オンラインゲームで勝利をつかむには、プレイヤーのスキルに加えて光回線の高速スピードがとても重要です。
ネット環境が不安定だと、ゲームの腕前がどんなに優れていても、遅延やラグのせいでチャンスを逃すことに。特にFPS対戦ゲームでは、一瞬の遅れが勝敗を決めることもあります。
ゲームをするなら安定して速い光回線がおすすめですが「光回線はプロバイダが多すぎてどれを選べばいいのか分からない」という方もいるでしょう。
そこで今回は、プロゲーマーも愛用するオンラインゲーム向けのおすすめ光回線を厳選してご紹介!
快適なプレイ環境づくりのために、ぜひ最後までチェックしてください。
編集部 オンラインゲームにおすすめの光回線Best3
著者

株式会社EXIDEA
Webディレクター
小池 将司(Masashi Koike)
※記事内の金額はすべて税込表記です。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
目次
オンラインゲームにおすすめの光回線3選
光回線プロバイダは大小含めて百社以上ありますが、オンラインゲームにおすすめの光回線は意外と多くありません。
オンラインゲームを快適にプレイするためには、一日中安定した高速通信と低Ping値が必須です。
ここではそれらの条件を満たす、おすすめ光回線を3つ厳選しました。
NURO光|独自回線ならではの安定した高速通信&低Ping値
ソニーグループが提供するNURO光は、プロバイダ一体型の独自回線※です。
一般的な光回線が下り最大1Gbpsなのに比べて、NURO光は下り最大2Gbpsを実現しています。
※独自回線とは?
NTTフレッツ光通信網ではなく、独自の通信網を使用する光回線サービスのことを独自回線といいます。
独自回線はフレッツ光に比べてユーザーが比較的に少ないため、回線が混雑しにくいという特徴があります。NURO光やauひかりが独自回線の代表例です。
独自回線の特徴として一日中安定した速さがあり、オンラインゲームのラグもほとんどなく快適に遊べます。
ただし、対応エリアは全国ではなく一部の県や地域に限られます。まずは、NURO光がお住いの地域に対応しているか、公式サイトでチェックしてみることをおすすめします。
NURO光の提供エリア
北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀
※提供エリア内でも一部地域は未対応
北海道・宮城・福島・山形・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀
※提供エリア内でも一部地域は未対応
NURO光のメリット
- 下り最大2Gbps
- 回線が混雑しにくくラグもほとんどない
- 月額料金もリーズナブル
- 最大75,000円のキャッシュバック特典
- 高速ONU無料レンタル
NURO光のデメリット
- 対応エリアが限られる
- 3年以内の解約には工事費残債が請求される
2ギガプラン | 10ギガプラン | |
---|---|---|
月額基本料 | 戸建て:5,200円 マンション:3,850円 | 戸建て:5,700円 マンション:4,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
基本工事費 | 44,000円(満36ヵ月で実質無料) | |
契約期間 | 戸建て:3年、マンション:なし | |
スマホセット割 | ソフトバンク/ワイモバイルは毎月最大1,650円割引 | |
申込特典 |
|
光回線平均の約1.5倍のスピードを誇る
Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | |
---|---|---|---|
NURO光 | 10.94ms | 764Mbps | 659Mbps |
auひかり | 15.55ms | 606Mbps | 571Mbps |
GameWith光 | 17.07ms | 571Mbps | 533Mbps |
光回線全体 | 18.1ms | 513Mbps | 435Mbps |
- みんそくを参照(2025年7月時点)
上記は、数万人のユーザーによる通信速度レポートを元にした計測値です。NURO光の通信速度は、光回線全体の平均を約1.5倍上回っています。
記事後半では、主な光回線9社の平均速度ランキングをご覧いただけます。
光回線の通信速度ランキング平均Ping値※においてもNURO光は非常に優れています。俊敏な動作が求められるFPS対戦ゲームを快適にプレイできる目安は15ms以下ですが、NURO光は約11msとなっています。
記事後半で、主な光回線9社のPing値ランキングも公開しています。ストレスフリーでオンラインゲームをしたいならNURO光がおすすめです。
光回線のPing値ランキング※Ping値とは?
Ping値とは、データの送受信にかかる時間(遅延)を表す指標です。単位はms(ミリセカンド)で、30msならデータ送受信に30/1000秒かかります。数値が低ければ低いほどラグが少なくなり、快適なプレイが可能になります。
豊富な特典も魅力
NURO光には以下のように豊富な申込特典があります。
NURO光は速いだけでなくコスパもお得なので、自信をもっておすすめできる光回線です。
NURO光公式サイトの申込特典
- キャッシュバック(戸建て60,000円、マンション25,000円)
- 基本工事費44,000円→実質無料
- ひかりTV・でんき・ガスまとめて申し込みで最大3万円還元
- 最大2ヵ月お試し特典
- NUROモバイルとセットで最大14,000円キャッシュバック
- ソニー製Wi-Fiルーター(ONU)が無料レンタル
- 設定サポート1回無料
ソフトバンク/ワイモバイルならスマホセット割がある
お使いのスマホがソフトバンクまたはワイモバイルなら、NURO光でんわとセット利用することで、スマホ料金が毎月最大1,650円割引になります。
NURO光の口コミ・評判
NURO光は、プロeスポーツチーム「REJECT」とチームスポンサーシップを結んでいます。
以下は、REJECT所属のプロゲーマーによる速度レビューです。プロゲーマーたちをうならせるNURO光は、ゲーム好きにおすすめの光回線といえます。
ゲーマー名 | Ping値 | 下り速度 | 上り速度 | コメント |
---|---|---|---|---|
ハイタニ | 3.0ms | 965Mbps | 937Mbps | 速い回線で満足しています。 |
こく兄 | 2.9ms | 962Mbps | 964Mbps | 全然問題ありません。ゲーマーに最適だと思われます! |
くらら | 3.8ms | 815Mbps | 696Mbps | 1年間一度も回線が不安定になることもなく凄く安定しています |
shomaru7 | 4.2ms | 914Mbps | 773Mbps | 夜でも常に回線速度が速く動画投稿や配信が快適にできて大変満足しています |
玉餅かずよ | 9.0ms | 945Mbps | 979Mbps | いつも時間帯や曜日に関係なく快適に使えています。ゲームや配信も難なくできています! |
- REJECT×NURO光コラボ公式サイトを参照
さらに、当社でもNURO光ユーザーにアンケートを取ったところ、以下のような声が寄せられました。NURO光の速度に満足していることが窺えます。
最大速度2Gbps!ゲーマーに
おすすめの光回線!
auひかり|安定の高速回線&高額キャッシュバック
auひかりもNTTフレッツ光とは異なる独自回線であり、速度が安定して速いことでゲーム好きの間でよく知られています。
auひかりは複数の提携プロバイダから選ぶことができます。中でもGMOとくとくBBは、高額キャッシュバックをはじめお得な特典が目白押しのおすすめプロバイダです。
auひかりのメリット
- 回線が混雑しにくくラグもあまりない
- 最大19万超のキャッシュバック特典
- 3ヵ月間は月額基本料が無料
- 高性能Wi-Fiルーター無料
- au・UQ mobileのスマホセット割がある
auひかりのデメリット
- 東海・関西では提供していない
- au・UQ mobileユーザー以外だとお得感が薄れる
1ギガプラン | 10ギガプラン | |
---|---|---|
月額基本料 | 戸建て:5,610円~ マンション:3,740円~ | 戸建て:6,468円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
基本工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※ひかり電話同時申込&分割払いで実質無料 | |
契約期間 | 戸建て:3年、マンション:2年 | |
スマホセット割 | au・UQ mobileは毎月最大1,100円割引 | |
申込特典 |
|
東海・関西を除く全国でサービス提供
auひかりは東海・関西を除く全国でサービス提供しています。
NURO光がエリア外だった人は、auひかりに申し込めるかチェックしてみることをおすすめします。
auひかりの提供エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 ※提供エリア内でも一部地域は未対応
ちなみに、auひかりに申し込めない東海地方ではコミュファ光、関西地方ではeo光が独自回線としてサービス展開しています。
快適なゲームプレイに十分な通信速度
通信速度やPing値の実測値において、auひかりはNURO光に次ぐ2位となっています。後述の速度ランキングおよびPing値ランキングを参照してください。
通信容量が大きいオンラインゲームをプレイする方にもauひかりはおすすめです。
【ユーザーの評判】アンケート結果
auひかりユーザーにも独自アンケートを取ったところ、下のような声が寄せられました。
ゲームだけでなく、動画や編集などもストレスなくこなせるだけのスピードがあることが分かります。
auひかりの利用者は、比較的auやUQ mobileユーザーが多いように見受けられますが、光単体でも意外に高くないという声もあります。
高額キャッシュバック!
ゲームにもおすすめの光回線
GameWith光|全国エリア&ゲームプレイ向け光回線
GameWith光は、ゲームプレイに最適化されたゲーミング回線です。日本最大級のゲーム情報メディアGameWithが提供しています。
ベース回線がNTTフレッツ光なので、全国エリアで申込可能。独自回線に申し込むことが難しいなら、GameWith光はおすすめの選択肢です。
GameWith光のメリット
- 専用帯域があり回線が混雑しにくい
- エリアが広く全国で申込可能
- フレッツ光が開通済みなら工事不要
- 1ヵ月間は無料お試しができる
GameWith光のデメリット
- 月額料金は高め
- 工事費がかかる(10ギガプランは無料キャンペーンあり)
現在フレッツ光や光コラボ※を利用している人は、GameWith光に工事不要で乗り換え可能です。
※光コラボとは?
プロバイダが、NTTフレッツ光の回線網を借用して提供するサービスのことを光コラボレーション(通称:光コラボ)といいます。 代表的な光コラボはドコモ光やソフトバンク光、BIGLOBE光など。この記事で紹介するGameWith光も光コラボのひとつです。
1ギガプラン | 10ギガプラン | Proプラン(10ギガ) | |
---|---|---|---|
月額基本料 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 | 7,370円 | 19,800円 |
事務手数料 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 |
基本工事費 | 22,000円 | 22,000円⇒無料キャンペーン実施中 | 67,320円 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 |
契約解除料 | 月額基本料1ヵ月分 | ||
スマホセット割 | なし | なし | なし |
申込特典 |
|
| なし |
対応エリア※ | 全国 | 東京都、 神奈川県、 千葉県、 埼玉県、 北海道、 宮城県、 新潟県、 栃木県、 群馬県、 茨城県、 長野県、 大阪府、 和歌山県、 京都府、 奈良県、 滋賀県、 兵庫県、 愛知県、 静岡県、 岐阜県、 三重県、 広島県、 岡山県、 愛媛県、 福岡県、 佐賀県、 熊本県、 鹿児島県、 宮崎県 | 東京都(23区、三鷹市)、 神奈川県、 千葉県、 埼玉県、 群馬県館林市、 愛知県名古屋市、 大阪府 |
- 対応エリア内でも一部地域を除く
ユーザー向け専用帯域がある
GameWith光は、ユーザーのために専用帯域を確保しています。そのおかげで、ゲームの大型アップデートなどアクセスが集中するイベント時にも、安定した通信が可能になります。
さらに、ユーザーが一定以上増えると帯域が増速されます。常に快適にゲームしてほしいという嬉しい配慮を感じます。
月額料金1ヵ月無料でお試しできる
今なら「GameWith光ゲーマー応援キャンペーン」を実施中です。
GameWith光を違約金・月額料金・手数料無料でお試し利用できます。(利用開始日から15日以内に解約申し出が必要)
また、10ギガプランを申し込んだ場合は工事費も無料になる「GameWith光10G導入サポートキャンペーン」も実施中。
より高速なプレイ環境を求める人には、GameWith光10ギガプランがおすすめです。
【ユーザーの評判】口コミ
GameWith光の口コミを見ると、スピードに満足しているゲームユーザーもいれば、遅いと不満の声も見られます。
フレッツ光回線を使用しているため、独自回線に比べると速度の安定性において一歩及ばずという感じでしょうか。料金が割高という声もあり、可能なら独自回線に申し込むほうがいいでしょう。
とはいえフレッツ光回線を使用するプロバイダの中では、GameWith光が平均以上なのも事実。
エリアの関係で独自回線に申し込めないのなら、GameWith光がおすすめです。
対応エリアは日本全国!ゲームにおすすめの光回線
オンラインゲームにおすすめの光回線の条件|選び方のポイント
ラグのないスムーズなゲームプレイ環境を実現するために、以下3つのポイントを押さえることで適切な光回線を選ぶことができます。
①独自回線もしくは専用帯域がある光回線
オンラインゲームを快適にプレイするためには、独自回線または専用帯域を持つ光回線がおすすめ。その理由を解説しますね。
インターネットを利用するユーザーで回線が混雑すると、通信速度が遅くなりゲームプレイに支障が出ます。
特にNTTフレッツ光は、非常に大勢のユーザーが同じネットワークを共有しています。そのため、特に夜間や週末などの混雑ピーク時には速度が低下しやすくなります。
回線が混雑しにくいのは、NTTの光回線網を借用せずに自社回線を使用する、いわゆる独自回線。NURO光やauひかりが独自回線のおすすめ代表格です。
独自回線は抱えるユーザーが相対的に少なく、回線が比較的空いているので、ゲームするには最適なネット環境といえます。
いっぽう、フレッツ光を借用する光回線の中でも、専用帯域を用意しているプロバイダは混雑に強いという特徴があります。GameWith光やhi-hoひかりwith gamesがその一例です。
専用帯域とは、特定のユーザーに割り当てられる通信帯域のこと。他のユーザーと帯域を共有しないため、ピーク時間帯でも安定したゲームプレイが可能になります。
②通信速度が安定して速い
オンラインゲームをするうえでの絶対条件は、通信速度が安定して速いことです。
特に、MMORPGやオープンワールドのゲームでは大量のデータ通信が発生するため、安定した高速回線が不可欠です。
オンラインゲームをプレイするための通信速度の目安
- ダウンロード速度(下り)・・・
最低50Mbps以上、推奨100Mbps以上
アップロード速度(上り)・・・
最低10Mbps以上、推奨30Mbps以上
光回線は基本的に高速なので、上記の目安を軽々とクリアする光回線がほとんど。とはいえ上で解説したように、回線混雑時に速度がガクッと落ちる場合もあります。
通信速度が不安定だと、ゲームプレイ中に動きがカクついたり、ロード時間が長すぎるといった問題が発生します。
通信速度が安定しているかどうかを知るには、光回線の時間帯ごとの平均速度を見ましょう。
どの時間帯でも、一定のスピードを保っている光回線がおすすめということになります。逆に、日中は速くても夜に速度が極端に落ちる光回線はゲームには向きません。
光回線の通信速度ランキング
下記では、主な光回線9社の時間帯別平均速度をランキングにしました。
一日中安定して高速なのはまずNURO光で、次にauひかりとなっています。GameWith光も、フレッツ光回線プロバイダの中では最速の部類です。
これらのおすすめ光回線を選べば、どんなに重いオンラインゲームも快適にプレイできることでしょう。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼 | hi-hoひかり(884Mbps) | NURO光(853Mbps) | auひかり(692Mbps) | GMOとくとくBB光(548Mbps) | ドコモ光(543Mbps) | BIGLOBE光(534Mbps) | GameWith光(521Mbps) | So-net光(486Mbps) | ソフトバンク光(457Mbps) |
夕方 | NURO光(795Mbps) | GameWith光(668Mbps) | auひかり(646Mbps) | hi-hoひかり(510Mbps) | ドコモ光(498Mbps) | ソフトバンク光(473Mbps) | BIGLOBE光(472Mbps) | GMOとくとくBB光(451Mbps) | So-net光(429Mbps) |
夜 | NURO光(822Mbps) | auひかり(612Mbps) | GameWith光(483Mbps) | ソフトバンク光(408Mbps) | GMOとくとくBB光(392Mbps) | ドコモ光(386Mbps) | BIGLOBE光(385Mbps) | hi-hoひかり(347Mbps) | So-net光(246Mbps) |
深夜 | NURO光(876Mbps) | auひかり(734Mbps) | GameWith光(672Mbps) | hi-hoひかり(611Mbps) | ドコモ光(580Mbps) | BIGLOBE光(528Mbps) | ソフトバンク光(516Mbps) | So-net光(515Mbps) | GMOとくとくBB光(499Mbps) |
- みんそくを参照(2025年7月時点)
- 時間帯は昼(12:00-12:59)、夕方(16:00-18:59)、夜(20:00-22:59)、深夜(0:00-4:59)
- hi-hoひかりはhi-hoひかりwith games
③Ping値が低い光回線
快適なゲームプレイに欠かせない要素なのが、ネット回線のPing値です。
「コマンド入力時に一瞬ラグる」「敵の動きが見えた時にはすでにやられている」そんな経験はありませんか?このようなストレスの原因はPing値にあるんです。
オンラインゲームで快適に遊ぶためには、Ping値は30ms以下が推奨されています。特に、瞬時の反応が求められるFPSや格闘ゲームなどでは15ms以下の回線がベストです。
この条件を満たす低Ping値の光回線が、快適なゲーム環境としておすすめになります。
オンラインゲームを快適にプレイできるPing値の目安
- FPS、格闘ゲーム・・・
15ms以下 - MMORPG、アクションゲーム・・・
30ms以下 - 一般的なオンラインゲーム・・・
50ms以下
光回線のPing値ランキング
光回線9社の時間帯別Ping値をランキングにしてみました。
NURO光は一日中安定して11ms台なので、ラグることがほぼない理想的なプレイ環境ということです。auひかりも15ms前後となっており、この2つがゲーム好きにおすすめ光回線となります。
それ以外のフレッツ光系プロバイダですが、どれを選んでもPing値に大きな差はありません。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼 | NURO光(11.74ms) | So-net光(13.66ms) | auひかり(15.29ms) | GMOとくとくBB光(15.89ms) | BIGLOBE光(17.0ms) | ドコモ光(17.53ms) | ソフトバンク光(18.11ms) | hi-hoひかり(19.78ms) | GameWith光(20.73ms) |
夕方 | NURO光(11.45ms) | auひかり(16.01ms) | BIGLOBE光(16.84ms) | ソフトバンク光(18.02ms) | So-net光(18.16ms) | GMOとくとくBB光(18.51ms) | GameWith光(19.47ms) | hi-hoひかり(19.64ms) | ドコモ光(19.89ms) |
夜 | NURO光(11.22ms) | auひかり(14.74ms) | So-net光(16.13ms) | BIGLOBE光(18.07ms) | ソフトバンク光(19.27ms) | GameWith光(20.09ms) | GMOとくとくBB光(21.98ms) | ドコモ光(22.29ms) | hi-hoひかり(25.5ms) |
深夜 | NURO光(10.73ms) | auひかり(13.88ms) | hi-hoひかり(14.3ms) | So-net光(15.1ms) | BIGLOBE光(16.35ms) | GMOとくとくBB光(16.7ms) | GameWith光(16.95ms) | ドコモ光(17.34mss) | ソフトバンク光(17.56ms) |
- みんそくを参照(2025年7月時点)
- 時間帯は昼(12:00-12:59)、夕方(16:00-18:59)、夜(20:00-22:59)、深夜(0:00-4:59)
- hi-hoひかりはhi-hoひかりwith games
最大速度2Gbps!ゲーマーに
おすすめの光回線!
光回線に申し込む前に確認すべきポイント
自分のゲームプレイスタイルに合った光回線が見えてきたら、次にチェックしておきたいポイントがいくつかあります。
以下のポイントを確認して、問題なければ光回線の申し込みに進みましょう。
自宅がエリアに対応しているか
NURO光やauひかりなどの独自回線は、県や地域によってサービスを提供していない場合もあります。まずは、ご自宅が提供エリア内かどうか、光回線の公式サイトにて確認してください。
もし残念ながら、独自回線の未提供エリアにお住いなのであれば、ほぼ全国でサービス提供しているフレッツ光回線のプロバイダを検討するといいでしょう。
工事費が無料になる条件
光回線を新規契約する際には回線工事費が発生しますが、プロバイダによっては工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています。
ただし、工事費が無料になる条件をしっかり確認しておきましょう。
たとえばNURO光やauひかりは、工事費が2年もしくは3年の分割払いになり、毎月の割賦金分が全額割引されるというシステムになっています。
もし分割払いが終わる前に光回線を解約すると、工事費の残債が全額一括請求されることになります。そのため、契約する前に2~3年継続できるかよく考えましょう。
解約金
光回線によっては契約期間が定められており、満了する前に契約を解除すると解約金が発生する場合があります。
この解約金が以前は数万円に上ることもありました。しかし、電気通信事業法の改正により、2022年7月以降に締結された光回線契約での解約金は月額料金が上限とされました。
たとえば、月額が5,000円なら解約金の上限も5,000円ということです。これなら、そこまで気にする必要はないかもしれませんね。
もちろん、契約縛りも解約金もない光回線プロバイダも存在します。
オンラインゲームが遅くて困ったら?5つの改善方法
「ゲームの読み込み動作が重い」「ラグが目立つようになった」「思うようにプレイできなくて困る」
そんな時には、これから紹介する方法で改善できるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
通信速度・Ping値を計測する
まずは、現在使用しているネット回線の通信速度とPing値を調べてみましょう。FAST.comやspeedtest.netなどですぐに計測できます。
ダウンロード速度が50Mbps以下、Ping値が30ms以上だと、ゲームを快適にプレイできない可能性があります。
基本的に、理想的なゲームプレイ環境は光回線一択となります。それ以外のホームルーターやモバイルWi-Fiは、Ping値が40~50ms以上になる場合が多いからです。
有線接続をしてみる
もし現在、ゲームに使用しているデバイスをWi-Fi接続しているのなら、有線LANによる接続を試してみましょう。
無線接続と有線接続では、有線接続のほうが通信速度が安定して速いからです。その際、なるべく転送速度が速いLANケーブルを使いましょう。
オンラインゲームを快適に楽しみたいなら、LANケーブルのカテゴリは「CAT6A」「CAT7」がおすすめです。
それ以下のカテゴリだと最大速度1Gbpsまでしか対応しておらず、いくら光回線が速くてもそのスピードをゲームに最大限活かせないからです。
カテゴリ | 伝送帯域 | 最大速度 |
---|---|---|
CAT8 | 2000MHz | 40Gbps |
CAT7 | 600MHz | 10Gbps |
CAT6a | 500MHz | 10Gbps |
CAT6 | 250MHz | 1Gbps |
CAT5e | 100MHz | 1Gbps |
CAT5 | 100MHz | 100Mbps |
ゲーミングデバイスの負荷を下げる
オンラインゲームが重くなる原因の一つに、ゲーミングデバイスのパフォーマンス低下があります。
お使いのパソコンで他のアプリが起動していたり、バックグラウンドで立ち上がっているソフトのせいで、システムに負荷が多大にかかっている場合も。
パソコンの負荷状況を確認するには、Windowsパソコンなら[Ctrl]+[Shift]+[Esc]キーを同時押しして、タスクマネージャーを立ち上げます。
メモリを食っているソフトがあれば、終了させることで負荷を下げられます。または、パソコンを再起動することで動作が軽くなる場合もあります。
ゲーミングデバイスがPS5などであれば、ストレージの空き容量が不足してないか、本体が高温でオーバーヒートしていないかチェックしましょう。
ゲームの推奨スペックとPCのスペックを比較する
光回線の通信速度やPing値に問題がないのに快適にプレイできない場合、オンラインゲームの推奨スペックをパソコンが満たしていない可能性があります。
まずはオンラインゲームが提示している推奨スペックをチェックして、その後にパソコンのシステム情報と比較してみましょう。
パソコンがゲームのスペック基準以下なのであれば、パーツを交換するかパソコン自体を買い換えるほうがいいかもしれません。
オンラインゲームの推奨スペックの一例
ゲーム名:PUBG: BATTLEGROUNDS
プロセッサー:Intel Core i5-6600K / AMD Ryzen 5 1600
メモリ:16 GB RAM
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB / AMD Radeon RX 580 4GB
光回線プロバイダを乗り換える
もし光回線の通信速度やPing値が十分でなく、ゲーム環境に不満があるなら、光回線自体を乗り換えるのが一番おすすめです。
当記事で紹介した光回線プロバイダを検討してみるのもいいでしょう。
まとめ|最高のゲーム環境にはNURO光がおすすめ
オンラインゲームに最適な光回線は「通信の安定性」「通信スピード」「Ping値」の3つの条件を満たしているものを選ぶことが重要です。
その中でも、NURO光は安定&高速かつPing値も平均11msと、ゲームプレイにピッタリのおすすめ光回線といえます。
お住いの場所が提供エリア内なら、NURO光をぜひ検討してみてください。残念ながら提供エリア外なのであれば、次に速いauひかりがおすすめです。
auひかりのエリアにも外れた場合は、GameWith光を検討するといいでしょう。
編集部 オンラインゲームにおすすめの光回線Best3
※「詳細へ」をタップすると、各サービスの公式サイトに遷移します
よくある質問
オンラインゲームをするなら一人暮らしでも光回線のほうがいい?
一人暮らしだと光回線を契約するのがもったいなく感じるかもしれませんが、オンラインゲームをするなら光回線がおすすめです。
光回線全体の平均Ping値18.1msなのに対して、ホームルーターは平均42.8ms、モバイルルーターは平均47.8msです。(みんそく調べ、2025年7月時点)
オンラインゲームを快適に楽しめる目安が30ms以下なのを考えると、光回線を選ぶほうがいいでしょう。
賃貸マンション住まいで光回線が遅い。どうしたらいい?
光回線のマンションプランは、住人みんなで光回線を分け合うため速度も落ちやすくなります。今すぐできる対策としては、有線LAN接続することや日中にゲームすることです。
また、お住いが3階までの低層階なら、光回線の戸建てプランに申し込める可能性もあります。戸建てプランなら自宅に直接ファイバーケーブルが引き込まれるので、マンション住人によって影響されません。
戸建てプランに申し込めるかどうかは、NURO光やauひかりに問い合わせてみるといいでしょう。
Wi-Fi接続でも快適にゲームプレイできる?
Wi-Fi接続でも快適にゲームプレイできるかは、無線ルーターの品質にもよります。
Wi-Fi規格802.11ax(Wi-Fi6)に対応している10G対応ルーターであれば、比較的スムーズにプレイできます。ただし、パソコンもWi-Fi6に対応している必要があります。
とはいえ、ルーターとのWi-Fi接続よりも有線LAN接続のほうが、通信が安定しやすいのは間違いありません。
10ギガ光回線はオンラインゲームに必要?
10ギガ光回線がゲームをするのに必要かどうかは状況によって異なるため、一概には言えません。
一人暮らしや少人数の家族と同居している人は、1ギガ光回線でも十分ゲームを楽しめる場合が少なくありません。
いっぽう4人以上で同居しており、全員が同時に動画視聴したりオンラインゲームをするのなら、10ギガ光回線のほうがおすすめです。
通信速度は十分なのにラグが起きる
光回線の通信速度は出ているのにオンラインゲームがラグる原因として、パケットロスが出ていたりPing値が高かったりすることが考えられます。
パケットロスはデータが送受信の途中で失われることで、カクつきや瞬間的なフリーズが生じます。Wi-Fi接続時にパケットロスが起きやすいため、有線LAN接続に切り替えてみましょう。
Ping値を改善するには、専用帯域や専用サーバーを利用するといいでしょう。高Ping値が常態化しているのなら、光回線の乗り換えを検討してください。
また、ご使用のパソコンのスペックがゲームの推奨スペックを満たしていないと、処理が追いつかずカクつくことがあります。
ゲームタイトルの推奨スペックを確認して、ご自身のパソコンのスペックと比較してみてください。
もしゲーミングデバイスがPS5であれば、スペックではなくパケットロスやサーバーの問題と考えられます。
夜になぜかゲームが遅くなる
「光回線なのに夜間ゲーム動作が遅くなる」その理由は、夜の時間帯にネットを利用するユーザーが多く、サーバーが混雑するためです。
さらにマンション暮らしであれば、住人みんなで回線を分け合っていることも速度低下の一因となります。
改善策としては、有線LANで接続したり10ギガ光回線への乗り換えが考えられます。
50代男性・大阪府枚方市在住
★★★★★5
–2024年11月15日
・通信速度の満足度
非常に満足している
・通信速度に満足な理由
YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoといった動画配信サービスを使う際に、HD画質や4K画質でも一度も止まらず、スムーズに再生される。
・料金への満足度
NURO光は、他の大手プロバイダと比較すると基本料金が抑えられている場合が多く、「高速な光回線を安価に利用できる」として満足度が高い。
20代男性・埼玉県加須市在住
★★★★★5
–2024年11月14日
・通信速度の満足度
非常に満足している
・通信速度に満足な理由
ゲームをやっていて、ラグが無く、快適です
・料金への満足度
最初の方が安かったので良かったです。
30代女性・広島県広島市在住
★★★★☆4
–2024年11月13日
・通信速度の満足度
満足している
・通信速度に満足な理由
日常的に動画を視聴したり、家族が同時にインターネットを使用しても、特に速度低下を感じることがありません。YouTubeやNetflixなどのストリーミングも途切れることなく快適に再生できるため、満足しています。また、リモートワークでも接続が安定しており、大容量のデータをアップロードする際もスムーズで助かっています。
・料金への満足度
初年度の料金は他社と比べても比較的リーズナブルで良かったのですが、2年目以降に少し料金が上がったため、どちらでもないとしました。また、通信速度には満足しているため、全体的なコストパフォーマンスは悪くないと感じています。