「フレッツ光とドコモ光を比較し、違いや共通点を知りたい」「自分に合う光回線はどっち?」とお悩みではありませんか。
この記事では、フレッツ光とドコモ光の料金・速度・キャンペーンなどを徹底比較し、違いや共通点を解説します。
結論を先に知りたい人へ
フレッツ光は光回線における最大手で安心感があるものの、料金が大幅に高いデメリットがあります。一方のドコモ光はフレッツ光の回線を使用したNTTドコモのサービスのため、同等の通信品質でありながら料金が大幅に安いです。
NTTドコモも十分に信頼できる大企業のため、どうしてもフレッツ光にこだわりたい人でなければ、ドコモ光を選ぶとよいでしょう。
比較のまとめとして、フレッツ光とドコモ光の違いを表にまとめると、次のとおりです。
フレッツ光とドコモ光の基本情報を比較 | ||
---|---|---|
サービス | ![]() | ![]() |
サービス提供者 | NTT東日本・西日本 | NTTドコモ |
プラン | 1ギガ、10ギガ、低速プラン | 1ギガ、10ギガ、ケーブルテレビプラン |
提供エリア | NTT東日本・西日本の提供エリア | フレッツ光と同じ ※1 |
平均速度(実測値) ※2 | 下り:367Mbps 上り:276Mbps | 下り:445Mbps 上り:387Mbps |
戸建ての実質月額料金 ※3 ※4 | 東日本:6,673円 西日本:6,233円 ※5 | 4,233円 |
マンションの実質月額料金 ※3 ※4 | 東日本:4,858円 西日本:4,638円 ※5 ※6 | 2,913円 |
戸建ての通常月額料金 | 東日本:5,720円 西日本:6,490円 ※5 | 5,720円 |
マンションの通常月額料金 | 東日本:3,905円 西日本:4,070円 ※5 ※6 | 4,400円 |
工事費 | 22,000円 | キャンペーン適用で基本工事費が無料 |
スマホセット割引 | なし | ドコモ:最大1,100円割引 |
ポイント | なし | dポイント |
- 出典:フレッツ光(東日本)
- 出典:フレッツ光(西日本)
- 出典:ドコモ光公式サイト
- 上記の情報は2025年7月時点のものです。
- 1 ケーブルテレビ設備を使用するタイプCを除く。
- 2 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。
- 3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。
- 4 1ギガプラン・2年定期契約・GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。
- 5 東日本・西日本ともにプロバイダ料金を月額550円と仮定。
- 6 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。
光回線の回線事業者であるNTT東日本・西日本が提供する公式サービス。多彩なプロバイダから自由に選べる特徴があるもの、料金はやや高めです。
NTTドコモがフレッツ光の回線を借りて提供するサービスのため、同等の通信品質が期待できます。GMOとくとくBB経由で普及と最大57,000円キャッシュバック!
フレッツ光とドコモ光の詳細な比較は、本文中で解説します。この記事を参考にして、どっちが自分に合うのか選んでくださいね。
著者

株式会社EXIDEA
Webディレクター
小池 将司(Masashi Koike)
※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
目次
どっちがおすすめ?フレッツ光とドコモ光の違いを徹底比較
ここでは、次の各項目でフレッツ光とドコモ光の違いを徹底比較し、どっちがおすすめなのか解説します。
フレッツ光とドコモ光の違いを徹底比較
【サービス提供者】フレッツ光はNTT東日本・西日本でドコモ光はNTTドコモ

フレッツ光とドコモ光のサービス提供者を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | サービス提供者の違い | |
![]() |
| |
![]() |
|
フレッツ光とドコモ光を比較すると、サービスの提供者と提供方法に違いがあります。
まずフレッツ光のサービス提供者はNTT東日本とNTT西日本です。NTT東日本・西日本がそれぞれ自社で整備した回線設備を使用し、提供しているサービスです。
一方のドコモ光のサービス提供者はNTTドコモです。NTTドコモがNTT東日本・西日本から回線設備を借りて提供しているサービスであり、一般的に光コラボ(光コラボレーション)と呼ばれています。
フレッツ光とドコモ光は使用している回線設備が同じため、同等の通信品質が期待できます。
【料金】キャッシュバックや工事費無料キャンペーンによりドコモ光のほうが断然安い

ここでは、フレッツ光とドコモ光の料金を比較します。
結論を先に知りたい人へ
料金を比較した結果、フレッツ光よりドコモ光のほうが断然安いことが判明しました。その理由は、ドコモ光にはキャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンが豊富であり、契約期間中にかかる総額が数万円程度安くなるためです。通信品質は変わらないので、ドコモ光を選ぶほうが断然おすすめです。
ではさっそく、戸建て・マンション別にフレッツ光とドコモ光の料金を比較していきましょう。多くの人に選ばれる1ギガプランを、より料金が安い2年定期契約したと仮定して料金を比較します。
- 横にスクロールできます。
項目 | フレッツ光 ※1 | ドコモ光 ※2 | フレッツ光 ※1 | ドコモ光 ※2 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
西日本 | 東日本 | 西日本 | 東日本 | |||
戸建て | マンション | |||||
実質月額 ※3 | 6,233円 | 6,673円 | 4,233円 | 4,638円 ※4 | 4,858円 ※4 | 2,913円 |
2年間総額 ※5 | 149,600円 | 160,160円 | 101,580円 | 111,320円 ※4 | 116,600円 ※4 | 69,900円 |
割引前の通常月額料金 | 6,490円 | 5,720円 | 5,720円 | 4,070円 ※4 | 3,905円 ※4 | 4,400円 |
- すべて1ギガプラン・2年定期契約の料金。
- 1 フレッツ光の料金とプロバイダ料金の合計値。プロバイダ料金は西日本・東日本ともに550円と仮定。
- 2 ドコモ光はプロバイダ料金込み。タイプAと仮定。GMOとくとくBBから申し込みの場合。
- 3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。
- 4 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。
- 5 利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額。
光回線を比較するときは、月額基本料金や契約時の手数料、工事費用などをすべて合計し、そこから割引やキャッシュバック金額を引いた実質料金で比較するのがおすすめ。
先ほどの比較表でわかるとおり、フレッツ光とドコモ光を比較すると、ドコモ光のほうが実質料金が大幅に安いことがわかります。
ドコモ光は、NTTドコモがフレッツ光の回線を借りて提供しているサービス。通信の品質もエリアもフレッツ光と同じ(ドコモ光のタイプCを除く)なので、実質料金が安いドコモ光を選ぶほうが圧倒的にお得です。
【スマホセット割引】ドコモ光はドコモのスマホが毎月1,100円割引!フレッツ光には基本的にセット割引がない

フレッツ光とドコモ光のスマホセット割引を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | スマホセット割引の違い | |
![]() |
| |
![]() |
|
- eximo、irumoは2025年6月4日をもって新規受付を停止し、後継プランとして「ドコモ mini」が提供されています。最新の情報は公式サイトを御覧ください。
フレッツ光とドコモ光を比較すると、光回線とスマホのセット割引サービスに違いがあります。
ドコモ光には、ドコモのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引になるドコモ光セット割があります。
ドコモ光セット割とは
eximoやirumo(0.5GB除く)など対象の通信プランの料金が、毎月最大1,100円(税込)割引になります。ドコモの対象過去プランも割引になります。
期間限定ではなく永年割引を受けられ、さらに家族のスマホも割引対象。離れて暮らす家族も対象になるため、家族にドコモユーザーがいるなら非常にお得な割引サービスです。
一方のフレッツ光には、基本的にスマホとのセット割引はありません。ごく一部のプロバイダ限定で格安SIMとのセット割引を提供している場合はある(※)ものの、例外と考えるのがよいでしょう。スマホのセット割引サービスを利用したいなら、ドコモ光がおすすめです。
※例えばプロバイダに@niftyを選ぶと、格安SIMのNifMoの利用料金が毎月220円(税込)割引になります。
【ポイント】ドコモ光の利用でdポイントが貯まる!フレッツ光は付与なし

フレッツ光とドコモ光のポイントサービスを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | ポイントサービスの違い | |
![]() |
| |
![]() |
|
フレッツ光とドコモ光を比較すると、会員向けポイントサービスに違いがあります。
ドコモ光には、料金の支払いに応じてdポイントが貯まるサービス(※)があります。基本は1%還元であり、dカード GOLDなら10%還元、dカード PLATINUMなら最大20%が還元されます。
※dカード非会員の場合、ポイントを貯めるには利用者情報登録の手続きが必要です。
一方のフレッツ光にはポイントサービスがありません。契約するプロバイダによっては、ごく一部に独自ポイントサービスが存在する(※)場合はあるものの、例外と考えましょう。
※例えばプロバイダのOCN インターネットにはdポイントが貯まるサービスがあります。
ポイントのお得度で選ぶなら、ドコモ光がおすすめです。
【10ギガプラン】どっちも対応だがドコモ光のほうが実質月額が大幅に安い

フレッツ光とドコモ光の10ギガプランを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 10ギガプランの違い | |
![]() |
| |
![]() |
|
- 1 プロバイダの月額料金を1,100円と仮定。
- 2 プロバイダの月額料金を1,078円と仮定。
フレッツ光とドコモ光を比較すると、最大10ギガプランを提供している点はどっちも同じ。より高速な通信速度を求める人は、どっちを選んでも快適にインターネットを楽しめるでしょう。
ただしフレッツ光とドコモ光は、最大10ギガプランの実質月額料金に大きな違いがあります。上記の比較表でもわかるとおり、実質月額はドコモ光のほうが大幅に安くなっています。
実質月額にこれだけの違いが生まれる主な要因は入会キャンペーンの有無です。フレッツ光公式のキャンペーンは少ない一方で、ドコモ光では次のようなキャンペーンが開催されていることが多いです。
ドコモ光で利用できるキャンペーンの例
- 工事費無料
- 月額料金の割引キャンペーン
- 代理店から申し込んだ場合の高額キャッシュバック
ドコモ光の最大10ギガプランもフレッツ光回線を使用しているため、同程度の通信品質が期待されます。最大10ギガプランを契約するなら、キャンペーン豊富で実質月額が安いドコモ光を選びましょう。
【ルーター・機器】ドコモ光ならGMOとくとくBBから申し込みでお得にレンタルできる

フレッツ光とドコモ光のルーター・機器を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | ルーター・機器の違い | |
![]() |
| |
![]() |
|
フレッツ光とドコモ光を比較すると、どっちもレンタル機器だけでなく自前のルーターも使える点は同じ。ただしレンタルできる機器やかかる費用などに違いがあります。
ここから、フレッツ光とドコモ光の公式からルーター・機器をレンタルする場合の料金を解説します。
フレッツ光(NTT東日本)のレンタル料金
フレッツ光(NTT東日本)では、ホームゲートウェイを有料でレンタルできます。フレッツ光(NTT東日本)のホームゲートウェイのレンタル料金は、次のとおりです。
フレッツ光(NTT東日本)におけるレンタル料金 | |
---|---|
プラン | レンタル料金(税込) |
1ギガプラン ※1 | 月額825円 |
10ギガプラン ※2 | 月額550円 |
- 1 フレッツ 光ネクストのこと。
- 2 フレッツ 光クロスのこと。
なおレンタル機器の設置を依頼する場合は、上記とは別で所定の設置費用がかかります。
フレッツ光(NTT西日本)のレンタル料金
フレッツ光(NTT西日本)では、ホームゲートウェイを有料でレンタルできます。西日本のレンタル料金にはいくつかのプランがあり、1ギガプランであるフレッツ光 ネクストの場合は次のとおりです。
1ギガプラン(フレッツ光 ネクスト)におけるレンタル料金 | |
---|---|
レンタルプラン名 | 料金(税込) |
低価格プラン | 月額275円 |
標準プラン | 月額495円 |
上記表の低価格プランとは、2年以上の契約が条件のお得なプラン。途中解約時には解約金2,200円(税込)が発生するため、覚えておきましょう。
そして、10ギガプランであるフレッツ 光クロスにおけるレンタル料金は、次のとおりです。
10ギガプラン(フレッツ光 クロス)におけるレンタル料金 | |
---|---|
利用状況 | 料金(税込) |
ひかり電話を未契約 | 月額550円 |
ひかり電話を契約し、無線LAN機能を使用 | 月額110円 |
ひかり電話を契約し、有線接続のみ | 無料 |
このように10ギガプランにおけるレンタル料金は、固定電話であるひかり電話の契約有無と、無線LAN機能の使用有無によって変わります。
ドコモ光のレンタル料金
ドコモ光の1ギガプランを契約し、公式からルーターをレンタルする場合の料金は、次のとおりです。
ドコモ光(1ギガプラン)におけるレンタル料金 | ||
---|---|---|
エリア | 無線LAN機能の使用有無 | レンタル料金(税込) |
東日本 | 使用する | 月額330円 |
使用しない | 無料 | |
西日本 | 使用する | 月額110円 +固定電話料金 |
使用しない | 無料 +固定電話料金 |
上記のようにドコモ光の1ギガプランでは、東日本・西日本および無線LAN機能の使用有無によって月額料金が変わります。なお西日本エリアで機器をレンタルするには、有料の固定電話オプションの契約が必須です。
そして、ドコモ光の10ギガプランにおけるレンタル料金は、次のとおりです。
ドコモ光(10ギガプラン)におけるレンタル料金 | |
---|---|
エリア | レンタル料金(税込) |
東日本 | 月額550円 |
西日本 |
このようにドコモ光の10ギガプランにおけるレンタル料金は、東日本・西日本ともに一律です。
ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込むとルーターをお得にレンタルできる
代理店であるGMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むと、限定の特典によりWi-Fiルーターをお得にレンタル可能。このルーターはドコモ光の接続に使えるため、公式から機器をレンタルする必要がなく、費用負担を軽減できます。
GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込んだ場合のWi-Fiルーターレンタル料金は、次のとおりです。
GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込んだ場合のレンタル料金 | |
---|---|
プラン | レンタル料金(税込) |
1ギガプラン | 無料 |
10ギガプラン | 月額190円 |
このようにWi-Fiルーターをレンタルするなら、GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むのがお得です。
【キャンペーン】ドコモ光はGMOとくとくBB経由の高額キャッシュバックに注目!フレッツ光は月額料金の割引など

フレッツ光とドコモ光のキャンペーンを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 2025年7月のおすすめキャンペーン | |
![]() |
| |
![]() |
|
フレッツ光とドコモ光を比較すると、キャンペーン内容に違いがあります。
フレッツ光では、東日本と西日本で異なるキャンペーンを開催中。東日本では10ギガプランのみ対象の割引キャンペーンがあり、西日本では1ギガプラン・10ギガプランの両方で割引キャンペーンが開催されています。
一方のドコモ光では、工事費が無料になる特典や10ギガプランの割引サービスなど、多彩なキャンペーンを開催中。注目したいのはGMOとくとくBBからドコモ光へ申し込んだ場合の、高額なキャッシュバック特典です。
フレッツ光とドコモ光を比較するなら、キャンペーンが豊富で実質月額が安いドコモ光がおすすめ。以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、ドコモ光へ申し込みましょう。
光回線の回線事業者であるNTT東日本・西日本が提供する公式サービス。多彩なプロバイダから自由に選べる特徴があるもの、料金はやや高めです。
NTTドコモがフレッツ光の回線を借りて提供するサービスのため、同等の通信品質が期待できます。GMOとくとくBB経由で普及と最大57,000円キャッシュバック!
フレッツ光とドコモ光の共通点
フレッツ光とドコモ光を比較すると、どっちのサービスにも共通する特徴があります。ここではフレッツ光とドコモ光の共通点を、次の各項目で解説していきます。
フレッツ光とドコモ光の共通点
【速度】どっちもフレッツ光回線のためほぼ同等!ただしプロバイダにより若干の違いあり

フレッツ光とドコモ光を比較すると、通信品質・速度に共通点があります。
フレッツ光とドコモ光はどっちもNTT東日本・西日本の設備を使用しているため、通信品質は同等です。どっちを選んでも快適にインターネットを楽しめるでしょう。
ここで、フレッツ光とドコモ光を実際に利用している人が計測した平均的な通信速度を比較してみましょう。
フレッツ光とドコモ光の通信速度(実測値)を比較 | ||
---|---|---|
項目 | フレッツ光 | ドコモ光 |
上り平均速度 | 367Mbps | 445Mbps |
下り平均速度 | 276Mbps | 387Mbps |
- ※ 速度(実測値)はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用。
- ※ フレッツ光はフレッツ 光ネクストの速度を参照。
なんと実測値の平均ではフレッツ光よりドコモ光のほうが速い結果となりました。
ただし実測値の平均は、あくまでも目安と考えるのがおすすめ。なぜなら実際の通信速度はユーザーの使用環境によって変わってくるためです。
またフレッツ 光ネクストの実測値の結果が比較的遅めなのは、通信速度が低速なVDSL設備のマンションの結果が多く含まれる可能性もあります。
以上を踏まえると実測値の比較は目安程度に考え、フレッツ光でもドコモ光でも同等の通信品質が期待できる点を覚えておくとよいでしょう。
【提供エリア】どっちも同じ地域に対応!ただしドコモ光のタイプCは異なる

フレッツ光とドコモ光を比較すると、提供エリアに共通点があります。
ドコモ光はフレッツ光と同じ回線を使用しているため、どっちも同じ地域に対応している点が共通しています。この点は、ドコモの公式サイトに明記されています。
【ドコモ光/ahamo光】サービスエリアを教えてください
A. ドコモ光(タイプCを除く)/ahamo光
NTT東日本・西日本のフレッツ光提供エリアと同じです。
ただし、ドコモ光のタイプCについては、フレッツ光とは提供エリアが異なります。なぜならドコモ光のタイプCは、全国の提携ケーブルテレビの設備を使用して提供されるプランであるためです。
【プロバイダ】どっちも好きな契約先を選べて主要プロバイダに対応

フレッツ光とドコモ光の選べるプロバイダを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 選べるプロバイダの違い | |
![]() |
| |
![]() |
|
フレッツ光とドコモ光は、どっちも好きなプロバイダを自分で選べる点が共通しています。主要プロバイダはどっちも共通して対応しており、多彩な選択肢から好きなプロバイダを選べるでしょう。
自分でプロバイダを選べるメリットは?
自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。
ただしフレッツ光とドコモ光の対応プロバイダには若干の違いがあります。例えばフレッツ光はSo-netに対応している一方、ドコモ光は非対応です。
なおフレッツ光は、地域によってはドコモ光と同じくGMOとくとくBBにも対応しています。フレッツ光は地域によって対応プロバイダが異なるため、主要プロバイダの情報を確認し選びましょう。
下記の記事では、フレッツ光の主要プロバイダ13を比較し、おすすめのプロバイダを紹介。フレッツ光の利用を検討してい、各社プロバイダを詳しく確認したい方は、下記のボタンから自身にあったプロバイダを確認しましょう。
【IPv6】どっちも利用可能!ただしプロバイダによって対応状況や利用方法が異なる

フレッツ光とドコモ光を比較すると、どっちもIPv6による通信を利用できる点が共通しています。ただしプロバイダによってIPv6の対応状況や利用方法が変わるため、確認が必要です。
例えばドコモ光の場合、OCNインターネットやGMOとくとくBBなどのプロバイダでは、申し込みも設定も不要でIPv6サービスを利用できます。一方、同じドコモ光のプロバイダである@niftyでは、IPv6のサービスを利用するためには申し込みが必要です。
このようにフレッツ光とドコモ光のどっちも、プロバイダによって手続き方法が異なります。IPv6を利用したい人は、プロバイダの公式サイトを確認しましょう。
【支払い方法】どっちもクレジットカード・口座振替に対応

フレッツ光とドコモ光の支払い方法を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 選べる支払い方法 | |
![]() |
| |
![]() |
|
フレッツ光とドコモ光を比較すると、選択可能な支払い方法にわずかな違いがあります。
クレジットカードと口座振替に対応している点はどっちも同じ。しかしフレッツ光のみ請求書による支払いにも対応しています。
ただし個人がフレッツ光の支払い方法に請求書を選ぶと、発行手数料として毎月220円(税込)がかかります。特に理由がなければクレジットカードまたは口座振替を選ぶのがおすすめです。
どっちが自分に合う?おすすめの人を解説
ここでは、フレッツ光とドコモ光を比較してわかった、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴を紹介します。
フレッツ光がおすすめの人

フレッツ光がおすすめの人の特徴は、次のとおりです。
フレッツ光がおすすめの人
- プロバイダを自由に選びたい人
- フレッツ光の公式サポートを受けたい人
- NTT東日本・西日本との契約にこだわりたい人
フレッツ光は、光回線とプロバイダを別々に契約できるサービス。そのため特定のプロバイダにこだわりたい人や、ドコモ光の選択肢に気に入ったプロバイダがなかった人におすすめです。
またフレッツ光を契約していると、なんらかの問題が発生した際にはNTT東日本・西日本のサポート窓口へ問い合わせることになります。ドコモ光ではなくNTT東日本・西日本の公式サポートを受けたい人にもフレッツ光はおすすめです。
そのほか、なんらかの理由がありNTT東日本・西日本との契約にこだわりたい人にもフレッツ光はおすすめ。一方でサポート窓口や契約先にこだわらない人は、料金が安いドコモ光を選ぶほうがメリットは大きいでしょう。
以上の特徴を踏まえてフレッツ光の詳しい情報を知りたい人は、以下ボタンから公式サイトへアクセスできます。
プロバイダを自由に選べる
プロバイダを自由に選べる
ドコモ光がおすすめの人

ドコモ光がおすすめの人の特徴は、次のとおりです。
ドコモ光がおすすめの人
- フレッツ光と同じ品質で料金の安い光回線を契約したい人
- 代理店から申し込んで高額キャッシュバックを受け取りたい人
- ドコモのスマホとのセット割引サービスを利用したい人
- 利用料金に応じてdポイントを貯めたい人
ドコモ光はフレッツ光と比較して料金が安い特徴のある光回線。それでいてフレッツ光と同等の通信品質が期待できるため、多くの人におすすめのサービスです。
GMOとくとくBBなどの代理店からドコモ光に申し込むと、高額なキャッシュバックがもらえる点もおすすめ。さらに工事費の実質無料キャンペーンが開催されていることも多く、費用を安くしたい人ならドコモ光を選びましょう。
またドコモ光を契約すると、ドコモのスマホ料金が割引になるセット割を利用できる点や、利用料金に応じてdポイントが貯まる点もお得です。
以上の特徴を踏まえてドコモ光へ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典を利用し、手続きを進めましょう。
最大57,000円キャッシュバック
利用者の口コミ・評判
当サイトでは、フレッツ光とドコモ光の利用者へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではフレッツ光とドコモ光の口コミ・評判を紹介します。
アンケート調査概要 | |
---|---|
調査機関 | 株式会社クラウドワークス |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象 | 「フレッツ光」「ドコモ光」を利用したことがある方 |
有効回答数 | フレッツ光:46名 ドコモ光:105名 |
調査実施期間 | フレッツ光:2025年2月 ドコモ光:2024年12月 |
フレッツ光の口コミ・評判
フレッツ光の口コミ・評判を紹介します。
フレッツ光の良い口コミ・評判
フレッツ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。
フレッツ光の悪い口コミ・評判
フレッツ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。
ドコモ光の良い口コミ・評判
ドコモ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。
ドコモ光の悪い口コミ・評判
ドコモ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。
ドコモ光の評判・口コミをより詳しく確認してから申し込みたい方は、下記の記事もあわせて確認ください。
フレッツ光からドコモ光への乗り換えについて解説
ここでは、次の各項目でフレッツ光からドコモ光への乗り換えについて解説します。
フレッツ光からドコモ光への乗り換えについて解説
手続き方法は転用!乗り換え時の工事は原則不要
先述のとおりドコモ光は、フレッツ光の回線設備を使用したサービスです。フレッツ光からドコモ光への乗り換え時の手続き方法は、転用と呼ばれます。
転用とは
転用とは、フレッツ光から他社の光コラボ(ドコモ光など)へ乗り換える際の手続き方法です。既存の設備をそのまま使用できるので、新たに工事をしなくても他社へ乗り換えられる手続きです。
このようにフレッツ光からドコモ光への乗り換え時には原則として工事が不要のため、気軽に申し込めます。
フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリット
フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリットは、次のとおりです。
フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるメリット
- 通信品質はそのままに料金が安くなる
- キャッシュバックなどの申し込み特典がある
- ドコモのスマホ料金が毎月1,100円(税込)割引になる
- 光回線の利用でdポイントが貯まる
フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるデメリット
- 一部プロバイダはドコモ光の一般的なプランであるタイプA・Bに非対応
- 各種問い合わせ先がNTTドコモに変わる
- 開通には2週間から1ヶ月かかる
ドコモ光はフレッツ光と同等の通信品質が期待されるサービスです。フレッツ光から乗り換えることで、通信品質はそのままに料金が安くなる点が最大のメリット。
また乗り換え時にはキャッシュバックなどの申し込み特典があるほか、ドコモのスマホ料金の割引やポイントサービスなど、ドコモ光限定のサービスを利用できるようになります。
フレッツ光からドコモ光への乗り換え手順
フレッツ光をすでに契約している人なら、ドコモ光への乗り換え手続きは非常に簡単。光回線の設備が同じであるため、原則として工事不要でドコモ光へ乗り換えられます。
フレッツ光からドコモ光への乗り換え手続きは、転用という扱いになります。フレッツ光からドコモ光へ乗り換える手順は、次のとおりです。
フレッツ光からドコモ光へ乗り換える手順
- フレッツ光で転用承諾番号を取得する
- ドコモ光へ申し込む
- 書類を受け取り案内された手続きをおこなう
- ルーターなど端末の設定をする
- インターネットの開通・利用開始
なお工事不要の場合は工事費も発生しないので、費用負担が少なくお得に乗り換えられます。
まとめとよくある質問
この記事では、フレッツ光とドコモ光を比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説しました。フレッツ光とドコモ光はどっちが自分に合う?と疑問に感じる人に向けて、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴をおさらいします。
フレッツ光とドコモ光のおすすめな人を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | おすすめな人の違い | |
![]() |
| |
![]() |
|
ここから、フレッツ光とドコモ光の違いについてよくある質問に回答します。
ドコモ光とフレッツ光は同じ光回線?
ドコモ光とフレッツ光は同じ光回線です。なぜなら、ドコモ光はNTTドコモがフレッツ光の設備を借りて提供しているサービスであるためです。
ただしドコモ光のタイプCは、提携ケーブルテレビの設備が使用されたサービスのため、フレッツ光とは別の回線です。
フレッツ光からドコモ光へ乗り換えても固定電話番号をそのまま使える?
はい、フレッツ光からドコモ光へ乗り換えても、現在の固定電話番号をそのまま使用可能です。
具体的には転用手続きをすれば、現在の固定電話をそのまま使用してドコモ光に乗り換えられます。
YouTubeなどの動画を再生する際もスムーズで、困ったことがないです
他社と比べると若干高いが、パフォーマンス的には満足しておりコスパはよい
工事費がかからなかったし満足です
オンラインゲームの遅延が少ない、問題なく使えること
利用者増が見込まれる夕方~深夜の時間帯でも安定して下り300~500Mbpsで通信できる