倉敷芸術科学大学・楢村友隆氏が語る、美容脱毛の現状と未来とは?
2023.12.22

倉敷芸術科学大学・楢村友隆氏が語る、美容脱毛の現状と未来とは?


昨今、男女問わず脱毛を経験する人が増え、都市部では脱毛サロンの数も増加している。

インターネット広告やテレビCMでも頻繁に見聞きするようになった脱毛サロンだが、 増加と共に脱毛に関する事故や金銭トラブルも増えているのが現状だ。

脱毛についての適切な情報収集が重要になる一方で、適切な情報がインターネット上では不足しており、脱毛に関する知見が乏しい人はどのように脱毛サロンを選択したら良いのかわからない方も多いのではないだろうか。

そこで、『よくわかる脱毛 後悔しないサロン選び』の著者である倉敷芸術科学大学の楢村友隆准教授に、美容脱毛の現状と将来の可能性について取材しました。

楢村友隆
インタビュイー
楢村 友隆氏
倉敷芸術科学大学 生命科学科
准教授 / 博士(保健科学)/ 臨床工学技士
専門分野は、美容医工学、臨床工学、腎臓内科学。
現職の他、森ノ宮医療大学 客員教授、銀座プロノビセアクリニック 顧問、神戸ゆうクリニック 顧問を務める。


倉敷芸術科学大学・楢村友隆准教授が取り組む脱毛の研究とは?



―――まずは研究概要について教えてください。

元々私の主な研究テーマは、人工透析治療でした。特に人工臓器を使用した治療技術に焦点を当てて研究を行ってきました。私は臨床工学技士という医療系国家資格を有しており、大学教員になるまでは病院で臨床業務に従事してきたんです。

近年は病院で使用される人工臓器や医療機器のみならず、美容機器の研究にも力を入れています。美容機器は、超音波やレーザーなどの物理的エネルギーを用いて体を美しくするというコンセプトが基盤にあります。実は、このエネルギーの利用原理と生体への作用機序は私が以前から研究していた医療機器と非常によく似ているんです。

脱毛の研究に没頭した契機は、私自身がレーザー脱毛器による医療脱毛を受けたことでした。あまりの痛みに耐えられず、数回施術に通っただけで脱毛通いをやめてしまいました。痛くない脱毛方法は他にないのかということで美容サロンでの光脱毛に関心を持ったんです。後ほどブロードバンド光脱毛のお話もしますが、現在はこの技術に関する研究を行っています。

技術進化により、光脱毛でもレーザー脱毛と同様の脱毛効果がある!?



―――なるほど、脱毛機自体の調査なども担当されているのでしょうか?

毎年毎年新たな脱毛器が市場に出てきますので、全てを把握しているわけではありませんが、国内で販売されている脱毛機の殆どは調査してきました。

―――脱毛技術は最近どのように進化していますか?

脱毛技術に関して言えば大幅な進化を遂げているわけではありませんが、軽微な改良や快適性の追求は続いています。基本的な原理、すなわち皮膚と毛に光を当てることで脱毛を実現するという点は変わっていません。

しかし、より効果的に、より肌に優しくという点で、時代と共に新しい工夫が取り入れられています。例として、現在ではすでに主流となっていますが、ハンドプローブの先端が冷えており、皮膚表面を冷やしながら光照射を行うことができるようになりました。これにより、従来よりも施術の痛みが大きく軽減され、火傷のリスクも低減しています。また、根深い毛の脱毛効果を高めるために、従来よりも少し波長の長い光を照射できる装置なども誕生しています。

―――なるほど一方で、ブロードバンド光の脱毛・美容医学における最新の研究成果は何かありますか?

最近の研究では、光脱毛機を使用することで、皮膚に優しく、痛みが少ない状態での永久脱毛が可能であることが確認されました。私自身は、皮膚への負担が少なく、効果的な光脱毛機の方が将来的にはより多くの方に選ばれると考えており、その研究を現在進めています。

―――光脱毛でも永久脱毛ができるんですね! 自分も脱毛に通っているのですが、完全に毛を無くしたいのであれば、レーザー脱毛しか方法がないと思っていました。

確かに多くの人が、「永久脱毛をするためには医療脱毛が必要」という先入観を持っていると思います。ですが「永久脱毛」という言葉の意味を正しく理解できている方は殆どいないのではないかと思います。

医学的にいう「永久脱毛」とは、最終脱毛日から1ヵ月後の毛の再生率が20%以下の状態をさします。つまりおおよそ80%の毛が1ヵ月以内に、生えてこなくなる状態が永久脱毛と定義されています。

実際にはレーザー脱毛を受けたとしても、一部の毛は再び生えてくることがあります。それでも、サービスを提供している側からすれば、“永久脱毛が完了した状態”と言うことができるのです。

現在の光脱毛でも回数は医療脱毛より多くかかりますが、「80%の毛が1ヵ月以内に生えてこなくなる状態」は十分に達成可能です。

また、サロン側も「永久脱毛」という言葉は誤解を招きやすい用語ですので、個人的にはあまり使わない方がいいのではと思っています。

多くの方は、永久脱毛は永遠に毛が生えてこなくなると思っていますよね。医療脱毛でも一部の毛は生えてくることがありますので、医療脱毛でも光脱毛でも、「永久減毛」といった方が現実には見合っていると思います。

―――なるほど…自分もレーザー脱毛か光脱毛か迷っていたので、今のお話を聞いて安心しました!

脱毛機から毛へ照射されるのは、レーザーや光です。人間が色を認識できるのは、太陽からの光が「波」として目に入ってくるからです。人間の目が感じることができる光の波長は(波1つ分の距離)は、約400nm~780nmという限られた領域です。たとえば、波長が短いと青紫色だと認識し、波長が長いと赤色だと認識します。

その波長がさらに短くなると紫色から外れるので紫外線(400nm未満)、長くなると赤色から外れるので赤外線(780nm以上)と呼んでおり、波長が極端に短いものや長いものは人の目では見ることができません。

ブロードバンド光脱毛は、特定の波長に固定されていないという特徴があり、500~1000nm程度の光を広範囲に照射することができます。一方で医療脱毛機(レーザー脱毛)は、アレキサンドライトレーザーは755nm、ダイオードレーザーは810nm、というように波長が決まっています。

それぞれのイメージとしては、レーザー脱毛機は、レーザーポインターのように特定の方向に強いエネルギーが飛び、光脱毛機は電球のように光が拡散します。

そのためレーザー脱毛は、強いエネルギーで照射するため痛みがある一方、光脱毛は痛みが少なく、効果はやや弱いと言われています。レーザー脱毛の方が、強いエネルギーのレーザーを使用するので、脱毛も早く完了するんです。

また消費者の方は、医療脱毛の意味をしっかりと理解できていない方も多いと思います。医療行為である医療脱毛とは、「用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為」と定義されています。

そのため、病院で行うから医療脱毛、レーザー脱毛器を使用すれば医療脱毛、といった分類ではないわけです。

レーザーであっても弱いレベルであれば医療脱毛に相当しませんし、光脱毛であっても毛乳頭や皮脂腺開口部等が破壊されるレベルの照射を行えば医療脱毛となります。

またレーザー脱毛器ではなく出力の高い光脱毛器を医療脱毛としてクリニックで使用されている先生もいらっしゃいます。

より安全・安心な脱毛のために、私たちが知るべきこと―――



―――昨今脱毛をする方は、男女共に増えていると思います。一方で事故や施術期間中にサロンが倒産して施術料金が返金されないなどのトラブルも増加している気がします… 脱毛業界の課題や動向で特質している点はありますか?

脱毛業界の視点から見れば、大手脱毛サロンが国内での店舗拡大を続けていますが、美容脱毛市場そのものは飽和状態に近づいてきているように感じます。

その結果、顧客の取り合いや他社との競争はより一層激化しており、新しい技術や手法の名前を活用したマーケティング戦略が目立っていますね。

例えば、従来の脱毛技術と大差がない施術方法であっても、一般的な技術名称に名前を付け加えてあたかも新技術を開発・導入しているかのような宣伝をしている脱毛器メーカーやサロンも存在します。

また、サービス面では、都度払いよりお得なまとめ払いプランを採用して、複数回の施術費用を先払いするプランが多くの消費者に支持されています。しかし、この制度を導入している脱毛サロンの中には経営難から突如として閉店するケースもあり、多くの消費者が被害を受けている実態が明らかになっています。

特に、ローンやカード決済を選択している消費者は、返金問題などのトラブルに巻き込まれるリスクもあるので注意が必要です。

―――なるほど…私も施術期間中に倒産してしまった脱毛サロンから、顧客へお金が返金されないというニュースを拝見しました。

倒産している脱毛サロンの問題は業界では深刻なんです。つい先日も大手サロンが倒産し、全国で一斉に閉店しましたよね。

多くの方がご存知の大手脱毛サロンでも、過去に数回の倒産歴があり、別の企業に買収されて経営を継続しているケースなどもあります。買収されたことはラッキーで、そのお蔭でなんとかサービスが継続できているという状態です…

このような背景情報は、一般の消費者にはあまり知られていないのが実情です。特に若い世代の方々は、ローンを組むと月々の支払いは安価になりますので、それを魅力と感じて契約を結んでしまうケースが多いです。しかし、実際にはかなりの金額の借金を背負ったということを自覚していないケースが少なくありません。

また、とある脱毛サロンでは「激安」「通い放題」で人気を集めていますが、全身を50パーツ程に分割して1ヶ月に最大5カ所までしか脱毛できないという制限を設けています。

そして、中々予約も取れず…全身脱毛を終了するまでいったい何年かかるのだろう…というケースもあります。そこでは、予約が取りやすくなり、1度の来店で全身の脱毛をしてくれるというオプションプランを用意しており、高額なオプション料金を支払えば一般的な期間で脱毛が終了します。

結局、最終的に支払う金額は他のサロンと変わりないといったこともあります。

―――なるほど…ここまでのお話を聞いていると、サロン側の事情が先行して、顧客側への配慮がされていないような印象を受けました…。

とある脱毛サロンでは、単純にスタッフ不足や施術の部屋が足りないことが原因で予約が取れないという部分を隠しているケースもあります。「最適な脱毛間隔は3ヵ月に1回です!」と消費者に説明し、あたかも次の脱毛までの最適間隔は3ヵ月は空けなければならないという間違った認識を消費者に伝えているケースもあります。

―――本当ですか…今のお話を聞いていると、脱毛に関する知識が乏しい人の場合、サロン側の事情で間違った選択をしてしまうリスクが高まるというか…

おっしゃる通りです。そのため、安易な契約は後々のトラブルの原因となる可能性がありますので、十分な情報収集と冷静な判断が必要ですね。

―――ここまでのお話を聞いていると、脱毛に対する誤解や根拠がないのに情報だけが一人歩きしている状況のように思いました… このような原因を招いてる要因は、何かあるのでしょうか?

大手脱毛サロンや大手脱毛器メーカーの宣伝広告が目を引きますが、必ずしも大手だからといって信頼性が高いというわけではありません。多くの人が、「大手の脱毛サロンならば安心!」と考えているかもしれませんが、大手の脱毛サロンは店舗数が多く、施術を行うスタッフの研修体制が不十分な場合もあります。

実際に施術の経験が乏しい新人が、短時間の研修を受けたのみで現場に配属され施術に携わるケースも少なくありません。

サロンのみならず美容クリニックでも同様ですが、脱毛のことを正しく理解できている経営者・施術者は少ないと思います。なので、ホームページ等の広告媒体に間違ったことが記載されていたり、かなり誇大広告となっていたりしても気付かないのだと思います。

―――なるほど…数ヶ月前にあった、施術後の火傷の事故がニュースになっていたのも、経験が乏しい故のヒューマンエラーだったんですね…。

そうですね…施術中のミスによる事故が発生するのは大手サロンに限ったことではありません。

先日関西のサロンで起きた施術中の火傷の事故は、装置のメンテナンス後の確認ミスが原因でした。これは施術技術の問題ではなく、単純な作業ミスによって発生したんです。

美容機器に関する専門教育の不足も深刻な問題です。一般的な美容系の専門学校では、美容機器の原理や操作方法、施術のテクニックに関する授業は行われていません。また、専門教育を受けていなくても脱毛サロンは開業できます。

サロンでは医療従事者がいないため、より安全な施術を行うことが求められます。また、医療従事者が働いている美容クリニックでも安全とは言えません。医療スタッフが機器の操作方法を正確に理解していないケースが散見されているんです。看護師さんも医療機器の専門教育は受けていませんから。

このような状況は非常に危険であり、医療機器の専門職である臨床工学技士の配置が必要だと私は提案しています。

現在の美容医療や美容施術に美容機器は欠かせません。我々の大学では日本で唯一、美容機器の仕組みや取り扱いなどに関する専門教育を受けることができるコース(生命科学科美容コース)を開講しています。

―――ここまでのお話を聞いていると、各サロンの問題というよりは、業界特有というか、業界全体に根深い課題があるような印象を受けました…

そうですね… 医療脱毛では、看護師さんたちは医学的な知識は持っていますし、美容クリニックでの注射や点滴なども行えます。

ですが特定の美容機器を使用する際の施術は、看護師さんにとっても経験が乏しかったり、そもそも機器の使用に不慣れだったりするケースがあるんです。

使用する機器に突然エラーが出たり、いつも通りに使用していたのに突然装置が不具合を起こしてしまうと看護師さんも困惑してしまいます… 実は過去に、心臓の手術や人工透析治療の分野でも同様の問題があって、それが我々の職種(臨床工学技士)が生まれた契機にもなっています。

―――現場で機器を使用する人が不慣れというのは、施術を受ける側からするととても不安ですね…。

そうですよね。そのため、業界全体の改善に向けて何かを変えたいけど、業界同士の反発が発生するケースも多いんです。既得権益を守ろうとする団体もあり、仕組み作りの変革に賛同しない傾向があったりします。そう考えると、業界全体を変えていくのには5年や10年といった長期戦になるかと思っています。でも、「必要は発明の母」ということわざがありますが、同じような感じで必要であればいつかは変革される時期がくるものと思っています。

美容脱毛の未来は、多岐にわたるニーズに応えるための技術進化によって加速する



美容脱毛の未来は、非常に多岐にわたる可能性を秘めていると感じます。

まず、歴史を振り返ると、脱毛という概念は紀元前から存在し、海外では紀元前4000年頃から脱毛剤による脱毛が行われていたという記録が残っているそうです。

日本に初めてレーザー脱毛器が輸入され、レーザー脱毛が行われるようになったのが1997年頃、もっと安く、もっと痛みのない脱毛を目指して光脱毛器が開発され使用されるようになったのは2000年頃からです。

近年では美容目的だけでなく、アスリート脱毛といって、テレビカメラの高解像度化によりアップで映し出されるとスポーツ選手の毛穴までがくっきりと映るため、多くのプロスポーツ選手が脱毛を希望するようになっています。

また、スポーツのパフォーマンスを向上させるため、水泳選手は水の抵抗を減少させるために、競輪選手は風の抵抗を減らすために、クライミング選手はテーピングの浮きを防ぐために、といった目的で脱毛を行われる選手も増えています。

さらに、近年では子どもさんの脱毛も増加しています。毛が濃く、それがいじめの原因やコンプレックスとなるケースもあり、親御さんが子どもさんの脱毛を希望するケースが増えています。

そして、介護脱毛という、将来的に介護される可能性のある40代・50代の特に女性の方が、将来介護して頂く方の負担軽減のためにVIO脱毛をされる方が増えていますね。

60代を過ぎてくると体毛の一部も白くなってきますが、白くなってしまうと毛が脱毛器に反応しなくなってしまうため、毛が黒いうちに脱毛しておこうということが重要になるわけです。 また、我々の研究室で取り組んでいる医療的ケア児(病気や障害のために特定の医療的ケアが必要な子ども)のための「介護脱毛」という新しい方向性もあります。

男女問わず思春期に差し掛かると体毛が濃くなってきますが、その毛の処理は介護されている親御さんの負担となります。

男の子の場合は定期的にヒゲを剃ってあげる必要があったり、女の子の場合は生理時や排泄物処理の際にVIOの毛が処理の手間や衛生的な問題を引き起こしたりと、普段から定期的にお子さんの剃毛をされている方も多くいらっしゃいます。そのため、お子さんの脱毛や減毛を希望される親御様が多くいらっしゃいますね。

子どもの脱毛となると大人のように痛みに耐えることは困難ですので、我々は痛みを伴わない脱毛技術の提供を目指して日々研究を続けています。

―――技術的な進化では、どうでしょうか?

もちろん、技術的な進展も今後期待できます。現在の脱毛は光やレーザーが主流ですが、将来的には他の物理的エネルギーを用いた新しい技術が登場する可能性もありますね。

また、最新の研究によれば発毛に関与する幹細胞をコントロールしているのは特定のタンパク質であり、このタンパク質の制御技術を開発すれば、より痛みが少なく肌に優しい効果的な脱毛が可能となるでしょう。

総じて、脱毛の未来は多岐にわたるニーズに応えるための技術進化が求められると感じています。それにより、脱毛は今よりもさらに身近なものになってくるでしょう。

脱毛の目的やゴールを考えることが重要



―――どのような視点を持ち、私たちは脱毛のサービスや現状と向き合えばよいのでしょうか?

まず私たちは、脱毛サロンを選ぶ際、多くの情報源から適切な情報を収集することが大切です。口コミや友人・知人の体験談は、非常に重要な参考となります。しかし、これらの情報だけで判断せず、自分の脱毛に対する目的やゴールをしっかりと考えることが重要です。

例としては、脱毛の部位や仕上がり具合を明確にイメージすること―― それが、自己処理が楽になる程度でよいのか、産毛まで取り除きたいのか、毛穴までしっかりと除去したいのかなど、自身の希望を具体的にイメージすることが大切です。

このようなイメージをもって、サロンとの契約内容をしっかりと確認することで後悔することなく脱毛サービスを受けることができます。例えば、目的が自己処理を楽にすることだけであれば、永久脱毛相当の回数を契約することは過度かもしれません。

サロンのアクセスの良さや施術時間、料金なども考慮して、自分のライフスタイルや予算に合ったサロン選びをすることが重要となります。

インターネット広告で見かけたキャンペーンプランが安そうだったから、分割払いで安く施術できそうだから―― などの広告や宣伝を鵜呑みにして、すぐにサロンを決定しないことが失敗しないサロン選びのポイントですね。

その場ですぐに契約せずに、色々と比較して冷静に考えられてから契約されるのがよいと思います。

新井那知
ライター
So-gúd編集部
新井 那知
埼玉県・熊谷市出身。渋谷の某ITベンチャーに就職後、2016年にフリーランスライターとして独立。独立後は、アパレル、音楽媒体、求人媒体、専門誌での取材やコラム作成を担当する。海外で実績を積むために訪れたニューヨークで、なぜかカレー屋を開店することに—-帰国後は、クライアントワークを通してライターとして日々取材や編集、執筆を担当する。料理と犬、最近目覚めたカポエイラが好き(足技の特訓中)。
この記事を読んで、あなたは未来を変えたいと思いましたか?
はいいいえ
良かったらその未来をシェアしてくださいね!

はい
0%

いいえ
0%

良かったらその他の記事をご覧ください!

はい
0%

いいえ
0%

この記事のurlをコピーする
クリップボードにコピーしました。

LATEST
ARTICLES

戦場のAI、希望と脅威の狭間で人類の選択を問う

技術革新の波が押し寄せる中、AIは私たちの生活や社会のあり方を大きく変えようとしている。 自動運転車から軍事用意思決定支援システム、さらにはAI搭載の...
2024.09.04

SDGsとデザインの交差点:岩瀬大地教授が語るサステナブルな...

SDGsの目標12のターゲットに「つくる責任 つかう責任」がある。この目標は、“生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、責任ある行動をと...
2024.08.28

未来を見据えた数学の教育研究:佐藤寿仁准教授の挑戦

数学教育はほとんどの人が小学校から高校までの12年間も関わることになる教科のひとつだ。しかし、数学と聞くと「苦手」「社会に出て役に立つのかわからない」...
2024.08.26
Top