so-gud,ソーグウ,ソウグウ
so-gud,ソーグウ,ソウグウ

What's So-gúd

「So-gúd(ソウグウ)」に込められた、2つの意味。
今まで知らなかった価値観、そして未来へ一歩踏み出すきっかけとの遭遇。そのきっかけが、あなたの未来をSo-goodに。

一人ひとりの描く幸せの形が多様化した今、あなたは「So-gúd」でどんな未来をインストールしますか?

「So-gúd」は、わくわくする未来の自分と出会うための ” タイムマシーンメディア "。
『 未来の新しいあたりまえをつくる人・モノ・企業 』をご紹介し、少し先の未来をお届けします。

LATEST ARTICLES
最新記事

ミライAI: 多様性を力に変えたソフツーの挑戦

人工知能(AI)の急速な進化により、さまざまな分野でAIが活用されるようになった。 コールセンターなどの定型業務でのAI活用は一般的だが、一方でオフィ...
2024.04.19

まちづくりの新潮流:協働の力を解き放つ

今回は沖縄大学・経法商学部・経法商学科/現代沖縄研究科・地域経営専攻の石川教授を取材。 人口減少や少子高齢化に伴い、地域のまちづくりにおいて様々な課題...
2024.04.16

企業のSDGs戦略:持続可能な社会への道筋

2015年9月に国連総会で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」。今では「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉を聞かない日はないほど、私た...
2024.04.11

土地から読み解く未来:持続可能な土地管理への挑戦

地球温暖化の深刻な影響により、世界各地で砂漠化や土地の劣化が加速している。 2015年の国連サミットで掲げられた「持続可能な開発目標(SDGs)」の中...
2024.04.09

未来のテクノロジーが紡ぐ新世界:XR技術の可能性

近年、急速に発展しているXR技術は、私たちの生活や仕事、さらには娯楽のあり方を根本から変える可能性を秘めているのだ。VR・ARそして動的プロジェクショ...
2024.04.08

災害と共生:CSRを通じた企業の責任と未来

2011年3月11日に発生した東日本大震災から13年の時が経過した。被災地では、道路や防潮堤といったハード面の整備が進む一方で、被災者の心のケアなどソ...
2024.04.04

天然高分子の未来を紡ぐ – オラフ・カートハウス...

公立千歳科学技術大学のオラフ・カートハウス教授は、環境問題へのアプローチとして、天然高分子の研究に情熱を注いでいる。彼の研究室では、セルロース、キチン...
2024.04.03

次世代通信の夜明け: 6Gが紡ぐ新たな社会像

次世代通信技術の進化が、社会に大きな変革をもたらそうとしている。 6Gの時代が到来すれば、内閣が掲げるSociety 5.0の実現に大きく貢献すること...
2024.04.02

高速通信技術(MIMO)の未来: ドローンが紡ぐ、未来の可能...

10年後に向けて6Gを視野に入れた戦略が始動している。今まで以上に高速通信技術の技術が進化する昨今 ――― 超高速通信とドローン技術を結びつけ、農業の...
2024.04.01

PICK UP
注目記事

Z世代×伝統産業。小谷ゼミ「江戸前ちば海苔チーム」が手掛ける...

今回は日本大学生物資源科学部小谷ゼミを取材。小谷ゼミでは「日本大学江戸前ちば海苔チーム」を発足し、地球温暖化に伴う環境変化により存続が危惧される東京湾...
2023.03.29

いま話題のマーケティング本『ひとりマーケター 成果を出す仕事...

“実質的な専任は自分だけ”というひとりでマーケティングを担当する「ひとりマーケター」という存在――― 担当者が一人だけという環境ゆえに「チームではない...
2022.12.05

「マネーフォワード ME」は、ただの家計簿アプリではない!?...

今回は、株式会社マネーフォワードが運営する「マネーフォワード ME (以下:マネーフォワードミー)」を取材―――― 「今月お金がピンチで…」給料日前に...
2022.08.17

ホテル暮らしが6万円台!?ホテルのサブスク「hotelpas...

「ホテル暮らし」と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持つだろうか?「お金持ちじゃないとできないのでは?」と思う方が多いかもしれない。 しかし最近ホテ...
2022.04.23

健康管理システム「Carely(ケアリィ)」は “SaaS×...

「健康経営」という言葉を聞いたことがあるだろうか?「健康経営」とは、企業が従業員の健康管理を“経営課題”として捉え、戦略的に健康促進に取り組むことで企...
2022.04.04

目指すのはシリコンバレー?品川区スタートアップベンチャーが集...

ここ数年間で、日本ではスタートアップやベンチャー企業が誕生しています。 そんな中、今起業家から熱い視線が注がれ始めた地域があるのをご存じでしょうか? ...
2022.03.29

SDGs
SDGs

企業のSDGs戦略:持続可能な社会への道筋

2015年9月に国連総会で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」。今では「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉を聞かない日はないほど、私た...
2024.04.11

土地から読み解く未来:持続可能な土地管理への挑戦

地球温暖化の深刻な影響により、世界各地で砂漠化や土地の劣化が加速している。 2015年の国連サミットで掲げられた「持続可能な開発目標(SDGs)」の中...
2024.04.09

天然高分子の未来を紡ぐ – オラフ・カートハウス...

公立千歳科学技術大学のオラフ・カートハウス教授は、環境問題へのアプローチとして、天然高分子の研究に情熱を注いでいる。彼の研究室では、セルロース、キチン...
2024.04.03

medical
医療

地域リハビリテーションで描く、自立した生活の実現

地域リハビリテーションには「住み慣れたところで、そこに住む人々とともに、一生安全に、いきいきとした生活が送れるように」(*一部抜粋)という定義がある。...
2024.03.07

ビジネスマンのための睡眠学: 仕事と健康のバランスを取る方法

筆者であるソウグウ編集部の新井は、重度の不眠症だ。ライター・編集業の同業種なら理解していただけるかもしれないが、この仕事の夜は深くて長い―――特に締め...
2024.02.16

関西福祉大学・藤原慶二が切り開く、VRを活用した社会福祉教育...

日本の高齢化はすでに始まっており、2022年の時点で、総人口の29%が高齢者(65歳以上)となった。さらに、人口減少も歯止めがきかない状態で、約20年...
2024.01.29

Life
生き方

変わる時代、変わる親子: 心理学的視点からの分析

親から受けた教育や価値観は、子育てや人間関係の形成に大きな影響を与える。 自分自身が手を上げられて育つと、子どもにも手を上げてしまうという虐待の連鎖の...
2024.02.20

未来の保育者たちへ:保育のプロが教えるいい園の選び方(後編)

前編に引き続き、和洋女子大学こども発達学科の矢藤誠慈郎教授にお話を伺っていく。 前編では保育の現場の現状についてお話いただいたが、後編ではこれからの保...
2024.02.04

未来の保育者たちへ: 組織マネジメントの重要性(前編)

企業で働く人にとって組織マネジメントは必要不可欠なもの。しかし、子どもや保護者などを相手とする保育の現場は、非常に小さな組織かつクローズドな世界ゆえに...
2024.02.04

Work
働き方

未来を紡ぐ“有償ボランティア”: 齊藤紀子准教授の視点

ボランティア活動は、善意のもとで”無償”で行うイメージが強い。しかし、近年では、お互いが対等で無理なく活動を続けていくための”有償”ボランティアが広ま...
2024.01.27

多様性×パラレルアントレプレナーが紡ぐ、未来の経営哲学。有限...

「多様性」という言葉を至るところで見聞きするようになった昨今。多様性は単なる流行語を超え、組織の持続可能な成長やイノベーションの源泉として重視されてい...
2024.01.22

『伝えるプロ』としてキャリアを構築する道筋とは?女性アナウン...

『エルピス-希望、あるいは災い-』というドラマをご存知だろうか? 長澤まさみが演じる主人公の女性アナウンサー・浅川恵那が、仲間たちと冤罪事件を追うとい...
2023.08.30

Business
ビジネス

まちづくりの新潮流:協働の力を解き放つ

今回は沖縄大学・経法商学部・経法商学科/現代沖縄研究科・地域経営専攻の石川教授を取材。 人口減少や少子高齢化に伴い、地域のまちづくりにおいて様々な課題...
2024.04.16

災害と共生:CSRを通じた企業の責任と未来

2011年3月11日に発生した東日本大震災から13年の時が経過した。被災地では、道路や防潮堤といったハード面の整備が進む一方で、被災者の心のケアなどソ...
2024.04.04

企業成功の背後にあるもの:イノベーションと戦略の融合

企業としての成功に不可欠なイノベーション。 社会に大きな変革をもたらすイノベーションは、物だけに留まらず、サービスやシステム、組織改革など、多岐に渡る...
2024.03.21

Technology
テクノロジー

ミライAI: 多様性を力に変えたソフツーの挑戦

人工知能(AI)の急速な進化により、さまざまな分野でAIが活用されるようになった。 コールセンターなどの定型業務でのAI活用は一般的だが、一方でオフィ...
2024.04.19

未来のテクノロジーが紡ぐ新世界:XR技術の可能性

近年、急速に発展しているXR技術は、私たちの生活や仕事、さらには娯楽のあり方を根本から変える可能性を秘めているのだ。VR・ARそして動的プロジェクショ...
2024.04.08

次世代通信の夜明け: 6Gが紡ぐ新たな社会像

次世代通信技術の進化が、社会に大きな変革をもたらそうとしている。 6Gの時代が到来すれば、内閣が掲げるSociety 5.0の実現に大きく貢献すること...
2024.04.02

Money
お金

金融工学が切り拓く再生可能エネルギーの未来

電力の自由化に伴い、私たち個人は自由に(小売)電気事業者を選択し、電力市場と向き合うことが可能となった。 さらに、政府が2050年にゼロカーボンを達成...
2024.03.06

韓国の輝き:歴史から現代の文化までの躍進の軌跡

*日本の一人当たり名目GDPは2031年に韓国、2033年台湾に抜かれると言われている。 実際日本は、1990年から2020年までの30年間において、...
2024.03.04

統計の眼、金融の心—分散投資のリスク管理術

貯蓄から投資へと叫ばれて久しい昨今、2024年1月からNISAの制度も変更することもあり、人々の投資に対する関心も高くなってきている。 投資についての...
2024.02.05