向け総合金融サービスで、1つのアプリで銀行口座や証券口座、保険、クレジットの機能を管理できることが評判です。
Oliveアカウントの開設数は2023年9月に100万件を突破してからも増加しており、2024年7月に300万件を突破しています。
Oliveは本当に便利なサービスなのか、デメリットはないのかなど、Oliveの口コミや評判が気になる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、Oliveのメリットや口コミ、デメリットを紹介。三井住友カード(NL)との違いやOliveの申込方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
著者

株式会社EXIDEA
WEBディレクター
伊東 玲那(Reina Ito)
新卒で埼玉りそな銀行に入社。銀行員時代は個人資産家の運用相談や経営者の相続相談などの金融相談業務に従事。顧客のお金に関する悩みや不安に向き合うべく、国家資格のFP1級を取得。 銀行員時代の金融知識も活かし、1人でも多くの方に役立つ情報を届けるため、現在HonNe金融ジャンルの執筆を担当。
お金のコーチングスタジオSHEmoneyでマネープランナーとしての活動や、講師としてイベント登壇でもお金の情報発信をしている。
【保有資格】
FP1級(ファイナンシャル・プランニング・技能士1級)
日本証券業協会 一種外務員
クレジットカードアドバイザー®︎
目次
三井住友銀行のOliveとは?

Oliveは三井住友銀行が提供する、個人向け総合金融サービスのこと。まずは、三井住友銀行のOliveの特徴を解説します。
三井住友銀行の口座・クレジット・SBI証券・保険が一元管理できる
Oliveの大きな特徴は、三井住友銀行の口座とクレジットカード、SBI証券、保険が1つのアプリで管理できること。 例えば、銀行をこのアプリで管理して、今度はこっちのアプリでクレジットカードの明細を見て…というように、あちこちのアプリを行き来する必要がありません。
Oliveアプリがあれば、それぞれのアプリに毎回ログインする手間もなく、簡単に一元管理できます。
OliveフレキシブルペイはOliveのなかで「基本特典」「選べる特典」に並ぶ機能
前項で紹介した三井住友銀行のアプリ「Olive」では、複数の支払いモードを1つのカードに集約したマルチナンバーレスカード「Oliveフレキシブルペイ」を利用できます。
Oliveは以下の特典とOliveフレキシブルペイがセットになっています。
基本特典
- SMBCダイレクトの他行あて振込手数料が月3回まで無料
- 三井住友銀行の本支店ATM24時間無料
- 定額自動入金手数料が無料
- 定額自動送金≪きちんと振込≫手数料が無料
選べる特典
- 給与受け取りをOliveにするとVポイントを年間2,400ポイント(毎月200ポイント) プレゼント(※¹)
- 選択した翌月のコンビニ(E.net、ローソン銀行ATM、セブン銀行ATM)の手数料が1回無料
- 対象サービスの利用状況に応じ、最大20%のポイント還元
- 選択月末時点の残高が10,000円以上の場合、翌月中旬までに100ポイントを付与(※²)
- ¹WEB通帳の明細に「給与振込」「年金」と冒頭に表示される場合が原則対象です。なお、お勤め先の振込方法、もしくは企業年金等の年金種類によっては、明細の冒頭に「振込」と表示される場合がありますが、その場合は原則対象外となります。具体的な振込方法は振込先にご確認ください。
- ²円預金・外貨預金の残高が10,000円以上の場合が対象です。
- 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Oliveでは、上記の2つの特典と並んでOliveフレキシブルペイを利用できます。
フレキシブルペイで4つの支払い方法から選択できる
Oliveで採用されているのは「マルチナンバーレスカード」と呼ばれる、以下4つの機能が1枚に集約したカード。
- キャッシュカード
- クレジットカード
- デビットカード
- ポイント払い
4つの機能が1枚のカードに集約しているため、複数のカードを持つ必要がありません。状況に合わせて支払い方法を変更でき、口座の管理も簡単。収入や支出を1つのアプリでコントロールできるため、管理しやすいことが特徴です。
支払いモードはアプリで簡単に切替可能。それぞれの利用履歴も、アプリですぐに確認できるため、これまでの利用状況に合わせて管理できることが評判です。
Oliveフレキシブルペイは一般・ゴールド・プラチナプリファードの3つのランクがある
Oliveの支払い機能「Oliveフレキシブルペイ」には、一般・ゴールド・プラチナプリファードの3つのランクがあります。
一般 | ゴールド | プラチナプリファード | ||
---|---|---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() | ![]() | |
年会費(税込) | 永年無料 ※一般ランクのみ | 5,500円 | 33,000円 | |
年会費優遇/継続特典 | - | ・年間100万円以上の利用で翌年以降年会費永年無料(※) ・年間100万円以上の利用で継続特典として10,000ポイント付与 | ・年間100万円の利用ごとに継続特典として10,000ポイント付与(最大40,000ポイント) | |
国際ブランド | Visa | |||
ポイント還元率 | クレジットモード | 0.5% | 0.5% | 1.0% |
デビットモード | 0.5% | 0.5% | 1.0% | |
ポイント払いモード | 0.25% | 0.25% | 0.25% | |
お支払いモード | クレジットモード | 毎月26日に決済口座から引き落とし | ||
デビットモード | 決済口座から即時に引き落とし | |||
ポイント払いモード | 事前にチャージした残高から即時に引き落とし | |||
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) 国内:なし | 海外:最高2,000万円(利用付帯) 国内:最高2,000万円(利用付帯) | 海外:最高5,000万円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) | |
ETCカード 年会費(税込) | 550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料 | |||
家族カード 年会費(税込) | 永年無料 | |||
申込対象 | 日本国内在住の個人の方 ※クレジットモードは満18歳以上(高校生は除く) | 日本国内在住で満18歳以上の個人の方 ※クレジットモードは満20歳以上 |
- 出典:Oliveフレキシブルペイ公式サイト
- 上記クレジットカード情報は2025年7月の情報です。
- デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です。
- 特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
Oliveのランクは、クレジットカードのランクと同じような意味があります。年会費が高くなるほど、付帯保険や特典が充実し、ポイント還元率も上がります。
ナンバーレスカードでセキュリティ対策も万全
Oliveは、「マルチナンバーレスカード」を採用しています。カード番号や口座番号の記載がないため、のぞき見される心配もなく、セキュリティ対策も万全。裏面の署名欄もなくなり、不正利用されにくくなっています。
カードを利用するとリアルタイムでメールやアプリ、LINEでお知らせが届くため、万が一不正利用された場合でもすぐに気づけます。タッチ決済やネットショッピング、海外利用など状況に応じて利用制限する、シーンに応じた利用上限金額なども細かく設定可能。
自分自身でも、しっかりとセキュリティ対策できる点も魅力です。
3つのカードが選べる!
Oliveの口コミや評判を紹介

Oliveを使ってみたいけれど、口コミや評判が気になる方も多いのでは。そこで当記事では、独自にインターネット調査にてアンケートを実施。Oliveのリアルな口コミを調査しました。
口コミ総数15件中13件は非常に満足~満足との回答を得られ、約86%の方がOliveに満足しているようです。
その他2件の口コミも、どちらでもないとの回答であり、Oliveを使って良かったとの回答が多い結果となりました。ここからは、良い評判と気になる評判について詳しく紹介します。
Oliveは1つのアプリで支払いモードを選べると評判!良い口コミ
まずはOliveの良い評判から、紹介します。
アプリ1つで自分に合った支払いモードを選べる
Oliveはアプリで簡単に支払いの切り替えできるため、使いやすいとの口コミが多いです。利用履歴もすぐにアプリで確認できるため便利との口コミも見られました。
1つのアプリで、支払いの切り替えや利用履歴を確認できる点に満足している方が多いようです。

- 【独自の口コミ調査概要】調査対象:クレジットカード利用者|調査期間:2023年10月|調査方法:クラウドワークス
ポイントが貯まる
Oliveはポイントが貯まることも、高評価です。Oliveは、対象の店舗でスマホのタッチ決済を利用すると7%(※)ポイント還元されます。
さらに、Vポイントアッププログラム、家族の登録などを組み合わせると、ポイント還元率は最大20.0%に!ポイント還元率の高さに魅力を感じる方も多く見られます。
- 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用時
- 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 通常のポイント分を含んだ還元率です。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 - タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

- 【独自の口コミ調査概要】調査対象:クレジットカード利用者|調査期間:2023年10月|調査方法:クラウドワークス
カードを複数持つ必要がない・セキュリティ対策が充実している
Oliveが発行するマルチナンバーレスカードは、1枚で複数の機能を持つカードのため、カードを複数持たなくて良い点を評価する口コミも見られました。
また、カード利用がリアルタイムで通知される、タッチ決済、ネットショッピング、海外利用など利用するシーンごとに利用制限できるなど、セキュリティ対策が充実しているとの口コミがあり、安心して利用できることもわかります。
Oliveは設定や変更方法が複雑!気になる口コミや評判
アプリだけで支払いの切り替えができることや、ポイントが貯まりやすいなど、良い口コミも多いOlive。中には、いくつか気になる口コミも見られます。次に、Oliveの気になる評判も紹介します。
カード情報をアプリで確認する必要がある
Oliveは、券面にカード番号などの情報が一切記載されていません。セキュリティ対策は万全で安心ですが、カード情報を確認するたびにアプリを開く必要があります。
また、支払いモードを変更するたびにアプリでの切替が必要です。アプリだけで操作できるのは便利な反面、やや面倒に感じる方もいるようです。
- 【独自の口コミ調査概要】調査対象:クレジットカード利用者|調査期間:2023年10月|調査方法:クラウドワークス
設定や変更方法がやや複雑
アプリでの支払い方法の変更は簡単なものの、エラーが出る、使い方や設定方法などがやや複雑に感じる方もいるようです。多機能なカードのため、すべてを理解して使いこなすのは大変に感じる場合もあります。
Oliveは複数のサービスを一元管理できるため設定や使い方が複雑な面はありますが、間違いなく設定できれば便利でお得なサービス。はじめに使い方を確認し、初期設定するのがおすすめです。
- 【独自の口コミ調査概要】調査対象:クレジットカード利用者|調査期間:2023年10月|調査方法:クラウドワークス
通信状況が悪い場合には使えない・支払い方法によって還元率が変わる
Oliveは、アプリを使って支払い方法の切り替えやカード情報を確認します。そのため、通信状況が悪い場合には使えなくなる場合もあります。
また、支払い方法によって還元率が変わる点や、クレジットカードを必ず発行する必要がある点にデメリットを感じる方もいるようです。

- 【独自の口コミ調査概要】調査対象:クレジットカード利用者|調査期間:2023年10月|調査方法:クラウドワークス
Oliveフレキシブルペイのメリット~1つのアプリで資産管理ができることが最大のメリット

三井住友銀行のOliveは1つのアプリで複数の機能が管理できる利便性の高いサービス。また、ポイント還元率の高さも魅力です。
ここでは、Oliveの口コミや特徴から分かるメリットを6つ紹介します。
- 最大20%のポイント還元がある
- Oliveアカウントの特典が豪華
- 未成年でも申し込みできる
- 三井住友カードとの2枚持ちや乗り換えができる
- SBI証券でのクレカ積立で最大0.5%のポイントが還元される
- 海外旅行傷害保険を含め、7つの保険から選択できる
最大20%のポイント還元がある
Oliveは、使いやすいだけでなくそのポイント還元率の高さもメリットの1つ。
Vポイントアッププログラムよって、対象店舗ではポイント還元率は最大20%(※)に!Vポイントアッププログラムとは、対象のサービスを利用することで、ポイント還元率が上がるサービスのこと。
それぞれポイントアップする条件は、以下の通りです。
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
通常ポイント | 0.5% | 通常利用 |
対象店舗 | +6.5% | スマホのタッチ決済 |
家族の登録 | 最大5% | 1人につき+1% |
アプリログイン | +1% | Oliveアカウントを契約、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログイン |
選べる特典 | +1% | Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択 |
住宅ローン | +1% | Oliveアカウントを契約、三井住友銀行で住宅ローンを契約 |
SBI証券 | 最大+2% | SBI証券口座を保有し、SBI証券Vポイントサービスに登録、対象取引を実施 |
SMBCモビット | 最大+1% | SMBCモビットの返済口座にOliveアカウントご契約口座を登録のうえ、ご利用 |
住友生命 | 最大2% | 「Vitalityスマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを実施。Vitalityステータスに応じてポイントアップ。 |
- 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用時
- 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 通常のポイント分を含んだ還元率です。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 - タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
- 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
住宅ローンなど達成しにくい条件も中にはありますが、アプリログインやタッチ決済の利用、家族登録など比較的達成しやすい条件もあります。
アプリにログインするだけで+1%のため、基本ポイント還元率と合わせると1.5%のポイント還元率で利用できるお得なカードです。
Oliveアカウントの特典が豪華
Oliveアカウントを作成するだけで、お得な特典が利用できます。基本特典と選べる特典があり、利用状況に応じて毎月特典を選べるため、多くの方がメリットを感じることが多いでしょう。
基本特典は、手数料無料などの以下の特典です。
- 定額自動送金「きちんと振込」手数料無料
- SMBCダイレクトの他行あて振込手数料無料(※)
- 三井住友銀行本支店ATM24時間手数料無料
- 定額自動入金手数料無料
- Oliveアカウントご契約口座を出金口座とした、ダイレクトでの他行あて振込手数料が月3回まで無料です。
毎月かかる振込手数料は、積み重なると意外と高額になるものです。例えば給与口座から毎月家賃振込がある場合など、毎月お得に利用できます。
選べる特典は、以下から選択できます。
- 給与・年金受取特典
Vポイント200ポイント(※¹) - コンビニATM手数料無料
1回無料(※²) - Vポイントアッププログラム
還元率+1% - 利用特典
Vポイント100ポイント(※³)
- ¹※WEB通帳の明細に「給与振込」「年金」と冒頭に表示される場合が原則対象です。なお、お勤め先の振込方法、もしくは企業年金等の年金種類によっては、明細の冒頭に「振込」と表示される場合がありますが、その場合は原則対象外となります。具体的な振込方法は振込先にご確認ください。
- ²対象はイーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATMです。
- ³円預金・外貨預金の残高が10,000円以上の場合が対象です。
例えば、Vポイントアッププログラムを選択すれば、選択した月のポイント還元率が常に+1.0%に。三井住友銀行が給与振り込み口座の場合は、それだけで毎月200ポイントが付与されるのです。
手数料無料やポイントアップなど、毎月自由に特典を選べるため、使い方に合わせてお得な方法を選べる点が大きなメリットです。
未成年でも申し込みできる
Oliveは、0歳以上から申し込みできることもメリット。
0歳~15歳未満のお子さまの場合は、親権者からの申し込みでアカウントを作成可能。申し込みの際は、アプリからではなく専用のWebページから申し込みます。
お子さまが15歳以上の場合は、本人が三井住友銀行アプリから申し込み可能です。
ただし、クレジットモードの申し込みは18歳以上に限るため、18歳未満の場合はクレジットモードがないマルチナンバーレスカードが発行されます。
クレジット機能がなく、デビットモードやポイント払いが利用できるため、例えば、子どもにおこづかい用の口座を作りアプリで管理させれば資産管理の勉強にもなりおすすめです。
三井住友カードとの2枚持ちができる
Oliveは、三井住友カード(NL)と2枚持ちが可能。2枚とも同じIDで発行しているカードであれば、Vポイントアッププログラムの達成条件が共有され、対象カードであればどちらも同じポイント還元率が適用されます。
Oliveは基本特典や選べる特典がありお得な反面、家族カードが発行できない、国際ブランドがVisaしか選べないなど気になる点もあります。
そのため、三井住友カード(NL)との2枚持ちでうまく使い分けるのもおすすめです。
また、三井住友カード ゴールド(NL)とOliveフレキシブルペイ ゴールドを2枚持ちすれば、年間100万円以上利用した場合(※)、2枚とも年会費無料で利用できるためお得。ただし、料金金額は合算されないため、どちらか一方のカードで年間100万円を達成する必要がある点には注意が必要です。
- デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です。
- 特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
クレカ積立で最大0.5%以上のポイントが還元される
SBI証券のクレカ積立に対応していることも、Oliveフレキシブルペイのメリットです。
Oliveフレキシブルペイは一般、ゴールド、プラチナプリファードの3つのカードランクがあり、ランクごとにポイント還元率が変わります。
一般ランクのOliveフレキシブルペイの場合、積立によって最大0.5%のポイントが付与(※)されます。さらに投資信託の保有残高に応じ、最大0.25%のポイントが付与されます。
三井住友銀行のアプリを利用すれば簡単に積立設定や残高確認ができるメリットもあります。
- 特典を受けるには一定の条件がございますので公式HPをご確認ください。
海外旅行傷害保険を含め、7つの保険から選択できる
Oliveフレキシブルペイには、「7つから補償内容を選べる」という特典があります。
選べる無料保険
- スマホ安心プラン(動産総合保険)
- 弁護士安心プラン(弁護士保険)
- ゴルフ安心プラン(ゴルファー保険)
- 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
- ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))
- 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
- 旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)
ポイント還元率最大20%
- 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Oliveフレキシブルペイのデメリット~基本ポイント還元率が低いことに注意

4つの機能を1つのアプリで管理でき、ポイントが貯まりやすいと評判のOliveですが、以下のデメリットも存在します。
- 基本ポイント還元率は低め
- 三井住友銀行の口座開設が必要
- 通帳がweb通帳しかない
- 国際ブランドはVisaのみ
- 家族カードが発行できない
- 事業用口座での申し込みができない
- iD決済はデビットモードのみ
- ランクアップできない
基本ポイント還元率は低め
Oliveのキホンポイント還元率は0.5%と、他と比較しても一般的。あらゆる条件を達成しなければ、一般的なポイント還元率である点には注意が必要です。
しかし、対象店舗でタッチ決済するだけで+6.5%ポイント、Vポイントアッププログラムではアプリにログインするだけで+1%と、ポイント還元率アップのハードルは低いものもあります。
達成しやすい条件を達成するだけでも、通常よりも高いポイント還元率となるためお得になる可能性も高いでしょう。
三井住友銀行の口座開設が必要
Oliveアカウントを作成するには、三井住友銀行の口座開設が必要です。三井住友銀行の口座を持ちたくない、これ以上口座を増やしたくない方にはOliveは向いていないかもしれません。
しかし、すでに三井住友銀行の口座を持っている方や、口座を増やすことに抵抗がない方には問題ないでしょう。
通帳がWeb通帳のみ
Oliveは通帳不発行のサービスであり、紙の通帳というものがありません。Oliveで利用できる通帳は「Web通帳」のみであり、内容を確認するにはアプリなどを利用する必要があります。
よって、普段から紙の通帳を利用している方にとって、最初は不便に感じるかもしれません。ただ、実際に利用を始めてみると、Web通帳のほうが使い勝手がよくて便利なことに気付くはずです。
Web通帳のメリット
- 紛失・盗難の心配がない
- 通帳の欄が埋まって交換する手間が必要ない
- 通帳記入の必要がない
最初はデメリットに感じるかもしれませんが、慣れればむしろメリットと捉えられるようになるでしょう。
国際ブランドはVisaのみ
Oliveでは国際ブランドは、Visaのみに対応しています。Mastercard®やJCBを選びたい場合は、別のカードを検討しましょう。
例えば、三井住友カード(NL)であれば、Mastercard®を選択可能です。Oliveと2枚持ちもできるため、使いわけるのもおすすめです。
家族カードが発行できない
家族カードがほしい場合は、家族カードが発行できる三井住友カード(NL)を選ぶのも1つです。
しかし、家族それぞれでOliveフレキシブルペイや三井住友カード(NL)を発行し、家族ポイントに追加すればそれだけでポイント還元率が上がります。
最大5人まで追加、最大+5%還元のため、それぞれカードを発行できる場合はおすすめです。
事業用口座での申し込みができない
Oliveフレキシブルペイでは個人用口座の申し込みに限定されており、事業用口座での申し込みは受け付けていません。
事業用口座とは?
個人事業主などが、個人支出と事業支出を明確にわけることを目的にした口座
あくまでも個人口座・個人カードとしての利用に限定であり、事業用カードとしては利用できないと覚えておきましょう。
iD決済はデビットモードのみ
クレジットモードやポイント払いモードを利用したい場合は、Visaタッチ決済を利用しましょう。Visaタッチ決済はApple PayやGoogle Payでも利用可能。レジで店員に「Visaで」もしくは「Visaのタッチ決済で」と伝え、決済端末にスマホをかざすだけで決済完了です。
ランクアップできない
一般的なクレジットモードでは、一定の条件を達成するとゴールドカードなどにランクアップするカードもあります。しかし、Oliveの場合はランクの変更ができないため、ランクアップしたい場合は一度解約し、約2週間後に新しいランクのOliveに申し込む必要があります。
一度解約し、再度申し込みをする手間がかかるため、はじめて申し込む際にはランクをしっかりと検討しましょう。
三井住友カード(NL)とOliveフレキシブルペイの違いを比較

三井住友銀行は、三井住友カード(NL)も発行しています。すでに三井住友カード(NL)を持っている方も、Oliveフレキシブルペイとの違いは何かわからない方もいるのではないでしょうか。
ここでは、三井住友カード(NL)とOliveフレキシブルペイの違いを解説します。それぞれの基本情報を比較してみましょう。
三井住友カード(NL) | Oliveフレキシブルペイ | |
---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() |
年会費(税込) | 永年無料 ※一般ランクのみ | |
ポイント還元率 | 0.5%(※¹) | クレジットモード:0.5% デビットモード:0.5% ポイント払い:0.25% |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) 国内:なし | |
家族カード 年会費(税込) | 永年無料 | 発行不可 |
ETCカード 年会費(税込) | 初年度無料 ※前年に1度も利用がない場合は2年目以降550円 | |
国際ブランド | Visa/Mastercard® | Visa |
特典 | 基本特典・選べる特典あり | 基本特典・選べる特典あり |
- 出典:三井住友カード(NL)公式サイトOliveフレキシブルペイ公式サイト
- 上記クレジットカード情報は2025年7月の情報です。
- ¹ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)とOliveフレキシブルペイの違いは、選べる国際ブランドと家族カードの有無、特典に違いがあります。
ポイント優遇制度にも違いがあり、Oliveフレキシブルペイはデビットモードやポイント払いモードでもポイントが還元されますが、三井住友カード(NL)ではポイントがありません。
Oliveフレキシブルペイは手数料無料などの特典がありますが、三井住友カード(NL)にはありません。
デビットカードやポイント払いを一緒に使いたい方、家族カードが不要の方、国際ブランドはVisaで良い方はOliveフレキシブルペイがおすすめです。Mastercard®のクレジットカードを持ちたい方、家族カードがほしい方などは、三井住友カード(NL)を選びましょう。
三井住友カード(NL)、Oliveフレキシブルペイはいずれも年会費永年無料のクレジットカードのため、2枚持ちして使い心地を試してみるのもおすすめです。
Oliveの申し込み方法

Oliveは三井住友銀行アプリから申し込みします。申し込みに必要なものは、以下の通り。
- 運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなどの本人確認書類
- SMSを利用できる携帯電話とメールアドレス
以上を用意したら、さっそく申し込みに進みましょう。三井住友銀行の口座の有無によって、申込方法や流れが異なるため、それぞれ解説します。
三井住友銀行の口座を持っている場合は1~2日くらいにメールで連絡がくる
- (アプリがない場合)三井住友銀行アプリをダウンロード
- 三井住友銀行アプリTOPの「ログイン画面」へをタップ
- SMBC ID(メールアドレス)とパスワードでログイン ※SMBC ID未発行の場合は、店番号口座番号とログイン暗唱でログインできます。
- 「Oliveアカウントに切替」から申し込み
Oliveフレキシブルペイのデビットモードは、申し込み完了後すぐに利用できるようになります。 クレジットモードは1~2営業日で審査結果がメールで届き、利用可能な場合はアプリで手続き完了後に利用できるようになります。支払いモードによって利用開始できる日が異なる点に注意しましょう。
三井住友銀行の口座を持っていない場合は3営業日ほどかかる
- (アプリがない場合)三井住友銀行アプリをダウンロード
- 「Oliveアカウントを申し込む」をタップ
- 生年月日を入力
- カードランクとデザインを選択
- 住所・氏名などの申込者情報を入力
口座開設の申し込みから3営業日程度でカード発行通知メールが届きます。
届いたメールからアプリにログインし、初回登録手続きをするとデビットモードが利用できるようになります。
クレジットモードの場合は、1~2営業日で審査結果がメールで届きます。審査完了後にアプリで初期設定を行えば、利用を開始できます。
2025年7月最新!キャンペーン情報
- エントリー&Oliveアカウント新規開設&100,000円以上の入金でVポイント15,000円分相当プレゼント(キャンペーン期間:2025年7月1日~2025年8月31日)
- 入会月+1ヵ月後末までにスマホのVisaのタッチ決済1回以上のご利用で最大7,000円分プレゼント(キャンペーン期間:2025年7月1日~2025年9月30日)
- 入会月+1カ月後末までを対象期間として、スマホのVisaのタッチ決済のご利用金額に20%を乗じたVポイントPayギフト(最大20,000円分)を入会月+3ヵ月後末頃までにプレゼント(キャンペーン期間:2025年7月1日~2025年8月31日)
- SBI証券口座開設&クレカ積立&対象のお取引などで最大20,600円相当Vポイントプレゼント(キャンペーン期間:2025年6月2日~2025年8月31日)
- 詳細はOliveフレキシブルペイの公式サイトをご確認ください。
- 特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
- 最大75,600円相当ポイントは最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。
ポイント還元率最大20%
- 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Oliveフレキシブルペイがおすすめの人

- 複数のカードを持ちたくない人
- 1つのアプリで資産を管理したい人
- 年間100万円利用予定の人
- 手数料無料で定額送金したい人
- できるだけキャッシュレスサービスを使いたい人
- ポイントアップ対象店舗を利用する機会が多い人
Oliveは、キャッシュカード・クレジットカード・デビットカード・ポイント払いの4つの機能が1枚のカードに集約したサービスです。複数のカードを持ち歩きたくない方には、最適です。
銀行・クレジット・証券・保険の4つの機能を1つのアプリで管理できるため、複数のアプリを使いこなすのが面倒な方にもおすすめで、手軽に資産管理したい方にも評判です。
年間100万円以上利用すると翌年以降Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費5,500円(税込)が無料(※)になります。
- デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です。
- 特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、付帯保険も充実しており一般カードと比較すると、よりお得です。年間100万円以上利用する予定があるなら、Oliveフレキシブルペイ ゴールドランクの申し込みがおすすめです。
Oliveには、定額送金の振込手数料が無料になるなどの基本特典と、選べる特典があることも魅力の1つ。何回利用しても手数料は無料のため、定額送金をよく利用する方にも向いているでしょう。毎月特典を変更できるため、状況に応じて特典を変更できる点も評判です。
Vポイントアッププログラム対象店舗
- セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン
- マクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ケンタッキーフライドチキン
- ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店
- すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司、吉野家
- 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用時
- 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 通常のポイント分を含んだ還元率です。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 - タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
年間100万円以上利用する方はOliveフレキシブルペイ ゴールドがおすすめ
Oliveフレキシブルペイには一般クラス以外に「ゴールド」「プラチナプリファード」という上位ランクのカードもあります。
一般以上の特典が充実したカードですが、基本的に年会費がかかる点がデメリットです。ただ、使い方次第では一般クラスと同様「(実質的に)年会費無料」を実現することもできます。
年間で100万円以上を決済する方の場合、一般クラスよりも「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」のおすすめ度が高いです。
なぜなら、年間100万円以上利用すると翌年以降Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費5,500円(税込)が無料になるためです。(※)
Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、付帯保険も充実しており一般カードと比較すると、よりお得です。年間100万円以上利用する予定があるなら、Oliveフレキシブルペイ ゴールドランクの申し込みがおすすめです。
- デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です。
- 特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
年間200万円以上利用する方はOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードがおすすめ
年間で200万円を決済する方の場合、Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードがおすすめです。
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードでは年間の利用金額が100万円になると10,000ポイントを受け取ることができます。200万円を利用すると、この特典だけで20,000ポイントを獲得できます。
また、Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードは基本還元率が1.0%であるため、基本還元率だけでも20,000ポイントの獲得が可能です。つまり、年間200万円を使うと、基本還元率と特典のポイント還元だけで年会費の33,000円(税込)を上回ります。
「100万円の決済で10,000ポイント還元」は最高400万円(40,000ポイント)まで利用できるので、200万より決済額が多くなるほど、どんどんお得になっていきます。
まとめ:OliveとOliveフレキシブルペイなら資産管理も簡単でお得!

三井住友銀行のOliveは、銀行・クレジット・証券・保険の4つの機能を1つのアプリで管理できる利便性の高いサービスです。1枚のカードでキャッシュカード・クレジットカード・デビットカード・ポイント払いの機能があり、支払い方法はアプリで簡単に切替できます。
Oliveは、対象店舗ではポイント還元率が最大20%(※)と他にはない還元率の高さも評判。各種手数料が無料になる基本特典や選べる特典も人気です。
- 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
- 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
- ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Oliveを利用してよかったとの口コミは約86%と、インターネットでも高評価。Oliveならこれまで煩わしかった資産管理も、簡単にできるようになります。Oliveは新規入会キャンペーンも開催中のため、ぜひ公式サイトでの確認がおすすめです。
Oliveのよくある質問

Oliveには審査が必要?
Oliveを申し込みの際には、Oliveフレキシブルペイも同時に申し込みされます。Oliveフレキシブルペイにはクレジットモードがあり、利用するには審査が必要です。
審査結果は申し込みから1~2営業日でメールに届きます。審査の状況によっては、結果が出るまでに一週間程度かかる場合もあります。
Oliveフレキシブルペイは何歳から利用できる?
Oliveフレキシブルペイを利用できる年齢は、クレジット機能とそれ以外でわかれます。
まずクレジット機能以外の機能の場合、一般クラスには年齢制限はありません。一方、ゴールド・プラチナプリファードの場合は18歳以上が申込対象となります。
次にクレジット機能について。クレジット機能については以下の年齢制限がついている点に注意が必要です。
- 一般:18歳以上(高校生は除く)
- ゴールド:20歳以上
- プラチナプリファード:20歳以上
すでにSMBCの銀行口座を持っていてもOliveフレキシブルペイに申し込めますか?
はい、申し込みは可能です。
三井住友銀行の口座とクレジット機能一体型のキャッシュカードを持っている場合、三井住友銀行アプリから「Oliveアカウント」への切替手続きをするとOliveフレキシブルペイが発行されます。
ただし、これまで使っていたクレジット機能一体型のキャッシュカードは利用できなくなります。
三井住友カードからOliveフレキシブルペイへ切り替えできる?
三井住友カード(NL)からOliveフレキシブルペイへの切り替えはできません。申し込む場合は、新規で申し込みが必要です。
三井住友カード(NL)とOliveフレキシブルペイは2枚持ちもできるため、三井住友カード(NL)を解約せずにOliveフレキシブルペイへ申込可能です。
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費無料特典は引き継げる?
2023年3⽉1⽇(⽔)〜2024年2⽉29⽇(⽊)までにOliveフレキシブルペイ ゴールドに入会し、クレジットモードが利用可能になっていれば、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費無料特典を引き継げます。
2024年3月1日以降に利用可能となった場合にはOliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費は、Oliveフレキシブルペイ ゴールドで年間100万円以上のご利用がある場合に限り、永年無料となります。
Oliveフレキシブルペイに申し込みから発行にかかる時間は?
Oliveフレキシブルペイを申し込みすると、1~2営業日で審査結果がメールで届きます。メールからアプリにログインし、アプリを設定すれば利用開始できます。クレジットカードは、6営業日程度で届きます。
Oliveの問い合わせ先は?
独自アンケートによる口コミ調査概要
独自クレジットカードアンケートの実施概要
【実査方法】クラウドワークス
【調査対象】三井住友銀行Oliveを利用している男女
【有効回答数】15名
当ページ利用上のご注意
当記事の掲載情報は、各金融機関の公開情報を元に作成しておりますが、情報更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品の最新情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。当記事で掲載しているポイント還元率は公式サイト情報を元に独自に算出しています。より正確な情報は各カード会社の公式サイトをご確認ください。
24歳/パート・アルバイト/女性
★★★★4
メインカード/1ヶ月の利用金額:1万円以上5万円未満
アプリ一つでキャッシュカード、クレジットカード、ポイント利用の切り替えができ、利用履歴などもまとめて見られるのが便利だと思った。
28歳/会社員/女性
★★★★★5
サブカード/1ヶ月の利用金額:1万円未満
デビット、クレジット、ポイントの3種類がアプリで簡単に切り替えられ、とても手軽に使うことができる。カードも1枚で済み、用途や残高に合わせて使うことができるので財布も軽量ですむし、これからの時代にぴったりだと思う。
39歳/専業主婦・主夫/女性
★★★★★5
メインカード/1ヶ月の利用金額:1万円未満
アプリで簡単に、デビットモード、クレジットモードの切り替えができ、その時の状況に合わせて使い分けができる。どれぐらいクレジットを使ったか、アプリですぐに確認できるし、メールでも届くため、使いすぎを防ぐことができて有難い。