
最終更新日:2022.08.01
赤ちゃん印鑑の作成ポイントは?一生の記念になるおすすめ・人気商品も紹介
当ページでは、赤ちゃん用の印鑑作成について網羅的にまとめています。結論から申し上げると、下記の通り。
- 赤ちゃん用の印鑑は、銀行印か実印がおすすめ
- サイズ:大人と同じサイズ
- 刻印する文字:男の子・女の子共に苗字のみが多い
- 書体:吉相体(印相体)・篆書体・太枠篆書体
- 誕生石入りや手書き文字印鑑など、赤ちゃん用ならではの記念になる商品も多い
赤ちゃん用にはどの印鑑を作成すればいいのか、また作成のポイントやおすすめの素材・商品、そして人気のネット通販サイトまで紹介しています。
おすすめの商品では、誕生石入りのかわいい印鑑や、子供の手書き文字で作れる印鑑など、記念になる商品も紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
赤ちゃんに必要なのは実印・銀行印・認印?

このような時、赤ちゃんにどの印鑑を作成すればいいのでしょうか。印鑑には、大きく分けて下記3種類あります。
- 実印
- 銀行印
- 認印
この中で赤ちゃん用の印鑑を作成する場合、おすすめなのは「銀行印」か「実印」です。
銀行印は、赤ちゃんの預金口座を開設する際に必要となるので、3つの中で1番実用性の高い印鑑といえます。
赤ちゃんの将来の貯蓄に向けて、赤ちゃん名義で銀行口座や通帳を作る親御さんも多いでしょう。
一方、実印は15歳未満では登録ができません。赤ちゃんは実印を使用できないので、実用性はないでしょう。
しかし、実印は「その人を表す」といえるほど大切な印鑑。赤ちゃんの誕生の記念に実印をプレゼントする方もいらっしゃるので、実印を作成するのも素敵ですよね。
赤ちゃん用に印鑑を作成する場合は、これらの理由により銀行印か実印がおすすめです。認印は、ご家族で1本用意している場合も多いですし、シャチハタを利用していることもあります。
せっかく赤ちゃん用にこだわった印鑑を作成するのであれば、銀行印か実印がいいでしょう。
赤ちゃん用に作成すべき印鑑を確認したところで、次に赤ちゃん用の印鑑作成のポイントを確認していきましょう!
【コラム】赤ちゃん用の印鑑はいつ作る?
前提として、決まりはありません。ですが一般的には、下記のタイミングで作成される方が多いようです。- 赤ちゃんが産まれたタイミング
- 銀行口座開設時
- 入学・卒業時
- 誕生日
男の子と女の子で異なる!印鑑(銀行印)作成のポイント

- サイズ
- 刻印する文字
- 書体
男の子と女の子で印鑑の作成ポイントが変わることもあるので、ぜひチェックしてくださいね。
赤ちゃん用印鑑のサイズ(mm)は?
赤ちゃん用印鑑作成のポイント1つめは、サイズについて。赤ちゃん用の印鑑のサイズは、大人の手を基準に考えましょう。赤ちゃんが自分で捺印する機会はないので、大人用印鑑のサイズと同じ選び方で問題ありません。
参考までに、下記が銀行印・実印のサイズの目安です。
銀行印 | 実印 | |
---|---|---|
男性 | 13.5mm〜15.0mm | 15.0mm〜18.0mm |
女性 | 12.0mm〜13.5mm | 13.5mm〜16.5mm |
上記を目安に、赤ちゃん用印鑑のサイズを決めてくださいね。
フルネーム?苗字のみ?名前だけ?結婚後のことも考慮した銀行印の印影の彫り方について
赤ちゃん用印鑑作成のポイント2つめは、刻印する文字について。印鑑に彫る文字は、主に下記の3種類に分けられます。- フルネーム
- 苗字のみ
- 名前のみ
この中で、赤ちゃん用印鑑におすすめなのは、下記の通り(銀行印の刻印内容に、厳格な規定はありません)。
- 男の子におすすめ:苗字のみ・フルネーム
- 女の子におすすめ:名前のみ・苗字のみ
男の子は、苗字のみかフルネームがいいでしょう。銀行印を苗字のみで作成することで、フルネームで作成することの多い実印と区別する方もいらっしゃるようです。
一方、女の子は結婚などで苗字が変わる可能性を考慮し、下の名前のみで作成される方もいます。
業界最大手のハンコヤドットコムの調査によると、「名前のみ40%・苗字のみ58%・フルネーム2%(母数2,400件)」となっているようです。
赤ちゃん銀行印におすすめの書体(字体)
赤ちゃん用印鑑作成のポイント3つめは、書体について。赤ちゃん用印鑑(銀行印・実印)におすすめの書体は、下記の通りです。- 吉相体(印相体)
- 篆書体
- 太枠篆書体

特徴 | |
---|---|
吉相体 (印相体) |
字画が八方に「末広がり」に流れるように作ることから、開運書体としても知られます。実印や銀行印におすすめの書体。 |
篆書体 | 書体の中で最も古く歴史のある書体。日本円のお札に捺されている書体でもある。 |
太枠篆書体 | 篆書体をベースにした書体。文字の細い部分と太い部分のバランスが取れており、軽やかな印象を与えるため、女性に特におすすめの書体。 |
銀行印や実印は、偽造・悪用のリスクを減らすため、可読性が低い書体をおすすめします。
上にあげた3つの書体は可読性が低く、偽造されにくい書体として知られる書体です。上記の3つの書体の中から、見た目の好みで選んでもいいですね。
【コラム】横書きか縦書きか
赤ちゃん用印鑑作成のポイントの補足として、「横書きか縦書きか」があります。銀行印は、「お金が縦に流れないように」という想いを込めて、横書きで作成される方も。実印を縦書きで作成すると、文字の向きで印鑑を区別できるのでおすすめです。
こちらでは、赤ちゃん用印鑑の作成ポイントを3つ解説してきました。上記の内容を参考に、赤ちゃん用印鑑を作成してみてくださいね。
作成ポイントを確認したので、次ではどんな素材で赤ちゃん用印鑑を作成するのがおすすめなのか、確認していきましょう。
「赤ちゃんの手書き文字で作れる印鑑」というメモリアルに最適な印鑑もあるので、最後まで要チェックです。
おすすめの素材・商品5選

- 柘
- 水牛
- チタン
- 誕生石入りの印鑑
- 子供の手書き文字印鑑
印鑑の定番素材から、赤ちゃん用ならではの商品まで幅広く紹介していきます。
柘|価格を安く抑えたい方におすすめの素材

水牛などの角系と比較すると耐久性にはやや劣りますが、捺印性もよく、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。
そのため、赤ちゃん用印鑑の価格をなるべく抑えたい方は、柘を選択するといいでしょう。
水牛|安心の定番・人気素材

水牛の特徴は、耐久性と捺印性・価格のバランスがいい点。木材素材より耐久性・捺印性に優れているため、価格も多少高くなります。
ですが、安い印鑑通販サイトで作成すれば5,000円もかからないので、価格を重視する方にもおすすめできます。
チタン|男性・女性ともにおすすめな印鑑素材の王様!赤ちゃんが大人になっても使える銀行印に

落としても割れにくい最高の耐久性、適度な重さによる捺印性のよさ、水洗いもできるメンテナンス性の高さと、どれをとってもレベルの高い素材です。
価格が高めなのがチタン印鑑のデメリットですが、安い印鑑通販サイトで作成すれば10,000円前後で購入できます。
一度購入したら一生使えるほど品質の高い印鑑が作成できるので、1万円以上しても作成する価値はある素材といえます。
少し高い金額を払っても、赤ちゃん用にいい印鑑を作成してあげたいという方は、チタン印鑑が特におすすめです。
誕生石入りのかわいい印鑑|プレゼントや赤ちゃんの出産祝いにもおすすめ

印鑑に赤ちゃんの誕生石を入れられるので、プレゼントにもおすすめですし、記念になること間違いなしな印鑑です。
誕生石を入れられる素材は印鑑通販サイトによって異なりますが、サイトによってはここまで紹介した「柘・水牛・チタン」に誕生石を入れることも可能です。
また、誕生石は「アタリ」にもなるため、印鑑の上下を印面を確認せずに判別できます。誕生石入りの印鑑は、記念になるだけでなく利便性も高めてくれるので、その点でもおすすめですね。
子供の手書き文字で作るメモリアルな銀行印|赤ちゃんの一生の記念になる

手書き文字印鑑は、文字通り手書き文字を用いて名入れをしてくれる印鑑になります(大人の手書きでも作成可能)。
子供のその時その瞬間の文字を印鑑として一生残せるので、とても記念になるでしょう。上の画像はひらがなですが、ひらがな以外も対応しているのでその点もご安心ください。
また、手書き文字印鑑は主に銀行印に用いられることから、通帳ケースも無料で付いているのもうれしいポイントです。
Sirusi公式サイトに載っている購入者の評価も全て星5であることから、とても満足のいく一品であることが伺えますね。
Sirusiの詳細はこちらから↓
こちらでは、赤ちゃん用の印鑑におすすめの素材・商品を5つあげて紹介してきました。
定番素材3つと、赤ちゃん用だからこそおすすめの商品2つを紹介したので、気になる印鑑を購入してみてくださいね。
さて、次では、赤ちゃん用の印鑑を作成するのにおすすめの印鑑通販サイトを3つ厳選して紹介します。
こちらでおすすめの素材・商品を紹介したので、その素材・商品を購入するのにおすすめな印鑑通販サイトを紹介します。
赤ちゃんの印鑑購入に人気のネットはんこ通販サイト3選

- ハンコヤドットコム|業界最大手
- はんこプレミアム|高品質・低価格
- Sirusi|デザイン印鑑専門店
あなたのニーズに合う印鑑通販サイトが見つかること間違いなしなので、ぜひ最後までご覧ください。
ハンコヤドットコム|印鑑は30年保証!即日発送にも強いはんこ業界最大手の会社

ネット印鑑通販シェアNo.1であり、年間の出荷実績は47万本を超えます。
赤ちゃん用の印鑑は、大人になっても使い続けられるように作成しなければいけないので、印鑑通販サイトの信頼性や実績も重視して選びたいですよね。
印鑑通販サイトの信頼性や実績を重視したい方は、ハンコヤドットコムがおすすめです。
また、ハンコヤドットコムは印鑑の種類が豊富。「誕生石入り」の可愛い印鑑も販売しています。
その他にも、ディズニー印鑑や、鬼滅の刃や名探偵コナンの印鑑など、キャラクターものも豊富に扱っています。
ハンコヤドットコムがおすすめな方
- 信頼性・実績を重視したい
- 豊富な種類から印鑑を選びたい
ハンコヤドットコムの詳細情報はこちら
はんこプレミアム|高級素材を圧倒的な低価格で販売している大人気通販サイト

はんこプレミアムもハンコヤドットコム同様、印鑑通販サイトの中では大手にあたります。印材の卸をやっていることもあり、最高級品の素材を低価格で販売しています。
「赤ちゃん用にいい印鑑を購入したいけど、できるだけ安く作成したい」という方は、はんこプレミアムが特におすすめです。
また、はんこプレミアムでは水晶系の印鑑を豊富に扱っています。ローズクォーツやアメジストなど、水晶系の印材をお求めの方にもおすすめです。
そして、はんこプレミアムは手彫り対応も+1,980円という破格な安値で対応してくれます。
赤ちゃん用の印鑑だからこそ、ハンドメイドでこだわった印鑑を作成したいという方にも、はんこプレミアムはおすすめです。
はんこプレミアムがおすすめな方
- 高品質な印鑑をできるだけ低価格で購入したい
- ハンドメイド感のある手彫り印鑑が欲しい
はんこプレミアムの詳細情報はこちら
Sirusi|唯一無二の銀行印を!おしゃれで人気なデザイン印鑑専門ショップ

当ページで紹介した「手書き文字印鑑」もSirusiの商品です。赤ちゃん用に、少し変わった個性を発揮できる印鑑を作成したい方は、Sirusiを選べば間違いないでしょう。

印グラフィーという印面が個性的な印鑑が9種類用意されているので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
Sirusiがおすすめな方
- 手書き文字印鑑が欲しい方
- 個性あふれるあなただけの印鑑を作成したい方
Sirusiの詳細情報はこちら
まとめとよくある質問
当ページでは、赤ちゃん用の印鑑作成に関して網羅的に解説してきました。最後に内容をまとめます。- 赤ちゃん用の印鑑は、銀行印か実印がおすすめ
- サイズ:大人の印鑑と同じサイズ
- 刻印する文字:男の子・女の子共に苗字のみが多い
- 書体:吉相体(印相体)・篆書体・太枠篆書体
- 誕生石入りや手書き文字印鑑など、赤ちゃん用ならではの記念になる印鑑も多い
当ページの内容を参考に、素敵な赤ちゃん用の印鑑を作成してくださいね。
赤ちゃん用印鑑におすすめなサイトを
もう1度確認する
Amazonや楽天市場でも赤ちゃん銀行印は作成できる?問題ない?
Amazonや楽天市場で販売されている激安価格な印鑑は注意しましょう。Amazonや楽天市場で購入される場合は、運営元を確認し、印鑑の専門サイトであるかをチェックするのがおすすめです。印鑑登録は何歳からできる?
原則として、日本在住で16歳以上の人は印鑑の登録ができます。男の子・女の子におすすめな可愛いケース付きの印鑑セットはある?
ハンコヤドットコムの女性向けショップ「キレイはんこ」では、下記画像のような可愛らしい印鑑ケースがセットになった商品が販売されています。ハンコヤドットコムのキレイはんこでは、こちら以外にも可愛い印鑑が豊富に販売されているので、ぜひ見てみてくださいね。
※ハンコヤドットコムの詳細情報はこちらから↑
送料無料の印鑑通販サイトはある?
おしゃれなデザイン印鑑専門店「Sirusi」では、印鑑本体を購入すると送料無料で発送してくれます(一部商品を除く)。Sirusiの送料無料の印鑑
- 印グラフィーシリーズ
- 子ども銀行印シリーズ
- 個人印鑑シリーズ
- 法人印鑑シリーズ
※Sirusiの詳細情報はこちらから↑