EXIDEA
View all news
2023.03.15

「宅食サービスの利用に関するアンケート調査」を実施

宅食はワンコイン(500円)がサービス利用のカギ。選択理由は知名度。
「ワタミの宅食」「ヨシケイ」「コープデリ」が利用上位。宅食サービス徹底調査
~利用経験者500名に「宅食サービスの利用に関するアンケート調査」を実施~

総合比較メディア「HonNe」を運営している株式会社EXIDEA(本社:東京都墨田区、代表取締役:小川卓真、以下EXIDEA、URL:https://exidea.co.jp/ )は、第三者機関を利用した「宅食サービスの利用に関するアンケート調査」を実施しました。(2023年1月実施)

調査結果トピックス

  • 1人暮らしで利用している人が最も多い
  • 88%の人が「料理をするのが面倒」だと感じている
  • 宅食サービスを選んだ理由は、「会社名・知名度があり信頼できたから」。続いて「食事が美味しそうだったから」、「総合栄養バランスがとれる」の順
  • これまで利用した宅食サービスの利用1位は「ワタミの宅食」。続いて「ヨシケイ」、「コープデリ」
  • 宅食サービスの申込みを検討する値段は、1食あたり「500円以下」が27%と最も多い
  • 宅食サービスを利用して感じたメリット で最も多かったのは、「メニューや献立を考えなくて良い」
  • 宅食サービスを利用して感じたデメリット で最も多かったのは、「予想していたよりも料金が高い」

■調査結果トピックスの詳細■

1人暮らしで利用している人が最も多い


調査対象人数:7,579名 有効回答数:500名

宅食サービスの利用経験者は、1人暮らしの回答数が最も多く、回答割合は31%でした。なおその後は、2人暮らしが24%、3人暮らしが23%と続いています。

宅食サービスは、家事をする時間がない忙しい会社員の方や、家事が負担になるご高齢者の一人暮らしの方が多いですが、ご家族で利用している人も多いことがわかりました。


88%の人が「料理をするのが面倒」だと感じている


「料理をするのが面倒だと感じたことはありますか?」という設問に「ある」と答えた人は88%と高い数字でした。一方で「面倒だと感じたことがない」と答えた人は12%でした。


宅食サービスを利用したきっかけで最も多かったのは、「料理の手間・時間を削減したかった」


「宅食サービスを利用したきっかけを教えてください。」という設問に対しての回答は、「料理の手間・時間を削減したかった」が最も多く、回答人数は196人でした。次いで、「買い物に行くのが面倒・大変だった」が174人でした。その後は、「メニュー・献立を考えるのが面倒・大変だった」が165人、「栄養バランスのとれた食事をしたかった」が164人と続いています。

総じて、家事の負担を削減したいという人が多いことが分かりました。ただし、「栄養バランスのとれた食事をしたい」という回答も多いことから、家事負担の軽減と健康的な食生活の両立をしたいというニーズが大きいことがわかりました。


宅食サービスを選んだ理由は、「会社名・知名度があり信頼できたから」が最も多い


「直近に利用した宅食サービスを選んだ理由を教えてください。」という設問に対して、「会社名・知名度があり信頼できた」の回答数が最も多く、回答人数は136人でした。なおその後は、「食事が美味しそうだった」が130人、「総合栄養バランスがとれる」が103人と続いています。

食べ物は、直接身体に入れるものだからこそ、運営会社の信頼性や知名度を重視する人が多いことがわかりました。また、宅食サービスは、一度利用して終わりというよりも、時短や健康のために継続して利用する人も多いのが特徴です。

継続して続けるためには、味の美味しさや栄養バランスは重要なポイントです。「栄養バランスをとりながら美味しい食事がしたい」というニーズが高いことがわかります。


これまで利用した宅食サービスの利用1位は「ワタミの宅食」


「これまで利用した宅食サービスを教えてください」との設問に対して、「ワタミの宅食」の回答数が最も多く、回答人数は121人でした。なおその後は、「ヨシケイ」が118人、「コープデリ」が103人と続いています。

先程紹介した「宅食サービスを選んだ理由」にて「会社名・知名度があり信頼できた」との回答が最も多かったことを踏まえると、大企業やCM等で見かけるサービスが上位にあることにも頷けます。

「ワタミの宅食」や「ヨシケイ」は、知名度はもちろんのこと、宅食サービスのなかでも低価格帯です。後に紹介しますが、宅食サービスを選ぶ際には料金を重視する人が多いことがわかっています。

知名度と低価格が両立していることが、宅食サービスを選ぶうえで鍵となるようです。


宅食サービスの申込みを検討する値段は、1食あたり「500円以下」が最も多い


「申込みを検討する1食あたりの値段を教えてください」という設問に対して、全体の27%が「500円以下」と回答しました。なおその後は、「600円以下」が21%、「800円以下」が12%と続きます。

宅食サービスの1食あたりの相場は、350円~900円台と幅広いのが特徴です。なかでも、1食あたり600円以上の宅食サービスは多く存在します。1食あたり500円以下を希望する利用者と、600円以上が多い宅食サービスの間には、ギャップがあることがわかりました。

また、宅食サービスは、宅配弁当の値段の他に送料がかかる場合も多いです。宅食サービスを選ぶ際は、宅配弁当の値段だけでなく、送料の値段も考慮する必要があります。


宅食サービスを利用して感じたメリットで最も多かったのは、「メニューや献立を考えなくて良い」


「宅食サービスを利用して感じたメリットを教えてください。」という設問に対して、「メニューや献立を考えなくて良い」の回答数が最も多く、回答人数は221人でした。なおその後は、「料理の手間や時間が省ける」が210人、「配送してくれるため買い物の手間が省ける」が174人と続いています。

宅食サービスがあれば、重い荷物を持って買い物をすることも、頭をひねって献立を考える必要もありません。宅食サービスの多くは、管理栄養士によって栄養バランスを考えられています。そのため、自分で料理をしなくても健康的な食生活ができます。家事負担を軽減しながら、栄養バランスのとれた健康的な食事ができるのは、大きなメリットといえるでしょう。


宅食サービスを利用して感じたデメリットは「予想よりも料金が高い」と回答した人の割合が最も多い


「宅食サービスを利用して感じたデメリットを教えてください。」という設問に対して、「予想よりも料金が高い」の回答数が最も多く、回答人数は207人でした。なおその後は、「配達の受け取りが面倒」が129人、「ボリューム(量)が少ない」が124人と続いています。

後に紹介する「今後再び宅食サービスを利用する際に重視する項目」にて「1食あたりの料金」を重視する人が多かったことを踏まえると、「予想よりも料金が高い」は大きなデメリットといえるでしょう。

「配達の受け取りが面倒」に関しては、宅配弁当の多くは冷凍弁当で、クール便で配達されます。クール便は、クール便対応の宅配ボックスしか使用できないため、配達の受け取りが面倒に感じる人は多いようです。宅食サービスのなかには、独自の鍵付きボックスに「置き配」してくれるサービスもあります。配達の受け取りが面倒な人は、「置き配」できるサービスを選ぶのがおすすめです。


現利用者と過去利用者のどちらも、宅食サービスの総合的な満足度は高い傾向にある


「宅食サービスの総合的な利用満足度を教えてください。」という設問に対して、現利用者の人は「まあまあ満足」の回答数が最も多く、回答割合は47%でした。その後は、「とても満足」が19%と続き、全体の66%が宅食サービスの利用に満足していることがわかりました。

一方、過去利用者の人は「普通(期待通り)」の回答数が最も多く、回答割合は37%でした。その後は、「まあまあ満足」が36%と続きます。なお、現利用者と過去利用者を合わせた総合的な満足度は、55%でした。


宅食サービスの解約理由で最も多かったのは、「毎月かかる費用が高かったから」


「宅食サービスを解約した理由を教えてください。」という設問に対して、「料金が高かった」の回答数が最も多く、回答人数は110人でした。なおその後は、「メニューが少なく飽きてしまった」が52人、「味が美味しくなかった」が42人と続いています。

宅食サービスは宅配弁当の料金以外にも、送料がかかります。費用を安く抑えたい方は、送料が無料の宅食サービスを選ぶのがおすすめです。


宅食サービスを一度解約した人が、今後再び宅食サービスを選ぶ際に最も重視するのは、「1食あたりの料金」


「今後再び利用を検討する際に重視する項目を教えてください※」との設問に対して、「1食あたりの料金」の回答数が最も多く、回答人数は123人でした。なおその後は「味の美味しさ」が106人、「総合栄養バランス」が68人と続いています。(※宅食サービスを一度解約したことがある200人が対象)

先程紹介した「宅食サービスを解約した理由」にて、「料金が高かった」の回答が最も多かったことを踏まえると、納得のいく結果となりました。

また、「宅食サービスの利用を検討する1食あたりの値段」が「500円以下」だったのに対し、宅配弁当の多くは600円以上とギャップがあります。

今後、宅食サービスがさらに普及するためには、利用者とサービス側の料金に対するギャップを埋める必要がありそうです。


アンケート調査概要

調査機関:株式会社ディーアンドエム(https://www.d-and-m.co.jp/ )
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:宅食サービスを自宅で利用したことがある20歳~89歳(男女問わず)
調査対象地域:全国47都道府県
調査対象人数:7,579名
有効回答数:500名
調査実施期間:2023年1月30日~1月31日

※調査結果や画像を引用する場合は、引用元として「https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/home-meal-comparison/」のリンク設置をお願いいたします。

より詳細なアンケート内容をご覧になりたい方は、「https://exidea.co.jp/blog/survey/home-meal/」の記事からご確認いただけます。

宅食サービスに関するアンケート調査実施の背景

EXIDEAでは、総合比較メディア「HonNe」を運営しています。総合比較メディア「HonNe」では、宅食サービスジャンルにてコンテンツ制作をしています。

宅食サービスに関するさまざまな悩みごとや不安を解決するコンテンツを提供するために、今回のアンケート調査実施へと至りました。

総合比較メディア「HonNe」について

総合比較メディア「HonNe」は、生活と仕事の分野でおすすめの商品サービスを紹介するWebサイトです。

HonNe編集部では、商品サービスの徹底比較やランキング、ユーザーの本音の口コミ評判など、商品サービス選びに役立つコンテンツを最適な形でお届けしています。

サイト名の通り、編集部・監修者・ユーザーの本音や、正確な情報を元にコンテンツを作成することをポリシーとして運営しています。

HonNe編集部について:https://exidea.co.jp/blog/about-us/

宅食サービスジャンル:
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/home-meal-comparison/
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/frozen/
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/livingalone/
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/affordable/

株式会社EXIDEAについて

会社名:株式会社EXIDEA(https://exidea.co.jp/ )
所在地:東京都墨田区本所一丁目4番18号
代表者:代表取締役社長 小川 卓真
設 立:2013年5月
資本金:1,500万円従業員数:63名(連結)
事業内容:SEOツール開発提供、SEOコンサルティング、動画制作・動画マーケティング、Webメディア運営、Webコンサルティング、Web広告運用、YouTubeコンサルティング

サービスに関する情報・お問い合わせ先

株式会社EXIDEA Webメディア事業部 担当:今井

リリースに関するお問い合わせ先

株式会社EXIDEA 広報担当
E-mail:pr@exidea.co.jp

EXIDEAは業界最高レベルのエキスパートが集まり、グロースハックを有機的に実行する組織になることを目指しています。私たちはコンテンツマーケティング、Webメディア領域に特に強みを持っています。デジタルマーケティングの全領域を世界最高の水準に押し上げ、クライアントを業界のゲームチェンジャーにしていきます。また、私たち自身も世界を前進させるゲームチェンジャーとなるプロダクトを生み出していきたいと考えています。

EXIDEA 公式Twitter|https://twitter.com/exidea0527
EXIDEA Facebbok Page|https://www.facebook.com/exidea
EXIDEA オウンドメディア|https://exidea.tsunagi-te.com/

総合比較メディアHonNe(ホンネ)|https://exidea.co.jp/blog/
WiMAX比較.com| https://xn--wimax-lu8k074r.com

動画マーケティング CINEMATO|https://cine-mato.com/
SDGs向け動画マーケティング CINEMATO for SDGs|https://cine-mato.com/service/video-for-sdgs/

EmmaTools|https://emma.tools/
EmmaTools 公式Twitter |https://twitter.com/emma_tools