
最終更新日:2022.03.17
幅30cm以下!スリム・薄型のウォーターサーバーおすすめ8選と失敗しない選び方
「生活感を隠したい」「部屋をすっきりと見せたい」そんな人におすすめなのがスリム設計や薄型のウォーターサーバー。
最近では、幅30cm以下のスリムなものた卓上タイプのものも多くでてきており、機能面・デザイン性の選択肢も広がっています。
とはいえ、選択肢が多いと「どのウォーターサーバーを選べばいいの?」と悩んでしまいますよね。
ウォーターサーバーは長く使うものですから、慎重に選びたいと思うのが自然です。
そこでこの記事では、スリム設計・コンパクトサイズウォーターサーバーの失敗しない選び方をわかりやすく解説、合わせておすすめのウォーターサーバーランキングを2022年の最新情報で紹介します。
ウォーターサーバー選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
スリム設計・コンパクトサイズのウォーターサーバーの選び方

デザイン性や料金だけで選んでしまうと、「他のウォーターサーバーにすればよかった」と後悔してしまう場合も。
そうならないためにも、選び方のポイントを見ていきましょう。
ウォーターサーバーのサイズの選び方|床置きタイプor卓上タイプどっちがいい?
「生活感を隠したい」「部屋をすっきりと見せたい」そんな人には、床置きタイプのスリムなウォーターサーバーや、コンパクトサイズの卓上タイプのウォーターサーバーがおすすめ。- 床置きタイプ…床に置くタイプ。高さは100~120cm程度(成人男性の胸のあたり)
- 卓上タイプ…床置きタイプの約半分程度の高さ。机の上や、キッチン台の上に置くタイプ。
サイズを選ぶときは、自分の生活スタイルを振り返り、「どこにウォーターサーバーを置くのが便利か」を考えて決めましょう。
おすすめの置き場所は、キッチンとリビングの動線上。
コップを取る→水を入れる→リビングで座って水を飲むまでの一連の流れをスムーズに行うことができて便利です。
設置面積はサーバーのサイズ+前後10cm
置き場所を決定する上でもう一つ押さえておきたいのは、設置スペースの確保。設置スペースはサーバーのサイズ+前後10cmほど必要になるため、スリム設計とはいえサイズをしっかりと測るようにしましょう。
詳しい設置スペースはサーバーごとに異なるため、申し込みをする前に各社公式サイトで確認してください。
機能性:水の交換が簡単&エコモード搭載がおすすめ
ウォーターサーバーを選ぶときは、スリムさやサイズが小さいこと以外にも、機能性をしっかりと比較しましょう。特に女性や力に自信のない方にとっては「水の交換が簡単であるか」、月額料金を安く済ませたいという人にとっては「電気代が安いのか」も押さえておきたいポイントです。
水の交換が簡単かどうか

特に卓上型ウォーターサーバーの場合、設置場所が高いとその分ボトルも高い位置まで持ち上げる必要があり、重労働です。
最近では、ボトル下置きタイプの機種や、軽量ボトル・ウォーターパックの水が選べるスリムなウォーターサーバーもでています。こういった機種を選ぶことで、より快適にウォーターサーバーを使うことができますよ。
ウォーターパックの水とは?
従来のボトルではなく、ビニールパックに水が入ったもの。ボトルよりも軽く、また使い終わったら小さくたたんで折りたためるので、ゴミがかさばらないといったメリットがあります。
エコモードで電気代を節約

電気代は機種によりますが、月に1,000円以上かかる場合も。「せっかく安いと思って契約したのに、電気代の請求書を見てショックを受けた」とならないためにも、省エネ機能を搭載したウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。
省エネ機能があれば、使い方によっては電気代を約半分の500円程度に抑えられる機種もありますよ。
月額料金:月額料金を押さえたいなら定額制を選ぶ
ウォーターサーバーの電気代について紹介しましたが、その他にどんな料金がかかるのかも知っておきましょう。ウォーターサーバーを利用するのにかかる、月額料金は以下の通り。
- サーバーレンタル代…無料のものから数千円程度のものまで様々。
- 購入した水代…12Lボトルで1,500~2,000円程度。
- 安心サポート料…故障やメンテナンスのサポートサービス。加入必須の場合がある。
上記のうち、月額料金を大きく左右するのは水代。水の種類は主にRO水と天然水の2種類がありますが、費用面で比較すると、RO水の方が安い傾向にあります。
RO水 | 天然水 | |
---|---|---|
特徴 | 水道水や河川などが水源。放射性物質も除去できるRO膜でろ過したお水。 | 特定の採水地から採水した水。自然そのままのミネラル分を含んでいる。 |
費用* (500mlあたり) |
55.8円 | 81.2円 |
最近では、自宅の水道水を浄水するタイプのウォーターサーバーもでてきており、このタイプの場合、月額料金は約3,000~4,000円の定額。
たくさん水を使っても月額料金が一定なので、安いウォーターサーバーを探しているなら、このようなタイプのウォーターサーバーも検討してみるのがおすすめです。
ここまでが、スリム設計・薄型ウォーターサーバーの選び方や比較ポイント。次項目では、いよいよおすすめのウォーターサーバーランキングを見ていきましょう。
スリムなウォーターサーバーおすすめランキング
調査したウォーターサーバーのサイズ・特徴比較一覧
※表は左右にスクロールできます。
機種 | メーカー | 特徴 | サイズ(cm) | ||
---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | |||
スリムサーバーⅢ ![]() | プレミアムウォーター | レンタル代無料 エコモード搭載 | 27.0 | 36.3 | 127.6 |
スリムサーバーⅢ ![]() | プレミアムウォーター | レンタル代無料 エコモード搭載 | 27.0 | 36.6 | 82.4 |
amadana ![]() | プレミアムウォーター | レンタル代無料 | 27.0 | 33.0 | 132.6 |
アクアファブ![]() | アクアクララ | RO水 横幅・奥行ともに30cm以下 | 28.6 | 28.6 | 132.0 |
クリクラFit![]() | クリクラ | RO水 | 24.5 | 38.3 | 98.7 |
Flowes![]() | ハミングウォーター | 水道水補充型 | 26 | 37 | 120 |
mini![]() | エブリィフレシャス | 卓上タイプ 水道水補充型 | 25.0 | 29.5 | 47.0 |
スマートサーバー![]() | キララウォーター | 炭酸水が作れる ウォーターパック | 31.7 | 30.0 | 127.5 |
ネオ![]() | ウォータースタンド | 卓上タイプ | 26.0 | 50.5 | 50.0 |
dewo![]() | フレシャス | ウォーターパック | 29.0 | 36.3 | 112.5 |
dewo mini![]() | フレシャス | 卓上タイプ ウォーターパック | 25.0 | 29.5 | 47.0 |
Slat![]() | フレシャス | 足元交換タイプ | 29.0 | 35.0 | 111.0 |
Smart+![]() | コスモウォーター | 足元交換タイプ | 30.0 | 34.0 | 110.0 |
おすすめのスリム設計・薄型ウォーターサーバー
おすすめのスリム設計・薄型ウォーターサーバーを決定する上で比較・重視したのは、以下の3点です。- 幅30cm以下のスリム設計であること
- デザイン性やボトル交換のしやすさ
- 月額料金や電気代を含めたトータルコストが安いこと
それではさっそく比較結果を見ていきましょう。
ハミングウォーター:月額料金が安いウォーターサーバーを探している人
![]() |
月額料金 (電気代別) |
3,300円/定額 |
---|---|---|
水の料金 | – (自宅の水道水を使う) |
|
電気代 | 475円/月~ |
ハミングウォーターのおすすめポイント
ハミングウォーターは、水道水を浄水するタイプのスリム型ウォーターサーバー。幅はボックスティッシュ約1個分の26cmとかなりスリムな設計です。
- 幅が26.5cm!ボックスティッシュ約1箱分のスリム設計
- ボトル交換不要!エコモードで電気代も節約できる
- 月額料金はサーバーレンタル代3,300円のみの定額で費用がかさまない
また、月額料金はサーバーレンタル代のみの定額。さらに電気代は月500円以下とトータルコストで見ても安いので、費用を抑えたい人にもおすすめです。
ハミングウォーターは自分で水道水を補充するタイプなので、据付工事がいらず、気軽に始めることができますよ。
ハミングウォーターの詳細はこちら
- ハミングウォーターのスペック表
エブリィフレシャス:卓上タイプのウォーターサーバーを探している人
![]() |
月額料金 | 3,300円 /定額 |
---|---|---|
水の値段 | – (水道水を使う) |
|
電気代 | 約410円/月~ |
エブリィフレシャスminiのおすすめポイント
卓上タイプのウォーターサーバーを探しているなら、エブリィフレシャスがおすすめ。- 卓上タイプでコンパクトなウォーターサーバー
- ボトル交換不要!月額料金はサーバーレンタル代3,300円のみの定額
- 省エネ機能付きで電気代も節約できる
自宅の水道水を浄水するウォーターサーバーで、半年に一度フィルターを交換するだけで水道水が美味しい水に生まれ変わります。
エブリィフレシャスは卓上タイプの中でも特にサイズが小さいので、机の上、キッチン台の上など置く場所を選びません。
また、水の購入ノルマがないので、一人暮らしの人にもおすすめです。
月額費用はサーバーレンタル代3,300円のみの定額。月額料金にはフィルター代も含まれているので、追加で料金がかからず(※)水をたくさん消費する方でも安心です。(※フィルターは半年に一度、無料で配送してくれます)
注意点としては、サイズが小さい分、タンク容量が約5L程度であるということ。水の補充回数が多くなるので、この点が気になる場合は他のウォーターサーバーを検討しましょう。
エブリィフレシャスの詳細へ
- エブリィフレシャスミニのスペック表
コスモウォーターsmartプラス:下置きタイプのスリムな機種がいい人
![]() |
月額料金 (電気代別) |
4,104円 /24L |
---|---|---|
サーバー レンタル代 |
無料 | |
水の料金 | 2,052円 /12L |
|
電気代 | 約500円~/月 |
コスモウォーターのおすすめポイント
コスモウォーターのスマートプラスは、幅30cmのスリム設計。サーバーレンタル代が無料ながら、省エネ機能や内部クリーン機能が搭載されているなど、高機能なウォーターサーバーです。- ボトルが足元で交換できる機種では数少ないサーバーレンタル代が無料のサーバー
- チャイルドロックが3段階に変更できる
- 採水後48時間以内にボトリングした新鮮な天然水
また、水ボトルは使っていくうちに、勝手につぶれていくので楽にゴミ捨てができるのも嬉しいポイント。さらに水の定期配送は約2ヶ月間は無料で停止できるので、一人暮らしの方でも無理なく続けることができます。
※例えば定期配送を4週に1回に設定している場合、無料で配送を一回スキップできる。2回以上連続で停止した場合、880円の休止手数料がかかります。
コスモウォーターの詳細はこちら
- コスモウォーターSmartプラスのスペック表
プレミアムウォータースリムサーバーⅢ:天然水が飲みたい人
![]() |
月額料金 (電気代別) |
3,974円 /24L※ |
---|---|---|
サーバー レンタル代 |
無料 | |
水の料金 | 1,987円 /12L |
|
電気代 | 約500円~/月 |
スリムサーバーⅢのおすすめポイント
プレミアムウォーターは、非加熱処理で自然そのままの天然水を楽しめるウォーターサーバー。- ロングタイプとショートタイプから選べる
- サーバーレンタル代が無料
- エコモード搭載で電気代を節約できる
定番機種のスリムサーバーⅢは、サーバーレンタル代が無料ながらエコモードを搭載しており、電気代を抑えることができます。
サイズはロングタイプとショートタイプの2種類。どちらも幅27cmのスリム設計で、すっきりとした印象のウォーターサーバーです。
プレミアムウォーターのさらに詳しい情報はこちら
- スリムサーバーⅢスペック表
アクアクララ:おしゃれなデザインがいい人
![]() |
月額料金 (電気代別) |
4,238円 /24L※ |
---|---|---|
安心サポート料 | 1,430円※ | |
水の料金 | 1,404円 /12L※ |
|
電気代 | 約1,000円~/月 |
アクアファブのおすすめポイント
アクアクララのアクアファブは、グッドデザイン賞受賞のウォーターサーバー。水受けトレイが出し入れできるので、使わないときはスッキリ収納でき、生活感を隠せます。
- 購入ノルマなし!自分のペースで水を注文できる
- 水受けトレイが出し入れできる:使わない時はスッキリ収納できて生活感がでない
- リターナブルボトルで天然水よりも価格が安い
幅だけでなく奥行も30cm以下のスリム設計で、よりスリムなウォーターサーバーを求めている方におすすめです。 アクアクララの詳細はこちら
- アクアファブのスペック表
フレシャスSlat:ボトル下置きタイプがいい人
![]() |
月額料金 (電気代別) |
4,244円/18.6L |
---|---|---|
サーバー レンタル代 |
990円※1 | |
水の料金 | 1,627円/9.3L | |
電気代 | 約380円~/月 |
スラットのおすすめポイント
フレシャスのSlatは、水の交換場所がサーバーの下部分にあります。力に自身のない方でもお水が交換しやすいウォーターサーバーです。
- ボトルが足元で交換できる
- すっきりとしたデザインでインテリアにも馴染む
- スラット+カフェは、コーヒー機能付き(レンタル代は1,320円)
お水は、富士山で採れたFRECIOUS富士の天然水。サーバー本体には雑菌などを含む外気の侵入がほとんどなく衛生的で、新鮮な富士山の天然水を飲むことができます。 フレシャスの詳細はこちら
- フレシャススラットのスペック表
クリクラ:赤ちゃんがいるご家庭におすすめ
![]() |
月額料金 (電気代別) |
3,380円 /24L |
---|---|---|
あんしん サポートパック |
460円 | |
水の値段 | 1,460円/ 12L |
|
電気代 | 約700円~/月 |
クリクラは、11年連続顧客満足度No.1を取得するウォーターサーバー。クリクラFitサーバーは、幅がボックスティッシュ約1個分のスリム設計。カバーを付けることでボトルが隠れ、部屋に馴染みやすいデザインになっています。
お水は徹底的に品質管理されたRO水で、赤ちゃんのミルク作りに活用したい方にもおすすめのウォーターサーバーです。 クリクラの詳細はこちら
- クリクラFitのスペック表
ウォータースタンド:水道直結型がいい人月額料金
![]() |
月額料金 (電気代別) |
3,850円 /定額 |
---|---|---|
水の値段 | – (自宅の水道水を使う) |
|
電気代 | 約859円/月~ |
ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバー。卓上タイプのデザインが多く、小さいサイズを探している方におすすめです。
ウォータースタンドは自宅の水道とサーバーを直接つなげるタイプなので、一度設置してしまえば水道水のような感覚でおいしい冷水や温水を飲むことができます。
初期費用として9,900円がかかる点はネックですが、メンテンナンスやフィルター交換などは全て専門スタッフが行ってくれるため、とにかく楽なウォーターサーバーがいいという方にはおすすめです。
ウォータースタンドの詳細へ
- ウォータースタンドネオのスペック詳細はこちら
契約前の注意点
卓上型を選ぶ場合、置き場所の高さに注意する
卓上型ウォーターサーバーを机の上などに置く場合、床置きタイプのウォーターサーバーと比べてボトルの設置場所が高くなる可能性があります。ボトルの重さは、種類によっては約12kgもあるため、位置が高いと交換が大変。事前に設置場所を測定し、どうしてもその場所でしかウォーターサーバーを置けないということであれば、ボトル不要のウォーターサーバーを選ぶようにしましょう。
契約金や解約料金について確認する
ウォーターサーバーには、契約期間が設けられている場合がほとんど。契約期間は1~3年とメーカーによりそれぞれで、契約期間満了前に解約した場合は解約金が発生します。なお、スマホなどの通信系会社のように更新月はありません。そのため、契約期間を超えれば、いつ解約しても解約金は発生しません。
よくある質問
スリムなウォーターサーバーを選ぶときの注意点は?
デザイン性だけでなく、機能性や月額料金をチェックし、自分の生活スタイルにあったものを選ぶようにしてください。具体的には、ボトルの交換が大変ではないか、自分の水の消費量を踏まえると月額料金はどれくらいなのかをシミュレーションすることが大切です。また、設置スペースは、サーバー本体のサイズ+10cmほど必要になります。必要な設置スペースはサーバーごとに異なりますので、必ず公式サイトで確認するようにしましょう。
一人暮らしにおすすめのスリムなウォーターサーバーはどれですか?
一人暮らしの場合、水の購入ノルマがない・または緩いウォーターサーバーを選ぶことが大切です。また空ボトルを一時的に保管するリターナブルボトル(主にRO水で使われる)は避けた方が無難でしょう。以上を踏まえると、一人暮らしでスリム設計のウォーターサーバーを選ぶなら、ボトル不要のハミングウォーターかエブリィフレシャスがおすすめです。