東邦ガスのオール電化向けプランは、昼間や夕方より夜間の電気代が安く設定されているのが特徴。エコキュート(給湯器)や食洗機を深夜に稼働させることが多いオール電化の家庭にぴったりです。
中部電力の「スマートライフプラン」より料金設定が安いため、ライフスタイル問わず東邦ガスの「トクトクタイムプラン」のほうがお得になります。実際に中部電力から乗り換えるといくら安くなるかは、以下の表を参考にしてください。
| 深夜の使用量が多いケース (モデルケース) | 年間節約額 | 月額料金 東邦ガス「トクトクタイムプラン」 | 月額料金 中部電力「スマートライフプラン」 |
|---|---|---|---|
| 4人暮らし(600kWh) | 1,524円 | 18,059円 | 18,186円 |
| 3人暮らし(550kWh) | 1,497円 | 16,699円 | 16,823円 |
| 2人暮らし(500kWh) | 1,470円 | 15,339円 | 15,461円 |
| 1人暮らし(400kWh) | 1,416円 | 12,619円 | 12,737円 |
| 昼間の使用量が多いケース | 年間節約額 | 月額料金 東邦ガス「トクトクタイム」 | 月額料金 中部電力「スマートライフ」 |
|---|---|---|---|
| 4人暮らし(600kWh) | 1,416円 | 20,073円 | 20,191円 |
| 3人暮らし(550kWh) | 1,398円 | 18,545円 | 18,662円 |
| 2人暮らし(500kWh) | 1,380円 | 17,017円 | 17,132円 |
| 1人暮らし(400kWh) | 1,344円 | 13,961円 | 14,073円 |
- 使用量や世帯人数はあくまで想定値です。正確な数値は現在ご利用中の電力会社のマイページや検針票でご確認ください。
- 東邦ガスの「トクトクタイムプラン(夜トク)C」と中部電力ミライズの「スマートライフプラン」との比較です(2025年10月現在)。中部電力ミライズおよび東邦ガスの電気料金に係る割引、燃料費調整額、再エネ賦課金は含みません。使用状況等、場合によっては安くならない場合があります。
- 試算条件は契約容量10kVA未満を想定しています。
深夜の使用量が多いケース(モデルケース)では、総使用量の内訳を「デイタイム:40%・ホームタイム:15%・ナイトタイム:45%」として試算しています。一方、昼間の使用量が多いケースでは、「デイタイム:55%・ホームタイム:15%・ナイトタイム:30%」の割合で試算しています。
注意事項
- 現在、中部電力ミライズの旧選択約款「Eライフプラン、タイムプラン、ピークシフト電灯、低圧深夜電力A・B、わくわくホット、第2深夜電力」をご契約中のお客さまは、切り替えによって電気料金が高くなります。
- 電気料金は、燃料価格(原油、液化天然ガス、石炭)の変動に応じて、燃料費調整額として電気料金を毎月調整いたします。当社電気料金は、燃料費調整額の算定に用いる平均燃料価格に上限を設定していないため、燃料費調整に係る平均燃料価格に上限を設定している他社の電気料金と比べて高くなることがあります。
申し込みはWEBで10分程度で完了するので、手続きの手間はほぼありません。
以下では、東邦ガスの料金の仕組みやデメリットも詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
東邦ガスのオール電化向けプラン「トクトクタイムプラン(夜トク)」とは?

東邦ガスは、中部エリアでガスや電気を提供する大手エネルギー会社。2025年4月から、新しい電気料金プラン「トクトクタイムプラン(夜トク)」をスタートしました。
このプランは、夜間の料金が安く設定されているのが最大の特徴。昼間や夕方の料金に比べて、夜間の料金単価が下がるため、エコキュートや食洗機を深夜に稼働させることの多いオール電化家庭におすすめです。
| 項目 | 東邦ガス トクトクタイムプラン |
|---|---|
| 基本料金(10kVAまで) | 1,738.44円 |
| デイタイム(10:00〜17:00) | 38.8円/1kWh |
| ホームタイム(8:00~10:00、17:00〜22:00) | 28.61円/1kWh |
| ナイトタイム(22:00〜8:00) | 16.42円/1kWh |
- 土日・祝日はデイタイムの設定がなくなり、ホームタイムが8:00〜22:00に拡大されます。
とくにナイトタイム(22:00〜8:00)は1kWhあたり16.42円と、デイタイム(10:00~17:00)の半額以下。深夜に電気を多く使う家庭ではより節約効果が期待できます。
供給エリアや支払い方法など、基本情報は以下の通りです。
| 「トクトクタイムプラン(夜トク)」の基本情報 | |
|---|---|
| 供給エリア | 中部電力パワーグリッドの供給エリア(愛知・岐阜・三重 ほか) |
| 電気料金のポイント還元 | あり |
| スマホアプリ | あり |
| 支払方法 | 口座振替・クレジットカード払い |
| 契約事務料 | なし |
| 契約期間 | 1年 |
| 違約金・解約金 | なし |
| キャンペーン | なし |
| 事業者の氏名または名称 | 東邦ガス株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 山碕 聡志 |
| 所在地 | 愛知県名古屋市熱田区桜田町19-18 |
| 設立 | 1922年6月 |
| 資本金 | 330億円(2025年3月31日現在) |
| 電話番号 | お客さまセンター 0570-783-987 【受付時間】24時間365日対応 |
東邦ガスと中部電力のオール電化向けプランの料金を比較

ここでは、東邦ガスと中部電力のオール電化向けプランの料金を、実際に試算して比較。その結果、夜間の利用が多いモデルケースはもちろん、昼間の利用が増えても東邦ガスのほうが安いことが分かりました。
| 深夜の使用量が多いケース (モデルケース) | 年間節約額 | 月額料金 東邦ガス「トクトクタイムプラン」 | 月額料金 中部電力「スマートライフプラン」 |
|---|---|---|---|
| 4人暮らし(600kWh) | 1,524円 | 18,059円 | 18,186円 |
| 3人暮らし(550kWh) | 1,497円 | 16,699円 | 16,823円 |
| 2人暮らし(500kWh) | 1,470円 | 15,339円 | 15,461円 |
| 1人暮らし(400kWh) | 1,416円 | 12,619円 | 12,737円 |
| 昼間の使用量が多いケース | 年間節約額 | 月額料金 東邦ガス「トクトクタイム」 | 月額料金 中部電力「スマートライフ」 |
|---|---|---|---|
| 4人暮らし(600kWh) | 1,416円 | 20,073円 | 20,191円 |
| 3人暮らし(550kWh) | 1,398円 | 18,545円 | 18,662円 |
| 2人暮らし(500kWh) | 1,380円 | 17,017円 | 17,132円 |
| 1人暮らし(400kWh) | 1,344円 | 13,961円 | 14,073円 |
- 使用量や世帯人数はあくまで想定値です。正確な数値は現在ご利用中の電力会社のマイページや検針票でご確認ください。
- 東邦ガスの「トクトクタイムプラン(夜トク)C」と中部電力ミライズの「スマートライフプラン」との比較です(2025年10月現在)。中部電力ミライズおよび東邦ガスの電気料金に係る割引、燃料費調整額、再エネ賦課金は含みません。使用状況等、場合によっては安くならない場合があります。
- 試算条件は契約容量10kVA未満を想定しています。
深夜の使用量が多いケース(モデルケース)では、総使用量の内訳を「デイタイム:40%・ホームタイム:15%・ナイトタイム:45%」として試算しています。一方、昼間の使用量が多いケースでは、「デイタイム:55%・ホームタイム:15%・ナイトタイム:30%」の割合で試算しています。
夜間利用が多ければ節約でき、昼間の利用が増えても中部電力より高くなることはありません。東邦ガスの「トクトクタイムプラン」は、ライフスタイルに関わらず安心して乗り換えられます。
東邦ガスに乗り換えるだけで、今の生活を変えずに電気代を削減できますよ。
注意事項
- 現在、中部電力ミライズの旧選択約款「Eライフプラン、タイムプラン、ピークシフト電灯、低圧深夜電力A・B、わくわくホット、第2深夜電力」をご契約中のお客さまは、切り替えによって電気料金が高くなります。
- 電気料金は、燃料価格(原油、液化天然ガス、石炭)の変動に応じて、燃料費調整額として電気料金を毎月調整いたします。当社電気料金は、燃料費調整額の算定に用いる平均燃料価格に上限を設定していないため、燃料費調整に係る平均燃料価格に上限を設定している他社の電気料金と比べて高くなることがあります。
なぜ中部電力より東邦ガスのほうが安い?
中部電力の「スマートライフプラン」に比べて、東邦ガスの「トクトクタイムプラン」は、基本料金とナイトタイム料金が安いからです。
デイタイム・ホームタイムの料金単価は両社で同じ水準。また、実際の請求に加算される再エネ賦課金はどの電力会社でも一律で、燃料費調整額も中部電力の規制料金とほぼ同じ動きをしています。そのため、東邦ガスが不利になる要素はありません。
結果として、ライフスタイル問わずオール電化住宅では、中部電力より東邦ガスのほうが安くなる仕組みになっています。
| 項目 | 東邦ガス トクトクタイムプラン | 中部電力 スマートライフ |
|---|---|---|
| 基本料金 | 1,738.44円 | 1,838.44円 |
| デイタイム(0:00〜17:00) | 38.8円 | 38.8円 |
| ホームタイム(17:00〜22:00) | 28.61円 | 28.61円 |
| ナイトタイム(22:00〜8:00) | 16.42円 | 16.52円 |
- 土日・祝日はデイタイムの設定がなくなり、ホームタイムが8:00〜22:00に拡大されます。
燃料費調整額とは?
燃料費調整額とは「燃料費調整制度」に基づいて算定される電気料金の一部です。原油・LNG(液化天然ガス)・石炭の価格変動が反映され、その変動に応じて、毎月自動的に燃料費調整単価を算定。1kWhあたりの単価✖使用量で計算され、毎月の電気料金にプラスまたはマイナス調整されています。
再エネ賦課金とは?
再エネ賦課金とは「再生可能エネルギー発電促進賦課金」のことで、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを普及させるために全国一律で電気料金に上乗せされる費用です。1kWhあたりの単価✕使用量で計算され、毎月の電気料金に必ず加算されます。
「トクトクタイムプラン」のメリット・デメリットは?

以下では、それぞれについて詳しく説明していきます。
「トクトクタイムプラン」のメリット
主なメリットは次のとおりです。
大手エネルギー会社ならではの安心感
東邦ガスは1922年設立の老舗企業で、中部エリアを中心に電気・ガスを提供しています。東邦ガスグループのお客さま数(都市ガス・LPG・電気合計の延べ契約件数)は2024年度末には308万6千件となっており、実績の多さが強みです。
新電力の中には撤退や不透明な値上げが懸念される会社もありますが、東邦ガスなら安心して利用できるといえます。
解約金なし
「トクトクタイムプラン」には解約金がありません。
電気代の支払いでポイントが貯まる
電気料金200円ごとに1ポイント、東邦ガス独自の「がすてきポイント」が付与されます。貯まったポイントは電気・ガス料金の支払いに使えるほか、dポイントやPayPayポイントなどに交換も可能です。
明細確認後のアンケートに回答したり、東邦ガスのコンテンツ利用したりすることでもポイントが獲得可能。電気代の支払いをポイント還元につなげられるのは、大きなメリットといえるでしょう。
「トクトクタイムプラン」のデメリット
注意点は以下のとおりです。
燃料費調整額に上限がなく、価格高騰リスクがある
東邦ガスを含む多くの新電力では、燃料費調整額に上限が設定されていません。そのため、原油やLNGの価格が大きく上がった場合、電気代が高騰するリスクがあります。
ただし、直近1年間の水準では、中部電力の規制料金と同程度に推移しており、現時点で極端に不利になる状況は少ないといえます。
東邦ガスのオール電化向けプランによくある質問

以下では、契約前によくある疑問と回答をまとめました。
エコキュート・蓄電池・EVがないと申し込めない?
「トクトクタイムプラン」は、エコキュートや蓄電池、EVを持っていなくても契約できます。オール電化住宅はもちろん、電気とガスを併用している一般家庭でも申し込み可能です。
電気料金はどうやって確認する?
料金や使用量はWEBのマイページ、またはアプリから確認可能。料金確定後はメールで通知が届きます。
また、LINEと連携すれば、LINEからも確認可能です。
乗り換えの手続きは面倒?
乗り換えの手続きはWEBから10分程度で簡単に行えます。書類提出や立ち会いも不要(※)です。
現住所での乗り換えなら、東邦ガスが現在契約中の電力会社の解約手続きも代行してくれるので、手続きの手間はほぼありません。
- スマートメーターが設置されている場合
まとめ

東邦ガスの「トクトクタイムプラン」は、大手エネルギー会社の安心感と、中部電力の「スマートライフプラン」より安い料金設定が魅力です。実際に当サイトが行った試算でも、中部電力の「スマートライフプラン」より安く利用できることがわかりました。
電力会社の切り替えは生活スタイルを変えずに電気代を削減できる有効な方法です。解約金はなく、申し込みも10分程度で簡単に済ませられるので、とくに中部電力を利用中の方はこの機会に東邦ガスへ乗り換えてみてはいかがでしょうか。