WiMAXはデータ容量無制限で通信できるポケット型WiFiとして評判ですが、本当に無制限で利用できるのか、通信速度は速いのかが気になりますよね。そこで本記事はWiMAXサービスにおける下記情報を詳しく解説。
- WiMAXルーターの速度制限(データ容量)
- WiMAXルーターの実測値
さらに、WiMAXは本当に快適に使えるのかを調べるため、当編集部ではWiMAXを自ら契約。
実際の通信速度や、本当に通信制限にかかることがないのかというレポートも紹介しているので、WiMAXの速度制限や通信速度に興味がある方は、ぜひご確認ください。

【新聞社推薦】通信プロバイダ比較の専門家
株式会社EXIDEAの社員であり、生活やビジネスに関する商品・サービスの総合比較サイト「HonNe」の通信ジャンルの運営責任者。
また、通信サービス専門の比較サイト「WiMAX比較.com」の編集長も務める。WiMAXを始めとするポケット型WiFi・ホームルーター関連の最新情報を発信し、累計7万件以上のネット回線契約をサポートしている。
目次
WiMAXの速度制限・端末速度について基本情報

現在WiMAXで契約可能なプランは、5G対応のギガ放題プラスプランです。
- 3回線(WiMAX2+・au 4G LTE・au 5G)対応のギガ放題プラスプラン
※2回線のみ(WiMAX2+・au 4G LTE)対応していた旧プランのギガ放題プランは新規契約を終了
WiMAXの新旧プランは、対応回線数が違うだけでなく通信速度・速度制限(データ容量)も違います。WiMAXプランの比較表をご覧ください。
プラン | ギガ放題プラス プラン | ギガ放題 プラン ※新規契約 終了 |
---|---|---|
対応回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G | WiMAX2+ au 4G LTE |
最大通信 速度 | 3.5~4.2Gbps (3,500~4,200Mbps) | 440Mbps |
通信制限 (データ 容量) | 無制限 | 3日間で10GBまで |
プラン比較すると、ギガ放題プラスプランは旧プランに比べて通信速度が速く、データ容量も大きいおすすめのプランです。次に、各プランの速度制限の詳細を紹介していきます。
WiMAXのギガ放題プラスプランは速度制限なし~通信制限が撤廃
WiMAXのギガ放題プラスプランは、速度制限なし・データ容量無制限のおすすめプラン。ギガ放題プラスプランは以前3日間で15GBまでの速度制限がありましたが、通信制限が撤廃され、現在はデータ容量無制限で利用可能です。
ギガ放題プラスプランの速度制限の詳細がこちら。
ギガ放題プラスプランの速度制限 | |
---|---|
利用可能なデータ容量 | 無制限 ※一定期間内に大容量通信すると、 速度制限の可能性あり |
通信制限時の速度 | 1Mbps |
速度制限の時間 | 翌日18時~26時の 夜間8時間 |
ギガ放題プラスプランは、3回線(WiMAX2+・au 4G LTE・au 5G)とも無制限に通信可能。3日間で15GBまでというデータ容量の制限は撤廃されました。
ただし、UQ WiMAX公式サイトでは速度制限について、下記のように注意書きがあります。
WiMAX +5Gの速度制限について
UQ WiMAX公式サイトから引用:
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
短期間で大容量を通信すると、速度制限がかかる可能性があるようです。ただし、もし速度制限にかかったとしても、1Mbpsの速度でWiFiを利用可能。そのため、通信制限時も
メール送受信やWEBサイト閲覧であれば問題なく利用できます。
また、WiMAXの速度制限がかかる時間は夜間8時間のみ。以降はWiMAX2+・au 4G LTE・au 5G回線の速度制限は解除されるので、昼間は速度制限の影響がありません。
このように、WiMAXは基本的には通信制限にかかることはなく、速度制限がかかったとしても制限がかかる時間は緩いので、実質無制限のポケット型WiFi(ポケット型ワイファイ)として評判です。
WiMAX +5Gサービスのルーター端末スペック~最大通信速度3Gbps超
WiMAXの最新端末は、5G高速通信対応・最大通信速度3Gbps超の通信速度が評判。ギガ放題プラスプランで契約できるルーター機種の詳細を紹介していきます。
WiMAX モバイル ルーター の機種比較 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
---|---|
モバイル ルーター 端末 イメージ | ![]() |
製造元 | CPSpeed株式会社 |
利用可能 回線 | au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+ |
下り最大 通信速度 | 下り最大3.5Gbps |
上り最大 通信速度 | 上り最大286Mbps |
同時接続 台数 | 無線WiFi:48台 USB接続:1台 |
連続通信 時間 | 約9時間 |
端末価格 | 27,720円 |
実質月額 料金 | 3,650円~ |
WiMAXのホームルーター基本情報 | |
---|---|
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末イメージ | ![]() |
対応回線 | ・WiMAX2+回線 ・au 4G LTE回線 ・au 5G回線 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
上り最大速度 | 286Mbps |
最大同時接続台数 | ・Wi-Fi:32台 ・有線LAN:2台 |
大きさ(mm) | 高さ207×横幅100×奥行103 |
重さ | 約635g |
WiFi規格 | ・2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax ・5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
発売日 | 2023年1月 |
本体カラー | ホワイト |
端末価格 | 27,720円 |
メーカー | ZTE |
- 税込表記
WiMAXは2025年3月に最新端末の発売を発表。最新端末は、通信速度がアップするなどスペックが上がりました。その通信速度は3Gbps超えと光回線の通信速度並みに高速なので、申し分ないスペックと言えます。
【要注意】
DOCK 5G 01が契約できる
プロバイダは限られている

DOCK 5G 01は最新端末のため、WiMAXプロバイダによってはまだ旧端末X12しか販売していない場合があります。
DOCK 5G 01はX12と比べ最大接続台数が多く、バッテリー容量も優れているため、X12よりもおすすめです。さらに、DOCK 5G 01は同梱されているドックに装着することで、通信速度や通信品質が向上し、より安定したインターネット接続が実現できます。
WiMAXのモバイルルーターをお求めの方は、DOCK 5G 01を最安で提供しているカシモWiMAXからの契約がおすすめです!
以上、WiMAXのギガ放題プラスプラン対応のルーター端末情報でした。速度制限なし(無制限)でWiMAXルーターを利用したい方はギガ放題プラスプランがおすすめ。実際にどれほどの速度で通信可能か実測値を確認ください。
通信制限なしで利用可能なWiMAXルーターの実測値を確認
続いてWiMAX旧プラン・ギガ放題の速度制限情報を解説。ただし、現在は新規契約の受付が終了しているサービスなので、過去のWiMAXプランについて気になる方だけご確認ください。飛ばしたい方は、下のボタンから次の章までスクロールできます。
次の章までスクロールする
WiMAXギガ放題プランの速度制限は、3日間で10GBまで
WiMAXの旧プラン・ギガ放題プランは、WiMAX回線に3日間で10GBまでのデータ容量制限がありました。またギガ放題プランの場合、au回線はハイスピードプラスエリアモードというオプションに加入して初めて利用可能。WiMAXギガ放題プランの速度制限情報を詳細にご覧ください。
ギガ放題プランの速度制限 | ||
---|---|---|
WiMAX回線 | au回線 (オプション) | |
利用可能な データ容量 | 3日間で10GB 超過後に速度制限 | 月間7GB 超過後に速度制限 |
通信制限時の 速度 | 1Mbps | 128Kbps |
速度制限の時間 | 翌日 18時~26時の 夜間8時間 | 月末まで |
ご覧の通り、WiMAXのギガ放題プランは3日間で10GBの速度制限があり、速度制限時は1Mbpsまで低速化。またau回線は月間7GBまで利用可能で、データ容量超過後は月末まで速度制限がかかります。
UQ WiMAX公式サイトから引用:
- 速度制限がかかるご利用データ量
- 直近3日間で10GB以上(WiMAX 2+・au 4G LTE回線のデータ量合計)
- 制限時間
- 3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯
引用:UQ WiMAX公式サイト
ギガ放題プランは、最新プラン・ギガ放題プラスと比較しWiMAX回線・au回線ともに厳しい速度制限。そのためWiMAXルーターを無制限利用したいならWiMAXの最新プラン・ギガ放題プラスがおすすめです。
WiMAX2+サービスのルーター端末スペック
WiMAX2+サービス(プラン:ギガ放題)で契約できるルーター機種の通信速度・スペックがこちら。
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | WiMAX HOME02 |
---|---|---|
端末 イメージ | ![]() | ![]() |
利用可能 回線 | WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 | |
下り最大 通信速度 | 440Mbps | 440Mbps |
上り最大 通信速度 | 75Mbps | 75Mbps |
同時 接続台数 | 16台 | 20台 |
WiMAXギガ放題プラン対応のルーター端末は取扱いは完全終了しています。
WiMAX2+端末を
契約できるプロバイダは?
現在、全てのプロバイダでWiMAX2+端末の新規契約が終了しています。そのため現在は、WiMAX2+端末と比較して通信速度が速い5G対応端末をお得なキャッシュバックキャンペーンで契約するのがおすすめです。
WiMAXルーターの速度実測値【最新情報】

「実際にWiMAXはどれくらい速度が出るの?」
「WiMAXは速度が遅いとの口コミをみて不安…」
このように、WiMAXのルーター契約を検討中で速度に不安を持つ方も多いでしょう。そこでWiMAX端末機種の実測値情報を解説します。
モバイルルーターの速度計測結果へホームルーターの速度計測
結果へ
今回速度計測したWiMAX端末
- Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
(WiMAX +5G 最新機種) - Speed Wi-Fi 5G X12(WiMAX +5Gサービス対応)
速度計測の環境
- 速度計測場所:東京23区内(4G・5Gエリア)
- 計測時刻:2025年4月
- 計測回数:5回
通信速度は電波状況によってブレるので、5回測定の平均値を算出。ではWiMAXモバイルルーター機種の実測値情報をご覧ください。
端末名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | Speed Wi-Fi NEXT 5G X12 |
---|---|---|
端末 イメージ | ![]() | ![]() |
1回目 | 113Mbps | 83.4Mbps |
2回目 | 118Mbps | 88.1Mbps |
3回目 | 101Mbps | 77.5Mbps |
4回目 | 121Mbps | 93.1Mbps |
5回目 | 104Mbps | 78.3Mbps |
平均 通信速度 | 111 Mbps | 84.08 Mbps |
- 東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測
- クリックすると実測値結果が拡大されます
続いて、ホームルーターの実測値を確認していきましょう。
ホームルーターの平均速度(下り/上り)、Ping値
東京23区内でWiMAXホームルーターの速度計測した結果をご覧ください。
今回速度計測したWiMAX端末
- Speed WiFi HOME 5G L13
(WiMAX +5Gサービス対応) - WiMAX HOME02(販売終了)
速度計測の環境
- 速度計測場所:東京23区内(4G・5Gエリア)
- 計測時刻:2023年6月
- 計測回数:5回
通信速度は電波状況によってブレるので、5回測定の平均値を算出。ではWiMAXホームルーター機種の実測値情報をご覧ください。
WiMAX 端末 | L13 | HOME 02 |
---|---|---|
端末 イメージ | ![]() | ![]() |
下り速度 | 191.8 Mbps | 5G非対応 |
上り速度 | 11.04 Mbps | |
Ping値 | 47ミリ/秒 |
WiMAX端末 | L13 | HOME 02 |
---|---|---|
端末 イメージ | ![]() | ![]() |
下り速度 | 165 Mbps | 41Mbps |
上り速度 | 20.96 Mbps | 9Mbps |
Ping値 | 70.6ミリ/秒 | 35ミリ/秒 |
- 下り速度とは:WEBサイト閲覧・動画視聴時などデータ受信時の通信速度
- 上り速度とは:メールの送信・SNS投稿などアップロード時の通信速度
- Ping値とは:レスポンスの速さ。オンラインゲーム・zoomビデオ通話などリアルタイム性の高い利用の仕方をする場合に参照し、Ping値の値が小さい程応答が速い。
WiMAX +5Gサービス対応のルーター機種は、5G対応エリアで約389Mbps、4G対応エリアで111Mbpsの実測値。自宅でゲーム・ビデオ会議する際も快適な速度です。
比較するとHOME 02機種は4Gエリアのみ対応で、実測値は下り速度41Mbps・上り速度9Mbpsです。下り速度は比較的速いですが、上り速度が最新機種より遅い点に注意。
安定した通信速度でWiFi利用するならWiMAX +5Gサービス対応のルーター機種がおすすめです。
以上、WiMAXの実測値結果をご紹介してきました。
WiMAXを契約できるプロバイダは18社以上ありますが、どこで契約しても通信速度やデータ容量などのスペックは同じ。そのため、
料金の安さで比較することが重要です。下記ページでは、WiMAXプロバイダ18社を比較し、おすすめのプロバイダをランキング形式で紹介しています。自分にあったWiMAXプロバイダを見つけたい方は、こちらからご確認ください。
WiMAXは本当に無制限なのかを徹底検証

「本当に通信制限がかからないか心配…」
「もし速度制限にかかっても、十分使える?」
このように、WiMAXの速度制限に不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。そこで、日常で必要なデータ容量から、WiMAXの通信容量で問題ないかどうかを確認します。
WiMAX回線・au回線の通信制限
改めてWiMAXの速度制限について簡単にまとめます。現在、契約できるギガ放題プラスプランの速度制限は下記の通り。
ギガ放題プラスプランの内容 | |
---|---|
利用可能な データ容量 | 無制限 |
通信制限時の速度 | 1Mbps |
速度制限の時間 | 翌日18時~26時の 夜間8時間 |
- 通常モードで、au回線も月間無制限で利用可能
現在契約できるWiMAXのギガ放題プラスプランは、容量無制限で利用可能。ただし、UQ WiMAXの公式サイトには、「大容量通信時は一時的な通信制限の可能性がある」と注意書きがあります。
WiMAXは本当に無制限で使えるのでしょうか?そこで、当編集部では実際にWiMAXを契約し、通信速度がかからないか検証してみました。検証結果をご覧ください。
WiMAXは本当に無制限?実際に契約して検証してみたレビュー
当編集部では、WiMAXが本当に無制限で使えるのかを調査すべく、自らWiMAXをを契約。1日で160GBという大容量通信を行っても通信制限にかからないのかという検証を行いました。
WiMAXを1日160GB使ってみた検証動画
上の動画でも分かる通り、WiMAXは短期間で大容量通信を行った場合でも、速度制限にかかること無く快適にインターネットを利用可能。通信制限の可能性があるとはいっても、基本的には通信制限がかかることはなく、安心して利用できるでしょう。
ここまで、WiMAXの速度制限について詳しく解説してきました。WiMAXは
最大通信速度3.5~4.2Gbpsの高速通信が可能なサービス。通信スペックが高いルーターをお探しのあなたに、最新端末がおすすめです。
下記ページではWiMAXのおすすめキャンペーン、申し込み窓口(プロバイダ)をご案内しています。現在の最安料金プロバイダをぜひご確認ください。
WiMAXの速度が遅い場合の原因と、速度を上げる方法

ここからは実際にWiMAXを利用しているユーザーで、「通信速度が遅い」と感じている方に向け、速度を上げる方法をご紹介します。
速度が遅くて困っている方はぜひ一度こちらを試してみてください。
ルーターを再起動してみる
まずは、ルーターを再起動してみましょう。通信状況が適切に直る可能性があります。
この方法は、ポケット型WiFiに限らず、スマホやパソコンが不具合を起こした時にもよく使われますね。まずは一回ルーターを再起動して、様子を見てみましょう。
それでも、相変わらず速度が遅い場合は、次の方法を試しましょう。
比較的速度が速い5GHzの電波につないでみる
WiMAXのルーターでは、接続する電波(周波数帯)を2.4GHzと5GHzから選ぶことができます。
現状もし「通信速度が遅い」と感じているのであれば、端末の設定から
5GHzの周波数帯を選択するのがおすすめ。5GHzは障害物を避ける力は弱いですが、その分高速通信ができる周波数帯です。
また、電子レンジなどの家電・Bluetoothでは2.4GHzの電波を使っています。ポケット型WiFiでも2.4GHzを使うとお互いに干渉するので、これ原因で通信速度が遅くなってしまっている可能性も。
家電と干渉しにくい5GHzの周波数帯に接続を切り替えて、速度が改善するかを確認しましょう。単純に家電とルーターの距離を空けることも対策として有効です。
使っていない機器の接続を切る
パソコン、スマホたくさんの機器を接続した状態にしていることで、WiMAXルーターの負担が大きくなっている可能性があります。
WiFiを使っていないデバイスは、一度、接続をOFFにすることをおすすめします。接続数を減らすことで通信速度が改善するか確認しましょう。
省エネモード設定を解除する
WiMAX端末の設定が「省電力モード」になっていたら、設定を「ハイパフォーマンス」に変更しましょう。
WiFiに接続するパソコンやスマホの設定が「省電力モード」に設定されていることで通信速度が落ちることもあります。通信機器の設定を「パフォーマンス重視」に変更して通信速度が向上するかご確認ください。
電波の届きやすいところに本体を移動する
WiMAXに限らず、ポケット型WiFiの電波は障害物(壁など)に比較的弱いです。
今使っている場所で「速度が遅い」と感じたら、窓際にルーターを移動させてみましょう。外からの電波が届きやすくなり、通信速度が向上することがあります。
有線でつないでみる
WiMAXは、無線でWiFiを飛ばす使い方が主流ですが、ルーターとデバイス間に壁等の障害物があると速度が低下しやすいです。
無線接続から有線接続に切り替えることで、障害物の影響を受けずにインターネット通信が可能。WiMAXルーターにUSBポートがあれば、有線接続を試してみるのがおすすめです。
なお、LANケーブルはご自身でご用意いただく必要がありますが、100円ショップなどでも手軽に購入できます。
通信障害が発生していないか確認する
「WiMAXの通信速度が遅くておかしい」ということであれば、WiMAX全体で通信障害が発生している可能性もあります。
障害通信発生については、UQ WiMAXの公式ページでお知らせされます。こちらからご確認ください。
また、ツイッターなどで「WiMAX 障害」「WiMAX 速度」などと検索して、その時間帯に多くのユーザーが遅いという口コミを投稿していたら障害の疑いがあるでしょう。
以上、WiMAXが遅いと感じた時に試したい8つのことを、裏ワザ的な方法も含めてご紹介しました。
速度が遅いと感じた時に試したいこと
- ルーターを再起動してみる
- 比較的速度が速い5GHzの電波につないでみる
- 使っていない機器の接続を切る
- 省エネモード設定を解除する
- 電波の届きやすいところに本体を移動する
- 有線でつないでみる
- 通信障害が発生していないか確認する
どの方法も5分ほどで対処できますので、ルーターの速度が遅い場合はお試しください。それでも通信速度が改善されない場合は端末の故障も考えられますので、カスタマーサポートに問い合わせしましょう。
速度制限なし・データ容量無制限のWiFiサービス
「通信速度になる可能があると、ストレスを感じてしまう」
「完全無制限で使い放題のWiFiサービスがいい」
このように無制限のWiFiサービスをお探しであれば、WiMAX以外を検討した方がよいかもしれません。
速度制限がないサービスをお探しなら、光回線の利用がおすすめ
現在ポケット型WiFi・ホームルーターのなかに完全無制限で使えるサービスはありませんが、光回線サービスであれば基本的に無制限でWiFiが使えます。
光回線は、電柱から光ファイバー(物理的な回線)を引っ張ってきてインターネットを利用するサービス。有線接続のため通信速度が安定・高速であることがメリットです。
一方で、ご自宅に光回線を導入するために工事が必要なのはデメリット。開通工事は通常1~2ヶ月ほど時間がかかりますので、それまでネットが使えない点にご注意ください。
現在、光回線サービスとしてはドコモ光、auひかり、ソフトバンク光、NURO光など選択肢がたくさんあります。お住まいのエリアごとにおすすめサービスが違いますがご自身で比較するのは骨が折れる作業でしょう。
あなたにとっておすすめの光回線は、下記ページで簡単に確認可能です。ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
この記事ではWiMAXの通信速度にフォーカスして、詳しく解説してきました。改めて大事なポイントをまとめて確認しましょう。
WiMAXの通信速度まとめ
- WiMAXは5Gエリアで、実測値389Mbps程度の高速通信が可能
- 最新ルーターは4Gエリアでも、84~165Mbpsの速度が安定的に出る
- WiMAXの速度制限は従来より緩和され、無制限に使える
- 通信速度が遅い場合、設定変更などで改善する可能性あり
これまでは、速度が速いインターネットといえば「光回線」を思い浮かべる方も多かったと思いますが、今やWiMAXも5G通信が可能。
工事不要で手軽に使えるWiFiルーターの良さはそのままに、光回線に匹敵する快適な通信が実現しました。
これまで「速度が遅い」というイメージもあったWiMAXですが、実際に最新ルーターを使用してみるとその速さに驚かされます。性能が良くてすぐにWiFiが使えるWiMAXをぜひこの機会にご検討ください。
WiMAX以外のモバイルルーターの速度を比較したい方はモバイルルーター比較・おすすめ解説をご覧ください。
WiMAXのデータ容量緩和に関連するよくある質問
ここでは、WiMAXの通信速度に関するよくある質問にお答えします。
WiMAXの通信制限時の速度はどれくらい?
WiMAXは、通信制限時に1Mbpまで速度制限がかかります。他社のポケット型WiFiですと、128Kbpsほどに制限されるため、比較するとWiMAXの制限は緩いです。
1Mbps程度なら、メール送受信、WEBサイト閲覧、低画質の動画視聴などが可能。速度制限時でも最低限インターネットが使えます。
WiMAX通信制限の時間帯は?いつ解除される?
WiMAXの通信制限・3日間で15GBは撤廃されましたが、大容量通信時には速度制限がかかる場合があります。
速度制限がかかる時間帯は翌日18時~26時の8時間。夜間帯のみの制限となっており、それ以外の時間はWiMAXの高速通信を利用可能です。
プラスエリアモード(オプション)の制限内容を知りたい
WiMAXのプラスエリアモードオプションは、通常モードより対応エリアが広いau 5G・au 4G LTE回線を利用できるオプションで、月額1,100円のオプション料金で利用可能です。
プラスエリアモードの月間データ容量は15GB。容量超過後は月末まで128Kbpsの速度制限がかるため注意。※プラスエリアモードで速度制限がかかっても、WiMAX回線には速度制限がかかりません。
ルーターの速度実測値が遅いって本当?
「WiMAXは速度が遅い」との口コミ情報をTwitterなどで見て不安に思う方もいるでしょう。通信速度は利用環境に左右されますが、当サイト計測の実測値では十分速い速度で通信できることが分かっています。 詳しくは本記事のルーターの速度実測値を計測【最新情報】をご覧ください。
WiMAXの速度制限の変遷~回線混雑を避けるための制限が緩和
2021年開始のWiMAXギガ放題プラスプランと、それ以前のギガ放題プランを比較すると、ギガ放題プラスプランは速度制限が緩和され無制限通信が可能となりました。
WiMAXの速度制限の歴史をみても、回線混雑を避けるために2015年に速度制限が設けられて以降、速度制限は緩和傾向にあります。
時期 | 通信制限 |
---|---|
2013年10月~ | WiMAX2+提供開始 完全無制限 |
2015年5月~ | 3日間3GB (制限後速度6Mbps) |
2017年2月~ | 3日間10GB (制限後速度1Mbps) |
2021年4月~ | 3日間15GB (制限後速度1Mbps) |
2022年2月~ | 無制限 (大容量通信時、速度制限1Mbps) |
そもそも速度制限が設けられた理由は、WiMAX契約者が安定した速度でWiMAXを利用するため。完全無制限でWiFiサービスを提供すると回線混雑により速度低下・通信障害のリスクがあります。そのため一定の速度制限が設定されているのです。
WiMAXの最新プラン・ギガ放題プラスはより速度制限内容が緩和したプランで、乗り換え先のWiFiサービスとしてもおすすめ。
WiMAXの料金プラン・申し込み方法を詳しく知りたい
WiMAXはUQコミュニケーションズ提供のサービスですが、契約先は1社だけではありません。UQ WiMAXの公式プロバイダ(カシモWiMAXやBIGLOBE WiMAX、5G CONNECTなど20社以上)でもWiMAXを契約可能。
契約窓口を比較すると違いはキャンペーン・料金プラン!
WiMAX契約時はお得なキャンペーンがあるプロバイダを比較するのがおすすめ!
当サイトではWiMAXプロバイダ比較・おすすめキャンペーンの最新情報を解説。お得なキャンペーンで無制限(速度制限なし)のWiMAXプランを契約しましょう。
著者

株式会社EXIDEA
HonNe編集部
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。