当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

配送料無料のおすすめネットスーパーを紹介!配達料金が安いサービスを比較

最終更新日:

配送料無料のおすすめネットスーパーを紹介!配達料金が安いサービスを比較

「ネットスーパーの配送料は無料になる?」とお調べではありませんか。結論からいえば、選ぶネットスーパーによって配送料が無料になるかどうかは変わります

当記事では、配送料が無料になるおすすめのネットスーパーを厳選して紹介。さらに、お得に買い物するためのポイントやサービスの選び方なども解説します。

当記事を最後まで読めば、配達料金を安く抑えた上で、食品や飲料・日用品をお得に買い物できるでしょう。

なお、先におすすめサービスを見てみたい人は以下ボタンから紹介箇所へ移動できます。

先におすすめネットスーパーを見る

ネットスーパーによっては一定金額以上の購入で配送料・配達料金が無料になる

ネットスーパーを無料で利用できるか

まずは、そもそも配送料無料のネットスーパーが存在するのかについて解説します。

結論として、配送料無料のネットスーパーは確かに存在します。しかし、全ての注文で無条件に配達料が無料となるわけではなく、多くの場合、特定の条件を満たす必要があります。

例えば、一定金額以上の購入や不定期開催キャンペーンを利用すると配達料が無料になることが一般的です。そのため、ネットスーパーを配送料無料で利用したい場合は、各サービスの条件を事前に確認しておくのがおすすめです。

ネットスーパーの選び方は?配達料金以外の比較ポイントも解説

ネットスーパーの選び方は?配達料金以外の比較ポイントも解説

自分にあったネットスーパーを選ぶ際には、送料以外にもさまざまな比較ポイントがあります。以下の項目を参考にして、最適なサービスを見つけましょう。

  • 宅配可能エリア
  • 最低注文金額
  • 商品価格と配送料の合計金額
  • 商品の品揃え
  • 当日の出荷スピードや時間指定など配送の利便性

サービス対応エリアを比較する

ネットスーパーを利用する際に最重要な比較ポイントは対応エリアです。どれだけ魅力的な商品やサービスがあっても、自宅が対応エリア外であれば利用できません。

そのため、まずは自分の住んでいる地域が各ネットスーパーの対応エリアに含まれているかを確認するのがおすすめです。

自宅がネットスーパーの対応エリアか確認する方法

ネットスーパーの対応エリアは、店舗の数や配送センターの位置によって異なります。多くのネットスーパーでは、公式サイトで郵便番号を入力することで、配達エリアの確認ができるツールを提供しています。これを活用して、自分の住所がエリア内か事前に確認しましょう。

最低注文金額を比較する

ネットスーパーを利用する際は、対応エリアとあわせて最低注文金額を比較する必要があります。

ネットスーパーの最低注文金額とは?

ネットスーパーの最低注文金額とは、サービスを利用できる最低限の商品購入金額です。例えば最低注文金額が2,000円の場合、1,500円の買い物ではネットスーパーを利用できません。

ネットスーパーの中には、最低注文金額がないサービスや数百円程度のサービスがある一方で、数千円〜1万円程度に設定されているサービスもあります。1回の注文でどの程度の量を買い物するかによって利用できるネットスーパーは変わってくるため、よく比較しましょう。

商品価格と配達料金の合計金額が安いか比較する

ネットスーパーを利用する際には、商品価格と配送料の合計金額が安いかどうかを比較することが重要です。

ネットスーパーは送料と商品価格の総額で比較しよう

ネットスーパーの商品価格は実店舗とは異なります。ネットスーパーによっては実店舗と比較して商品価格が高めに設定されているので、配送料だけではなく総額で比較するのがお得に利用するポイントです。

多くのネットスーパーでは、公式サイトやアプリで商品価格を簡単に確認できます。普段購入している商品の価格をいくつかピックアップし、各ネットスーパーの価格を比較することで、どのネットスーパーが最もお得か判断できるでしょう。

関連記事

安いネットスーパーや価格比較について詳しく解説した記事はこちら

安いネットスーパーはこれ!価格徹底比較でおすすめサービスを紹介【2025年版】

取り扱い商品の品揃えを比較する

ネットスーパーを選ぶ際には、商品の品揃えも重要な比較ポイントです。基本的な食品や日用品が充実しているか、特定ブランドや地元産品の取り扱いがあるかを確認しましょう。

また、季節商品やイベント用の特別商品が豊富かどうかもチェックポイントです。各ネットスーパーの公式サイトやアプリでカタログを確認し、自分のニーズに合った商品が揃っているかを比較することが大切です。

App StoreやGoogle Playなどで確認できる口コミやレビューも参考にして、他の利用者の意見も確認してみましょう。

当日の出荷スピードや時間指定など配送の利便性を比較する

ネットスーパーを比較する際は、配達サービスに注目するのも重要。具体的には、次のポイントを比較しましょう。

  • 最短配達スピード
  • 配達可能な時間帯(営業時間)
  • 指定可能な受け取り時間の幅
  • 再配達の有無と手数料
  • 置き配利用の可否

指定可能な受け取り時間の幅については、なるべく細かい時間帯を指定できる方が便利でしょう。ネットスーパーによっては2時間ごとなど細かい受け取り時間を指定できるので、忙しい人は要チェックのポイントです。

店舗受け取り対応か比較する

一部のネットスーパーは、店舗受け取りサービスに対応しています。ネットで商品を注文したあとは、自宅へ届けてもらうのではなく指定の店舗まで商品を受け取りに行く利用方法です。

ネットスーパーの店舗受け取りサービスのメリット

ネットスーパーの店舗受け取りサービスを利用すると、注文金額に関わらず配送料が無料になります。それでいて店舗内を買い回ったり購入商品を袋詰めする手間がなくなるので、買い物の手間が軽減され時短になるメリットがあります。

なおネットスーパーによっては、店舗の有人カウンターだけでなく駐車場や無人ロッカーでの受け取りに対応している場合があります。店舗受け取りを利用する際は、必要に応じて選択するとよいでしょう。

以上、ネットスーパーの選び方・比較ポイントでした。次章では、本章で紹介した比較ポイントも考慮して選定したおすすめネットスーパー5選を紹介します。

配送料が無料またはお得なおすすめネットスーパー5選!2025年8月最新情報で比較

配送料が無料またはお得なおすすめネットスーパー5選!2024年最新情報で比較

以下では、条件付きで配送料が無料またはお得なおすすめネットスーパー5選を一覧表で比較します。

サービス名 グリーンビーンズ 楽天マート Amazonフレッシュ ライフネットスーパー OniGO(オニゴー)
対応エリア 東京・千葉・神奈川の一部 関東・関西の一部 関東の一部 関東ほか 関東・東海・関西などの一部
最低注文金額 4,000円(税抜) 不明 4,000円(税込) 1,500円(税込) なし
送料・手数料 110円~770円 330円 プライム会員490円
プライム非会員690円
220円〜440円 6,000円未満:490円
6,000円以上:330円
送料無料条件 キャンペーン利用時のみ送料無料 地域により異なる プライム会員の10,000円以上の購入 8,000円(税抜)以上購入
配達スピード 最短当日 最短当日 最短約2時間 最短当日 最短40分
店舗受け取り 非対応 非対応 非対応 一部店舗のみ対応 非対応
詳細リンク 詳細へ 詳細へ 詳細へ 詳細へ 詳細へ

ここから各おすすめネットスーパーの詳細を解説します。気になるサービスからご覧ください。

グリーンビーンズ(Green Beans)|初回+αはクーポン適用で配送料金が無料

グリーンビーンズ(Green-Beans)
出典:https://greenbeans.com/
グリーンビーンズ(Green Beans)の基本情報表
サービス名 グリーンビーンズ(Green Beans)
対応エリア 東京・千葉・神奈川の一部
最低注文金額 4,000円(税抜)
送料・手数料 110円~770円
送料無料条件 キャンペーン利用時のみ送料無料
配達スピード 最短当日
配達対応時間 7:00〜23:00
ポイント なし
※ボーナス対象商品等のみ付与
店舗受け取り 非対応
置き配 非対応
※在宅時の非対面受け取りは対応

グリーンビーンズ(Green Beans)のメリット・デメリット

グリーンビーンズ(Green Beans)のメリット

  • 早朝7時から深夜23時まで1時間単位で時間指定して受け取れる
  • 買い物リスト・定期購入・レシピ機能などの便利機能が豊富
  • 初回限定で1,000円割引のクーポンを利用できる

グリーンビーンズ(Green Beans)のデメリット

  • 関東の一部エリアでしか利用できない
  • キャンペーン以外で配送料金は無料にならない
  • 不在での受け取りは不可

グリーンビーンズ(Green Beans)は、イオングループ会社が運営するネットスーパー。関東の一部エリアでサービスを提供しており、忙しい人にとって利用しやすい特徴がたくさんあるネットスーパーです。

初回+αのクーポン適用で配送料金が無料

グリーンビーンズは、2025年8月時点で提供されている初回限定クーポンを利用すると、通常110円~770円(税込)の配送料金が無料になります。さらに初回クーポン利用後には、所定の期限までなら何度でも配送料金が無料になるリピートクーポンも利用可能です。

グリーンビーンズの最大の特徴は、早朝7時から深夜23時までの時間帯に1時間単位で時間指定して商品を受け取れる点。他のネットスーパーと比較して細かく時間指定できるので、忙しい人でも商品を受け取りやすいでしょう。

またグリーンビーンズには、買い物リスト・定期購入・レシピ機能など買い物に役立つ便利機能が豊富。ネットスーパーで商品を選ぶ時間さえも時短できる、現代人の心強い味方です。

2025年8月時点、グリーンビーンズでは次のキャンペーンが開催されています。(先述の配達料金無料クーポンも含みます)

2025年8月最新!グリーンビーンズのキャンペーン情報

  • 初めての買い物なら配送料金が無料
  • 初めてなら5,000円(税抜)以上の注文で1,000円割引(割引上限2,000円)
  • 初回クーポン利用後に30%割引×2回分のクーポンがもらえる(割引上限5,000円)
  • 初回クーポン利用後、所定の期限までは何度でも配送料金が無料

グリーンビーンズは商品価格が他社と比較して安めのため、配送料金が有料でも総額で安くなる可能性のあるネットスーパー。まずはクーポンを適用して配送料金無料で試してみて、使い勝手や購入総額を確認してみてはいかがでしょうか。

初めてなら1,000円割引&配送料金無料

楽天マート(旧:楽天西友ネットスーパー)|一定金額以上で配送料無料

楽天マート(旧:楽天西友ネットスーパー)
出典:https://sm.rakuten.co.jp/
楽天マート(旧:楽天西友ネットスーパー)の基本情報表
サービス名 楽天マート(旧:楽天西友ネットスーパー)
対応エリア 関東・関西の一部
最低注文金額 不明
送料・手数料 330円
送料無料条件 地域により異なる
配達スピード 最短当日
配達対応時間 地域により異なる
ポイント 楽天ポイント
店舗受け取り 非対応
置き配 対応

楽天マートのメリット・デメリット

楽天マートのメリット

  • 一定金額以上購入で配送料無料
  • 楽天ポイントが貯まる・使える
  • クーポン・セールを活用してお得に購入できる

楽天マートのデメリット

  • 店舗受け取りには非対応

楽天マート(旧:楽天西友ネットスーパー)は一定金額以上購入で配送料無料

楽天マート(旧:楽天西友ネットスーパー)は、一定金額以上の購入で配送料が無料になります。

地域によっては5,500円(税込)ほどが送料無料条件に設定されています。他社では配達料の無料条件が8,000円や10,000円などに設定されている場合もある点を踏まえると、比較的にクリアしやすい配送料無料条件となっています。

楽天マートの配送料は330円(税込)

楽天マートの配送料は330円(税込)であり、他社のネットスーパーと比較しても平均的な水準となっています。

なお楽天マートの配送料や送料無料条件は、届け先の地域によって異なる場合があります。利用時は実際の配送料と無料条件を確認してから注文しましょう。

楽天ポイントが貯まる・使える

楽天マートは楽天ポイントが貯まる・使える点もメリット。100円(税抜)の買い物ごとに1ポイントが貯まり、使用する際は1pt=1円相当となります。

楽天マートはポイントが貯まりやすい

100円(税抜)で1ptが貯まる楽天マートは、他社と比較してポイントが貯まりやすい特徴があります。他社の場合は200円ごとに1ptの場合もあるので、ポイントを活用してお得に買い物したい人にもおすすめです。

クーポン・セールを活用してお得に購入できる

楽天マートは、クーポン・セールが頻繁に開催されている点も特徴。例えば曜日ごとに恒例のキャンペーンもあり、概要は次のとおりです。

毎週開催のセール・キャンペーン概要
開催曜日 セール・キャンペーン概要
月曜日・火曜日 全品ポイント2倍
木曜日・金曜日 アプリから購入で全品ポイント2倍
土曜日・日曜日 5人に1人が当たるクーポン抽選会

楽天マートの初回限定クーポン

2025年8月時点、楽天マートを初めて利用する人は次のクーポンを利用できます。

初回限定1,000円割引クーポン

楽天マートを初めて利用する人は、1,000円割引クーポンを利用できます。クーポン期間中に先着10,000回のみ利用できるので、早めの注文がおすすめ。詳細はクーポンページで確認しましょう。

このように楽天マートは、一定金額以上の購入で配送料無料になるだけでなく、ポイント還元やセール・クーポンなどでもお得に利用できます。以下ボタンから公式サイトにアクセスし、自分の利用地域の送料を確認してみましょう。

一定金額以上購入で配送料無料

Amazonフレッシュ|最短約2時間のスピード配送と早朝・夜間配達が魅力のネットスーパー

Amazonフレッシュ
出典:https://www.amazon.co.jp/fmc/storefront?almBrandId=QW1hem9uIEZyZXNo
Amazonフレッシュの基本情報表
サービス名 Amazonフレッシュ
対応エリア 関東の一部
最低注文金額 4,000円(税込)
送料・手数料 プライム会員490円
プライム非会員690円
送料無料条件 プライム会員の10,000円以上の購入
配達スピード 最短約2時間
配達対応時間 8:00〜24:00
ポイント
店舗受け取り 非対応
置き配 対応

Amazonフレッシュのメリット・デメリット

Amazonフレッシュのメリット

  • プライム会員なら10,000円(税込)以上購入で配送料無料
  • 最短約2時間のスピード配送と早朝・夜間配達が魅力のネットスーパー
  • 受け取り時間を2時間ごとに指定できて受け取りやすい

Amazonフレッシュのデメリット

  • 関東の一部でしか利用できない
  • プライム非会員は配送料無料にならない
  • 店舗受け取りには非対応

プライム会員なら10,000円(税込)以上購入で配送料無料

Amazonフレッシュは、プライム会員なら条件達成で配送料無料になる関東限定のネットスーパー。プライム会員が1回の注文で10,000円(税込)以上を購入すれば配送料が無料になります。

プライム非会員の場合は、一定金額以上の購入で配送料が割引になります。プライム会員状況と注文金額ごとの配送料をまとめると、次のとおりです。

Amazonフレッシュの送料
プライム会員登録状況 通常送料 10,000円以上注文時の送料
登録済み 490円 無料
未登録 690円 200円

最短約2時間のスピード配送と早朝・夜間配達が魅力のネットスーパー

Amazonフレッシュは、配送サービスが魅力のネットスーパー。具体的には、次のポイントが他のネットスーパーと比較して優れています。

  • 最短約2時間のスピード配送
  • 配送可能時間帯が8:00〜24:00と幅広い(一部エリアは7:00〜23:00)
  • 受け取り時間を2時間ごとに指定できて受け取りやすい
  • 500円(税込)の追加配送料を支払えば配達時間帯を1時間ごとに指定可能

このようにAmazonフレッシュは柔軟な配送サービスを特徴としているため、自分のライフスタイルに最適な活用方法を見つけやすいでしょう。

Amazonフレッシュの初回限定クーポン

2025年8月時点、Amazonフレッシュを初めて利用する人は次の初回限定クーポンにより割引を受けられます。

初回限定!3回使える1,000円OFFクーポン

Amazonフレッシュを初めて利用する人限定で、3回使える1,000円OFFクーポンを適用できます。クーポンは、Amazonフレッシュが販売する商品(ノンアルコール飲料を含むアルコール商品を除く)を7,000円(税込)以上の注文で適用可能です。

以上を踏まえるとAmazonフレッシュは、自分のライフスタイルに合わせて利用したい人におすすめのネットスーパー。Amazonプライム会員なら10,000円(税込)以上の購入で送料無料になります。

興味がある人は以下ボタンから公式サイトへアクセスし、商品価格をチェックしてみましょう。

最短約2時間のスピード配送と早朝・夜間配達が魅力

ライフネットスーパー|8,000円(税抜)以上購入で配送料無料

ライフネットスーパー
出典:https://www.life-netsuper.jp/
ライフネットスーパーの基本情報表
サービス名 ライフネットスーパー
対応エリア 関東ほか
最低注文金額 1,500円(税込)
送料・手数料 220円〜440円
送料無料条件 8,000円(税抜)以上購入
配達スピード 最短当日
配達対応時間 地域により異なる
ポイント ライフのポイント
店舗受け取り 一部店舗のみ対応
置き配 対応

ライフネットスーパーのメリット・デメリット

ライフネットスーパーのメリット

  • 8,000円(税抜)以上購入で配送料無料!それ未満でも配達料金の割引あり
  • 最低注文金額が1,500円(税込)と比較的に安い
  • ライフのプライベートブランド商品を購入できる

ライフネットスーパーのデメリット

  • 店頭受け取りは一部店舗でしか実施されていない

8,000円(税抜)以上購入で配送料無料!それ未満でも配達料金の割引あり

ライフネットスーパーは、1回あたり8,000円(税抜)以上を購入すると配送料が無料になる特徴があります。さらに1回8,000円(税抜)の注文に満たない場合でも、購入金額に応じて段階的に配送料が割引されます。

1回あたりの注文金額に応じたライフネットスーパーの配送料は、次のとおりです。

ライフネットスーパーの送料
注文金額 送料(税込)
3,500円(税抜)未満 440円
5,500円(税抜)未満 330円
8,000円(税抜)未満 220円
8,000円(税抜)以上 無料

完全に送料が無料にならない場合でも、注文金額に応じて配送料が割引されるのは嬉しいポイントです。

最低注文金額が1,500円(税込)と比較的に安く気軽に利用できる

ライフネットスーパーを利用するための最低注文金額は1,500円(税込)です。他社では最低注文金額が4,000円程度に設定されているネットスーパーもある点を踏まえると、比較的に少額から利用できる特徴があります。

アプリ版なら会員登録しなくても注文できる

ライフネットスーパーにはスマホアプリが用意されており、アプリ版からの注文なら会員登録しなくてもゲスト注文可能です。まずはネットスーパーの使い勝手を試してみたい人でも、会員登録不要で気軽に注文できます。

ライフのプライベートブランド商品を購入できる点やポイント還元もメリット

ライフネットスーパーは、ライフのプライベートブランド商品を購入できる点もメリット。普段からライフの実店舗で買い物をしている人は、慣れ親しんだ商品を見つけられるかもしれません。

またライフネットスーパーの購入金額に応じて、ライフのポイントが貯まります。200円(税抜)ごとに1ptが貯まり、貯めたポイントはネットスーパーでも利用可能です。

ライフネットスーパーの初回限定クーポン

2025年8月時点、ライフネットスーパーでは次の初回限定割引クーポンを利用できます。

初回限定500円割引クーポン

ライフネットスーパーを初めて利用する人は、500円の割引クーポンを適用可能です。酒類と配達料金を除いて3,500円(税込)以上の注文で利用できるので、ぜひ活用してください。

このようにライフネットスーパーには、8,000円(税抜)以上購入で配送料が無料になるほか、購入金額に応じて段階的に配達料金が割引される特徴があります。ライフのプライベートブランド商品を購入できたりポイントが貯まる・使える点もメリットです。

ライフネットスーパーに興味がある人は以下ボタンから公式サイトを確認し、利用可能エリアをチェックしましょう。

8,000円(税抜)以上購入で配送料無料

OniGO(オニゴー)|一定金額以上の購入で送料が安くなり最短40分で配達

OniGO(オニゴー)
出典:https://onigo.co.jp/
OniGO(オニゴー)の基本情報表
サービス名 OniGO(オニゴー)
対応エリア 関東・東海・関西などの一部
最低注文金額 なし
送料・手数料 6,000円未満:490円
6,000円以上:330円
送料無料条件 5,500円(税込)以上購入
配達スピード 最短40分
配達対応時間 10:00〜21:00
ポイント オニゴーポイント
店舗受け取り 非対応
置き配 対応

OniGO(オニゴー)のメリット・デメリット

OniGO(オニゴー)のメリット

  • 有料オプションをつければ最短40分でスピード配達

OniGO(オニゴー)のデメリット

  • 1回5,000円未満の注文には少額手数料が加算される
  • 店舗受け取りには非対応

原則として配送料は無料にならないが一定金額以上の購入で安くなる

OniGOの配送料は、1回あたりの購入金額が6,000円(税込)未満なら490円、それ以上なら330円です。一定金額以上を購入すると送料が安くなるので、まとめ買いにおすすめです。

OniGOは過去には一定金額以上購入で配送料無料だった

OniGOは過去には1回5,500円(税込)以上を注文すると、配送料無料になるネットスーパーでした。しかしサービス内容が改定され、現在は配送料無料にはなりません。

最短40分のスピード配達が特徴のネットスーパー

OniGOは、即配オプション(有料)を利用すると注文してから最短40分でスピード配達してくれるネットスーパー。オプションを利用しない通常配達は、最短70分で配達してもらえます。

配達可能な時間帯は10:00〜21:00であり、比較的遅めの時間まで配送してもらえます。

配達エリアは関東に加えて東海や関西の一部地域と幅広く、多くのエリアで利用できます。

実店舗での受け取りには非対応のため、店舗で受け取って配送料を無料にしたい人は別のネットスーパーを検討しましょう。

最低注文金額はないが5,000円(税込)未満なら少額手数料が加算される

OniGOには最低注文金額がないため、一人暮らしなど少なめの注文をしたい人でも利用できるネットスーパーです。ただし1回5,000円(税込)未満の注文の場合は、配送料とは別で少額手数料が加算される点を覚えておきましょう。

一定金額以上で配送料が割引

まとめとよくある質問

まとめとよくある質問

当記事では、配送料無料のネットスーパーについて徹底解説しました。複数のネットスーパーが一定金額以上の注文で配送料無料になる制度を用意しているため、食品や日用品をまとめ買いすれば配達料金を抑えてお得に買い物できます。

当記事で紹介したおすすめネットスーパーをおさらいすると、次のとおりです。

配送料がお得なネットスーパーまとめ
サービス名 特徴 詳細リンク
グリーンビーンズ 初回+αはクーポン適用で配送料金が無料 戻る
楽天マート 一定金額以上購入で配送料無料 戻る
Amazonフレッシュ プライム会員なら10,000円(税込)以上購入で配送料無料 戻る
ライフネットスーパー 8,000円(税抜)以上購入で配送料無料 戻る
OniGO 5,500円(税込)以上で配送料無料になり最短40分で配達 戻る

ここから、ネットスーパーと配送料についてよくある質問に回答します。

イオンネットスーパーは配送料無料ですか?

イオンネットスーパーの配送料は原則として有料です。ごく一部のみ一定金額以上の購入で配送料無料になる地域はあるものの、ほとんどの地域では無料になりません。

具体的な配送料は配達先の地域や担当店舗によって異なるため、郵便番号を入力して確認しましょう。

楽天マートは配送料無料ですか?

楽天マートは、1回に一定金額以上の購入で配送料が無料になります。無料にならない場合の配送料は330円です。

ただし配達地域によっては配送料や無料条件が変わる可能性があるため、利用前に確認しましょう。

ヤオコーネットスーパーは配送料無料ですか?

ヤオコーネットスーパーの配送料は、1回8,000円以上の注文で無料になります。また無料にならない場合でも注文金額に応じて配送料は変わり、次のとおりです。

ヤオコーネットスーパーの配送料
注文金額 配送料(税込)
5,000円未満 220円
5,000円以上 110円
8,000円以上 無料

ダイエーネットスーパーの配達料はいくらですか?

ダイエーネットスーパーの配達料金は配達便によって異なります。選ぶ配送時間と担当店舗によって変わるため、利用したい地域の郵便番号を入力して確認してみましょう。

なおダイエーネットスーパーでは、時期や店舗によっては配達料金が無料になるクーポンを用意している場合があります。ダイエーネットスーパーでお得に買い物したい人は、クーポン情報を逃さずチェックするのがおすすめです。

著者

株式会社EXIDEA

HonNe編集部

HonNeをはじめとした生活インフラ・重要購入品に関するメディアを運営する株式会社EXIDEA(HonNe編集部)が執筆をしています。HonNe編集部では、生活や仕事に関わる製品サービスを日々研究・利用し、本音でレビューしたコンテンツと比較ランキング・おすすめ品を紹介しています。